2023年4月23日(日)午後4時50分 愛知県あま市・県道68号バイパス

 あま市七宝町、県道68号バイパスの工区はひとまず形にしているようだ。工事期間は7月までとなっているが、ここからどうなるか。ひとまず以降見る限り、2023年4月時点で変化はほとんどないようだ。


(現)たっぷりコーンピザ(パリクロアッサン) 194円[軽]
 話は4月20日。チーズフォンデュのチーズと、振りかけるチーズがどう違ったかはともかく。たっぷりなチーズとコーンに、もっと加わってよかったのがマヨネーズであった。パン店のピザはパン生地を使うのか、総じてもっちり。ピザ専用の生地とどう違ったかはともかくとして。


(A)1本満足バー・シリアルホワイト(アサヒグループ食品) 税抜108円[軽]
 毎度おなじみ通院日と、土曜出勤日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。今回は3月6日にホワイトを2本同時に購入し、そのうちの1本となる。日持ちする菓子類だったとはいえ、4月22日に消化できるまで1か月以上要していた。…そういうことで。


(A)スタンダードマウスパッド(エレコム) 301円
 4月25日にauPAYのポイント目的にして、雨天だったからとわざわざ名古屋駅へ出て何を買うか。とりあえず普段使っているパソコンでマウスパッドを使用しておらず、テーブルの表面がかなり損傷していたことから購入に至った。抽選のポイントは下記の品と合わせ1ポイントずつと、大きな成果は得られず。

(A)オリジナル・グレーズド(クリスピー・クリーム・ドーナツ) 205円[軽]
 さらにクリスピー・クリーム・ドーナツを試したかった。定番のオリジナル・グレーズドを1つだけ仕入れ、持ち帰ってからはレンジで10秒(500W)温めて食べよう。外側の食感と共に、(英語表記は異なれど)中身がクリームだと言われんばかりにふんわり仕上がるのだ。


 4月27日。ローソンで使う250円引きクーポンの期限が近くなり、ローソンストア100で使えるため消化しよう。実は25日分のビックカメラでPontaカードとしても使用しており、今回も使用したことでポイントを増量したり。合計金額から2品に反映させた価格で表記するが、いよいよ大きく壊れてきたか。


(A)懐かしのソースカツ串(ローソンストア100) 18円
 新商品となる揚げ物から1つ。コンビニの揚げ物としてありきたりそうな串カツにソース…、で終わらない。串カツそのものにカレー味がつけられており、スパイスの辛味と甘みがいい感じ。

(A)ジャンボフランク(ローソンストア100) 18円
 業務中にフランクフルトの話が聞こえてきたので、何となく欲してしまった。これもありきたりな品だろうが、食べ応えは確か。ケチャップ類はなしで頂いたところ、ちょっとやはり物足りなかったか。


(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス・12パック入り箱(伊藤園) 840円[軽]
 いつもの野菜フルーツジュースが尽きたので、サンドラッグへ迂回して追加。今回はセールだったらしく、いつもより安価な表記になっている。


(A)クラシック細切りポテト(快活CLUB) 390円
 4月28日。ネットカフェのポテトはこれまで"神"として崇められるような、衣のついたモノが幅を利かせていた。そこへ新登場となったポテトを試すのだが、むしろ本来正統派であるべきだったのはこちら。ジャガイモの"らしさ"を、熱いうちに味わうならこちらだろう。

(S)シャカシャカポテト・じゃがバタS(マクドナルド) 40円[軽]
 隔週金曜日はスマートパスプレミアム会員向け、ポテトかコーヒーが無料になる特典がある。今回はポテトを選択し、さらにシャカシャカポテト用の『じゃがバタ』を追加して持ち帰り。そもそも"それっぽいパウダー"をポテトに混ぜ合わせるところで、結構匂いがきつかったりするんだ。ネットカフェのポテトも、少々の変化がつく。

(A)フルフラットシート・3時間パック(快活CLUB甚目寺店) 890円
 溜まっていた快活CLUBの210ポイントを消化し、この価格となった。来月になればプラチナ会員でポイント5倍なのに、ゴールド会員としてすることを繰り返し。まあ、大型連休が控えているわけだし。
(おわり)