2023年3月19日(日)午前8時29分 愛知県あま市・木田駅

 3月になり花粉は多くも、暖かくなって出かけたくなる。その話については近日公開ということで、今回はいつものなんて事のない話。


(現)生コッペパン・コロッケ&ミートソース(ファミリーマート) 130円[軽]
 意外にありそうでなかったりする組み合わせが気になったことと、エコ割で30円引きだったことから購入。パンは確かにふんわりとしている。コロッケもいつものソースから変えて、トマト系のソースと合わさりたかったかもしれない。

 さて携帯端末のブラウザからマクドナルドのモバイルオーダーが利用可能であり、決済手段に通常方式で利用できないauPAYが利用できる。そこで今回は空き時間を使って、モバイルオーダーを試してみよう。


 位置情報を使用し店舗を選択し、受け取り方式などを選択してから決済手段にauPAYを選択…。そこまではよかった。

 アプリが起動するとauIDのログインやらあり、Pontaカードを現物なしに新規発行することとなってしまった。アプリも通信がどうもうまくいかない。これが初回だったためだろうが、かなり時間と手間をかけてしまう。



 それでもなんとかauPAYでモバイルオーダーが通用できた。今回は自席で受け取ることとして、テーブル記載の番号も入力。レシート類は全て電子メール方式で発行される。


(A)アイスカフェラテS(マクドナルド) 190円
 今回は志向を変え、泡立ったミルクと共にアイスコーヒーを頂くとした。別添えのガムシロップを入れたところで、通常のコーヒーもそうだがそこまで甘くならない。


(A)いちご大福パイ(マクドナルド) 160円
 今回の期間限定揚げパイはおめでたく紅白の色味を全面的に出し、イチゴ味に仕立てた。大福は少しでも大福らしく、あんこと餅が入っている。最初から内外にイチゴのジャムやら入っており、そういうものと考えれば…。

 今回はauIDのパスワードと暗証番号を再設定してもらい、完了したついでの欲と実践であった。電子媒体全盛の今、アカウント登録ばかりで手や頭が回らなくなってコワイ。



(S)サンドおむすび天津飯風(東海キヨスク) 280円[軽]
 3月19日分の新幹線車内で1つ。この手の商品ならば、あんかけのネギ入りたまご焼き程度の具材でよかったりもする。ところがあくまで『かに玉』にしたかったようで、あんかけのネギ入りたまご焼きと共にカニカマも入っていた。

(A)アレジオン20・12錠入り(エスエス製薬) 2078円
 寝る前に薬を1回1錠服用し、花粉症と思しきものがかなり楽になっていた。残り少なくなったため買い足すが、正直ヒノキは持っているかどうかわからなかったり。なおサンドラッグのauPAYクーポンを行使し、100円引きとなった。


(A)香ばしチキン・焦がし醤油風味(ファミリーマート) 230円[軽]
 まさに購入した3月28日が発売という新商品。焦がし醤油とあるように和風味のチキンである。竜田揚げとは違うだろうし、醤油味の唐揚げとも違いそう。作り置きの宿命で、衣はざっくりとした要素が薄れてしまう。


 祝!日本野球、再度の世界一!その際に『ペッパーミル』が流行したようだが、生憎持ち合わせはない。とりあえず岩塩のモノがあったので、代用にはなるだろうかと便乗する。


(現)塩バターパン(パリクロアッサン) 151円[軽]
 さてなんとなく塩パンが食べたくなったので購入。塩パンは表面の食感を生かす店もある中、この店のは表面などしっとりしたタイプであった。中身は塩気の効いたマーガリンが溶け、ジューシーそのもの。

 さらに試食用の食パンが1枚付いてきた。何にして食べようかと考えるうち、マーガリンと塩で焼いて食べることを思い立つ。それこそまさに塩パン。ペッパーミルの代用で使った岩塩に使い道があったとは…。



(A)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
 3月最後の金曜日も無料特典が利用できるので、スマートパスから恒例のクーポンを行使しよう。今回はアイスコーヒー単体のみとした。

(A)メモリリーダライタ+USBハブ(エレコム) 1251円
 エディオンで利用できる10%引きクーポンを消化しつつ、旅行持参用のSDカードリーダーを求めたく。対象価格が合計1000円以上となるため、1390円の品とした。携帯端末に直接どのようにと考えたが、そもそも現状の携帯端末が搭載するtype-cじゃなかった。


 で…、彼女らは何モノ?絡みはある?
(おわり)