2022年9月9日(金)午後3時34分 愛知県あま市
皆さんは『トウメイハウス』についてどうお考えだろうか?名古屋地区の住民ならば、大規模な集合住宅に掲げられた"看板"を思うかもしれない。以前はCMも流れたというが、最近は音沙汰なかったもので…。
結論から言えば、トウメイハウスはロゴ文字共々健在。…というより、別荘地の分譲なりがメインになっていた。何を言ってるかわかんないだろうが、自分でもよくわかっていない。
(A)1本満足バー・シリアルブラック(アサヒグループ食品) 税抜121円※軽減適用
定期通院日は朝食時間が早まらず進められるものの、昼食時間は後ろ倒しになる。そうなるとやはり"ワンポイントリリーフ"は欲しく、1本満足の出番が回ってくる。今回はauPAYへ入金可能なATMを有するコンビニで仕入れたため、この価格となった。
昔は手作りサンドイッチの店があったものだと思う。考えるうち無性にたまごサンドが食べたくなり、コンビニのような工場生産品でいいからと…。ドラッグストアに出向けば、たまごサンドのみならずサンドイッチ全て棚に残っていなかった。
(A)スティックシュー・マロンクリーム&ホイップ(山崎製パン) 税抜79円※軽減適用
フードロス対策で20%割引となっているものが、なんとなく呼び寄せていた。肝心のクリームが何かという上に、割引のシールが貼られていた。要するにマロンクリームだというのを隠されている。マロン&マロンとか、マロンクリームは結構好きなんだ。
(A)ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム・カスタード&ホイップ(オランジェ) 税抜79円※軽減適用
こちらもフードロス対策で20%割引となっており、なんとなく呼び寄せられる。ひかえめに言わずとも、クリームはたっぷり詰まっていた。
(A)ふんわりカフェラッテ185g(神戸ビバレッジ) 税抜29円※軽減適用
金額調整のため1本加えたところ、まさに合計201円となってニアピン賞。ふんわりカフェラッテとあるが、やはり缶コーヒー飲料は缶コーヒー飲料。ドラッグストアの無名な低価格品だし、それ以上でも以下でもない。
思い当たったのが、まさに『ビッグボス』。大入りにありがちな甘ったるさが、あまりない。個人的には牛乳でもっと割るのが好き。もちろん監督就任の話など、全く聞かれなかった当時のことだ。
(A)たまご&ベーコンドッグ(ローソン) 268円※軽減適用
改めて、たまごサンドを求めローソンへ。工場生産のたまごサンドもあったところ、ここは店内調理品を購入する。そこそこな大きさとなるロールパンは、通常のサンドイッチ2切れ分になるか。肝心のたまごサラダは…、どうも既製品らしい。ベーコンが大変重要なアクセントとなった。
(A)からあげ棒(セブン-イレブン) 税抜167円※軽減適用
原付走行中は不思議と何か欲するのだからアレだ。今回はありがちにして安価そうなからあげ棒にしよう。竜田揚げではないんだろうが、衣は軽いタイプらしい。この値段で4個あるならば、肉質がアレでも満足できる品といえよう。(1個食べてから写真にした。)
(現)日本のサイダー500ml(チェリオ) 100円※軽減適用
水分を欲した(以下略)。原材料が果糖ぶどう糖液糖,砂糖,炭酸,香料,酸味料と、ここまでシンプルなものもないだろう。味もなんか優しい甘さというか…、炭酸がそんなに強くなかったのか?
(A)キシリファイン・クールミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
手元のガムが尽きたので追加。ゲンキーのクールミントばかり続くのは、ゲンキーのライムミントが甘すぎるというのもある。さてauPAYのキャンペーンは11日の日中時点で、すでに終わっていたようだ。
(A)ベーコン&たまごドーナツ(山崎製パン) 税抜98円※軽減適用
どうせなら追加するパンもたまごにしよう。こちらのたまごフィリングは白身も細かくされており、これも食感が異なるもの。で…、ベーコンはいずこへ?
(おわり)