2023年2月24日(金)午後3時8分 愛知県あま市・甚目寺駅駐輪場
(S)甚目寺駅駐輪場(名鉄協商):24時間利用 100円
金曜日に探し物がいくつかあったところ、天候を見誤り自転車で帰れない。そこで天候が回復するまでの間自転車を預け、名古屋駅へ少々のお遊び。
目的は家電量販店で洗濯機の価格を見たかったことが1つ。実家の洗濯機は10年以上使用していると思われ、そろそろガタが来ているように思う。せめて何か可能か調べようと、来てみれば上質な縦型が25万円以内。横ドラム式は上質なもので35万円以内と、簡単には決められない。
もう1つはローソンのauPAYクーポンであった。2つあり、今回はスマートパスプレミアム会員限定の250円引きクーポンを行使。以下イートインコーナーで食したため軽減税率を適用させず、当該2品に値引き額を割り振って価格を表記して紹介する。なおセルフレジは"大抽選会"の対象外らしい。
(A)ピザロール・もちもちモッツァレラチーズのマルゲリータ(ローソン) 112円
小さなピザを食べやすいよう、ロール状にして包んだ商品を購入。チーズを売りにした品に偽りなく、チーズがよく伸びる。他の中身はトマトソースにバジルで、ほとんど具材はないようなものだ。
(A)クラフトBOSSいちごオレ500ml(サントリー) 72円
前年に登場したフルーツオレは、なんか舌にきたため以後外したまま。今回登場したいちごオレはどうだろうか?少なくとも舌にくることはなく、飲みやすくあった。果汁10%未満で大きな期待は最初からしていないのだが、いちご果汁よりりんご果汁の多い"いちごオレ"というのも…。
(A)事前購入品(ローソンチケット)
そしてもう1つ仕入れたいモノがあったのだ。このためにローソンを探し、JPタワー名古屋の店にあるATMはローソン銀行でなく。JRゲートタワーの15階など探し回った末、2階にようやくセブン銀行のATM。これをもってauPAYに入金でき、今回の品を購入に至った次第。
(A)レジ袋(ローソン) 3円
さてローソンのauPAYクーポンは2つあり、前週土曜日は愛知県限定の200円引きクーポンを行使。店内調理品にいいものがなく、今回は日配品から選択。ということで昼食として購入した以下4品について、値引き額を割り振って価格を表記して紹介しよう。
(A)あさくま監修ステーキソース仕立てチキンカツサンド(ローソン) 358円[軽]
ステーキソースと合わせたくなるのは総じてビーフだろうが、チキンもなかなか侮れない。オニオンとペッパーの利いたステーキソースと、厚みある鶏もも肉のカツ。これが意外なほどあっさりさせて相性のいいこと。価格からして割高だと侮っては、ハイボリュームで苦心することだろう。
(A)具!おにぎりはみ出す!チキンステーキ(ローソン) 247円[軽]
黒コショウとガーリック風味のチキンステーキは、袋から出して偽りなくおにぎりに収まっていなかった。ボリューム面では文句ないだろう。問題は肉がはみ出したことで、受け入れるご飯が足りなくなることか。収まれば収まったでバランスが乱れて、後半は"タレご飯"になってしまうのだが。
(A)カリパン(ローソン) 100円[軽]
店で揚げたカレーパンだけあり、手作り感あるカリカリ食感があった。カレーもちょうどいい。揚げたてならばさぞかしいいものだろうが、さすがにコンビニもので作り置きが前提。そこまで求めるのは酷だ。
(A)和風シーチキンマヨネーズおにぎり(ローソン) 85円[軽]
やはりコンビニおにぎりで個人的な好みは、手巻きでなく直巻きだったと改めて実感。和風が醤油飯を示していること、ツナ炊き込み飯になっていないこと。商品名に『シーチキン』と入っていることから、はごろもフーズの製品を使用していることはすっかり定着した。
(A)チロルチョコ・ミルク(チロルチョコ) 25円[軽]
合計金額調整用に1つ追加。中身にミルクホワイトチョコを入れたチョコは、どこかであったような…?コンビニ販売では少々大き目らしい。
雨が上がったため無事に自転車で帰宅。それはそうと金曜日に名二環右回り、甚目寺北出口で渋滞した様相などこれまで見たことがない。調べてみれば、やはり事故だったようだ。
(つづく)