2022年10月15日(土)午前10時42分 愛知県稲沢市・アピタタウン稲沢
検診を受けた後、予想以上に時間が余ってしまった。だからと言って持ち合わせがあるわけでなく、どこか出かけ回りたい場所があるわけでもない。結局はブログネタ抜きで、アピタタウン稲沢を見て回りたくなったと。
屋上へ上がってみた。このアピタタウン稲沢はA館・B館・C館に分かれており、A館の屋上はB館の3階に相当する。B館の看板は現在『ニトリ』が掲げられているところ、かつては『ユーホーム』となっていた。ユーホームはC館へ移動後、『DCMカーマ』へ統合されて現在も営業中。
駐車場を挟んで遠目に眺めよう。10月も早々に折り返し、澄んだ秋晴れと共に出かけるのは最高の状況だ。いくら都合があったとはいえ、出かけ回らなかったのはもったいなかったか。
(A)おむすび豚ロースの生姜焼き(ファミリーマート) 210円※軽減適用
朝食がまだだからとおにぎりを1つ。個体はそこそこな大きさにして、結構な重みを感じている。中身は確かに生姜焼きでマヨネーズ入り。なんだろう…、そこまで印象に残らなかった。
(A)バイオポリ袋15号(デイリーヤマザキ) 3円
結局この日は昼食を持ち帰って終わることとした。しかもアピタタウン稲沢とは、まったく別の場所にあるコンビニの品…。
(A)ツナとコーンのサラダ(わかば農園) 238円※軽減適用
近頃すっかり忘れていただろうが、野菜類を先に食べておきたかった。ということでこの日の昼食で、このサラダのみ別業者が製造したものとなる。ドレッシングは別売りなので、実家のモノを使用。
(A)から揚げおむすび・竜田揚げ風(デイリーヤマザキ) 268円※軽減適用
店内調理のおにぎりって、何か欲しくなるんだ。唐揚げにタレが甘辛く絡み、マヨネーズがあれば大正義。で…、そもそも竜田揚げって何かい?タレが絡んだヤツじゃないだろ。
(A)味わいタマゴサンド(デイリーヤマザキ) 188円※軽減適用
たまごサンドの話は先月から続いていた。店内調理品らしいというか、たまごサラダの感が絶妙な感というか。むしろ"耳"がついたままだからなのか、ハーフカットにして少々大きく感じられた。さすが製パン業が親会社。
(A)ばくだんおむすび・まぐろのツナマヨネーズ(デイリーヤマザキ) 199円※軽減適用
普通に直巻のツナマヨおにぎりでよかったのに、わざわざ"まぐろ"が表に出るということは…。これでコストダウンをもくろんで、某メーカーの"マイルド"みたくかつおは使えない。ってか"ばくだん"なのに、最初から奥行きが薄めというのが。サイズは通常より大きいから、それでいいってか?