2017年8月14日(月)午後3時4分 大阪市大正区・大正駅に到着
長堀鶴見緑地線の70系。貫通扉の上に案内装置があるまではともかく、現在地を示すものもそちらに設けられている。乗車時間は京橋から20分となった。
さく「…ちょっと落ち着いたら?」
路線長も短く、ロングシートは必要十分なもの。大阪市営地下鉄のリニューアル車両で採用されている、スリット状の号車表記が入っている。小断面で構造が特殊なためか車両は統一しやすく、ホームドアもさほど不自由なく導入できたようだ。
もも「色々ごっちゃになっちゃってるわよ。」
めぐ「まあ、手間が省けたってことで。」
運賃はドーム前千代崎までと変わらず、京橋から280円。地下鉄で降りた客は少ないようだ。
さく「いや…、降りたんじゃなくって。乗る客もそんないないってんでしょ。」
(現)麦茶(チェリオ) 100円
4出口から地上に出てきた旅行班。JRの駅を利用した場合と異なり、向かって左側の歩道を歩いていけばいい。持参した水分が尽きてきたので、途中で麦茶を買っておこう。
なぎ「むしろJRの駅より近かったりして?」
めぐ「それはあるね。」
改札を出てだいたい10分、京セラドーム大阪に到着。名鉄バスセンターを出てからは6時間16分になる。
もも「とりあえずはもらいましょ。何色だっけ、パールホワイト?」
さく「いや、絶対わかっててかましてるでしょ。」
(前)鷹の祭典・上段内野指定席3塁(京セラドーム大阪) 2500円
やはり2年前と同じ場所で、今回のユニフォームは配布されていた。受け取る際は識別のため、チケットにスタンプを押されることとなる。2ヶ月前はここから列に並んでいる。
さく「また簡単にもらえちゃってさ…。」
もも「それでまーーーーた時間余らせる。」
開場までも時間が多くあるので、とりあえず2階のショッピングモールを見ておこう。やはり2ヶ月前と同じく、ユニフォームへの番号入れサービスがある。人は確かに多かったが、もう少しアングルを考えたほうがよかったか…。
改めて、2014年から大阪でも開催されるようになった『鷹の祭典』。福岡(本拠地)や東京(親会社グループ社員を動員)はほぼ確保できないのに対し、大阪(過去の本拠地)は比較的余裕があったもの。それでも2017年は8月14日という最繁忙期、出発段階で全席が完売していた。
2017年は白ベースに鷹の羽ばたきをイメージしたという、赤い"V"の集合体で構成された『1ダホー!ストライプ2017』。ネーミングはともかくとして、野球ボールの縫い目に見えなくもない"Vの集合体"がなかなか格好いい。個人的にデザイン面で2015年を上回っているのではと考えたり。
もも「あんなの反則よ、まあまあいい感じで強いってさ。」
さく「本当いいよね…、外から見られるセ・リーグ派は。」
9階は野球と関係なくイベントスペースになっており、外のエスカレーターを上がっていく。今日はお化け屋敷のようなイベントが行われていた。気になりつつ、恐怖系を避けてしまうのも性分というもの。
めぐ「…ちょっとパスなるかな?」
さく「いいじゃん、せっかくだし。」
なぎ「いや…、そういうのあんまり。」
結局今回も9階へ上がることはなく、またしても時間だけ余ってしまう。残り20分、いよいよすることがない。
さく「もう並ぼう。それこそ渋滞ウォッチャーみたく。」
めぐ「まあ…、人混みを外から見るのは嫌いじゃないけど。」
迎えた午後4時、旅行班も無事に6ゲートから入場。入口で配布されるのは応援フラッグとルミカライト。前者は"本体"が紙製になり、2年前と比べて明らかに安っぽくなってしまっている。後者は2年前と同様、指示があるまで開けないようにと表記されていた。
さく「ま、入ったらこっちのもんだよ。」
もも「で?アンタはすることあるの?」
めぐ「あれ、この前の続きじゃなかったっけ?」
今回は実質1時間で"球場めし"を可能なだけ制していこうと考えた。場内には当日限定のメニューが掲示されていたのだが、事前調査ができていない。
(現)コーラ(京セラドーム大阪/モスバーガー) 250円
まずはドーム内限定のバーガーを買っておく。ただ入場時にお茶を飲み干してしまっていたため、ドリンク類から頂きたい。
さく「ってか、チェーン系だけど?」
めぐ「ドーム限定ってあるじゃん。」
(現)鷹の祭典ヘルメット唐揚げ~ラタトゥイユ風~(京セラドーム大阪/sweep) 650円
限定ヘルメットメニューに手を出してしまう。ラタトゥイユとは南フランスで食べられる野菜煮込みのことであり、夏らしくトマト主体で少々辛口な味付けとなっている。そしてヘルメットカップも少々凝った装飾がなされており、"ツバ"の部分に黒いシールが貼られている。
もも「芸が細かいったらありゃしない。それで帰ったら溜まってくだけ溜まってさ…。」
なぎ「…唐揚げどうなんだよ?」
めぐ「結構これいいね。」
さく「いいけど…、さっきチキン系買ったんだよね?」
(つづく)