2023年2月27日(月)午後4時31分 愛知県あま市

 あま市役所新庁舎と県道が面する交差点。形はできており、信号機がやはり設けられるようだ。この交通量で信号機なしというのは、どう考えても無謀だろう。夜間ながら危うく母も自動車で事故になりそうだったし。


(A)まるじゃが串・のり塩味(ローソン) 131円[軽]
 ちょうどこの日まで50円引きだったため、気になって手出ししてしまった。ジャガイモは丸いままでなく、つぶしたものを丸くして揚げたものが3個。軽い衣には青のりが混じり、言い方を変えれば『磯部揚げ』か。


(A)ブラックサンダー(有楽製菓) 32円[軽]
 ご存じ、白と黒のクッキーが詰まったザクザク食感の準チョコレート菓子。ロゴを加工して何か使えないだろうかという目的だったところ、上述した品の関係で金額を調整することとなり2個購入する。2個目もいつものように食感がいい。

(A)うまい棒・コーンポタージュ味(やおきん) 12円[軽]
 さらに金額調整すべくもう1つ。軽いコーン系スナックは多数の味がありながら、結局行きつくのはコーンポタージュかチョコ系。そもそも明太子や納豆は根本的に受け付けない。


(A)POs-Caクリアミント(グリコ) 税抜398円[軽]
 手元のガムが尽きる前に追加しようと思えば、ドラッグストアの棚にある独自ブランド商品(パウチ入り、安価)はブラックミントしかない。そこで今回は大手メーカーの機能性ガム(パウチ入り)を選んだ次第である。お味はどうも歯磨き粉を思わせるもの。

(A)コロッケたまごサンド(ゲンキー) 税抜160円[軽]
 フードロス削減名目で値引きされていた商品を購入。コロッケとたまごなのでハズレはない。この手のフライ系サンドに使われるソースは、どうも総じて甘口らしい。キャベツが入っていたのはいいと思う。


(S)プレミアムローストコーヒーM(マクドナルド) 0円
 3月3日は金曜日。スマートパスプレミアム会員特典の無料クーポンを行使するも、誤ってホットコーヒーを選択。暖かい気候だったこともあって、飲みにくくなってしまう。

(S)ひとくちチュロス(マクドナルド) 260円
 本来細長いドーナツとなるチュロスを、食べやすいよう小さくして4個入り。揚げ系特有のさっくり食感だけでなく、中身にとろけたチョコレートを含めてオリジナルな1品に仕立てた。至福のティータイムとなるように…。


(A)ソーセージマヨおにぎり(ローソンまちかど厨房) 203円[軽]
 ローソンの店内調理品におにぎりがあるのだが、これまではタイミング悪く機会を得られず。今回auPAYへ入金するついで、気になったため買ってしまったという話。厚切りのソーセージは、それだけで食べ応えも十分なもの。ペッパー風味のマヨネーズも相性よく引き立ててくれよう。


(A)1本満足バー・シリアルホワイト(アサヒグループ食品) 税抜108円[軽]
 毎度おなじみ通院日と、土曜出勤日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。今回はホワイトを2本同時に購入し1本を行使…、せず土曜出勤日へ回す。まあ、…そういうことで。


(A)オーベルジーヌ監修キーマカレーパン(セブン-イレブン) 200円[軽]
 コンビニ店内で揚げたカレーパンに、期間限定で有名店監修の品が登場。食感はともかく、中身はどうか。辛くもあり甘くもあり、…とりあえずおいしい。こういうのはやはり比較対象があって、ようやく感想として成立できそう。

(A)事前購入品(セブンチケット)
 そしてまたしてもブログ用旅行企画が決定した。こうも立て続けに決まると後々手間がかかるのだが…、今回はもう1つミッションがあったり。

 

 さて唐突に信号機の話。LED化によって薄型が定着し、しばらくはブロックのようにセパレートしたような形状が主流であった。そんな中で一体型も新規設計で登場している。


 2017年以降は信号機が小型化されることとなった。このため新規設計された一体型が主流になっていたところ、2016年以前の形状をほぼ維持して小型化されたものも。要するに並べたくなったという話。

(おわり)