2023年5月6日(土)午後0時41分 名古屋市中村区・名古屋駅広小路口
2023年の大型連休も終盤に差し掛かり、名古屋駅から混雑を探ろうとした。大型連休に何をしてきたかについては近日公開ということで、今日の昼食は広小路口にある『カフェデンマルク』。
(A)ランチボロネーゼドッグセット(カフェデンマルク) 税抜510円
店内飲食とするためドリンクを添えることとなり、ランチセットとなる。飲料として今回は…、今回もアイスコーヒーを選択。ひき肉たっぷりなミートソースが、極太いソーセージにかかる。これだけで食べ応えは十分だ。さらにパン生地も結構固いタイプなので、より増長される。
(A)和風カレーパン白味噌仕立て(カフェデンマルク) 税抜240円
少々気にさせてくれる文言。その実態となるカレールーは意外や意外、白い色をしている。あまり辛くはなかった。和風味かどうかは…、ぜひ試して欲しい。
(A)熟成ロースハムとマリボーの塩パンサンド(カフェデンマルク) 税抜420円
塩パンにロースハムとチーズ、レタスは見てわかる。中に入るソースはマヨネーズ系らしくあり、シーザー系やチーズ系とも考えた。粒マスタードが入っていたので、やはりオリジナルかもしれない。
(S)ななやの白抹茶ラテ(アペックス) 160円[自]
アイスコーヒーの氷が余ったので、カップ自動販売機の抹茶ラテで溶かして飲もう。ミルクを多くしたため、なかなかマイルドに仕上がっている。抹茶飲料って結構欲するんだ。
(S)もも塩にんにく(からあげ鶏ちゃん) 170円[軽]
竹串の刺さっているほうから頂くこととなる。もはや個体が大きいのは当たり前になっており、だからこそ1個単位で買えるのだろう。パンチあるお味はともかく、作り置きによってジューシーでなくなってしまっただろうか。
(S)むね(からあげ鶏ちゃん) 160円[軽]
こちらは時間が経っていないようで、比べて少々熱くなっていた。脂の少ない部位でありながらも、割とジューシーに感じられる。以上2品を、5月7日閉店という『からあげ専門店鶏ちゃん』で購入した。
(A)液体ムヒS(池田模範堂) 470円
5月5日は道路の渋滞を見るに成果なし。とりあえずはauPAYの大抽選会があり、ドラッグストアで残量がなくなった虫刺され薬。書店でペンをそれぞれ購入し、ポイントを得ただけ。
(A)クリーンカラーリアルブラッシュ・ペールグレー(呉竹) 220円
蛍光ペンのグレーではスキャナーに通した際、ベージュのようなゴールドじみた色になってしまう。そこで新しくペンを探し、ハマるのが思いのほかない。見つけたこのペンを試せば…、案外いい色出たんではないか。
(A)有線マウス(エレコム) 860円
話は遡って5月1日。今回は手持ちのノートパソコンで使っているマウスが古く、スクロール用ホイールの挙動がおかしくなったため。新調しようと購入した次第。加えてミスタードーナツで使う100円引きクーポンがあり、行使しようと。以下独断で割り振った価格を表示する。
(A)ミスドカフェオレ(ミスタードーナツ) 258円
今回は店内飲食で何品か頂こう。添え物としてコーヒー類を頂く際、おかわり自由なのはホットだけである。ミルクとガムシロップを合わせれば、かなり好みな甘さとなった。
(A)ポン・デ・リングプレーン(ミスタードーナツ) 129円
ご存知、もっちり食感の定番商品。今回は素材そのままの味を感じたく、プレーンで頂こう。もっちり食感は確かなもので、カフェオレがあったのか生地だけでも美味しい。
(A)宇治抹茶栗あんわらびもち(ミスタードーナツ) 206円
期間限定のプレミアムな和風ドーナツから1つ。抹茶は生地のみならず、中のクリームにも入り。外からもチョコソースとしてかけられている。中は抹茶クリームと栗あんのほか、小倉あんも入っていたり。それこそ、わらびもちはどこ?
カフェオレの2杯目はミルクとガムシロップを付けずに頂いた。そのままではやはり無糖でありつつ、これで結構受け入れられるのは強い。最終的には4杯ぐらいおかわりし、長々と居座ってしまった。
(おわり)