2022年8月24日(水)午後3時24分 愛知県あま市新居屋
交差点近くに学校とかあると、信号機が過剰という程度に整ってたりする。これはやはり渡り方など、教育目的が大きい。この信号がどうだったかは分からないが、車道用の信号機は明らかに古く照度も下がっていた。そしてこの度、交換したばかりのLED式というわけ。
(A)三ツ矢完熟もも500ml(アサヒ飲料) 税抜98円※軽減適用
またauPAYのキャンペーンだ。期間内であれば、コード決済1日ごとに抽選がある。今回も10ポイントを追加。さて、とろーり桃ピューレを使用した炭酸飲料も欲しくなった。確かに濃厚なおいしさはある。桃の完熟果汁が10%入りで…、むしろ10%なら濃厚なのか。ネクターって30%ぐらいだったし。
同じ三ツ矢ブランドならば特濃も果汁10%。しかし果汁100%で炭酸ガスも入れられた。このあたり、結局…。
(A)充実野菜緑黄色野菜ミックス・20缶入り箱(伊藤園) 税抜980円※軽減適用
ということで、いつもの野菜フルーツジュース缶が尽きたので追加した話。
(A)龍角散ののどすっきり飴(龍角散) 213円※軽減適用
どうもたまに喉の違和感が出るんだ。そうするとのど飴なんか、食べたら違和感が緩和されるように役立つし。風味がシップ薬を思わせてしまうのは、有効成分によるものだろう。要するに使い切ったため追加したことである。
(A)揚げ鶏(セブン-イレブン) 220円※軽減適用
同じ"レジ横"にあるチキンでも、この『揚げ鶏』と『ななチキ』の違い。価格も変わらなくなったし、いよいよわからない。一応こちらの衣は薄目らしいし、味付けはあっさりしていた。そうなるとやはり違うモノなのだろう。
(A)ずんだdeシェイク(ファミリーマート) 208円※軽減適用
ずんだでシェイクといえば、有名なのが『ずんだ茶寮』のずんだシェイク。ファミリーマート限定のこちらは、そもそも実態として全く異なる常温冷蔵ドリンク。ずんだ特有の粒が好まなかったとして、結構感触が癖になっている。また…、仙台行くことになりそうだ。
(A)キシリファイン・ミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
手元のガムが尽きたので追加。なんとなく今度はヨーグルトを凍らせて食べてみたくなっており、探してみるも今ひとつしっくりくる品はなく。結局は恒例のもう1品を合わせ、auPAYのキャンペーンで追加ポイントを得るだけ。思ったが…、実家にあるレモン汁をコーラに合わせてよかったかも。
(A)1本満足バー・シリアルホワイト(アサヒグループ食品) 税抜98円※軽減適用
毎度おなじみ土曜日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。今回も多く残っていたほうから選び、ホワイトに至る。まあそういうことで…、9月3日に。
(A)ペプシコーラ600ml(サントリー) 119円※軽減適用
ノーマルなペプシコーラもすっかりファミリーマート限定で定着しているが、ひょっとすると業務用をメインにしているのかもしれない。期間限定auPAYのキャンペーンも、なぜかファミリーマートかセルフレジでは対応しない。レモン汁があったので合わせれば…、なんかわからんがすごくおいしくなる。
(A)綾鷹抹茶グリーンティー(コカ・コーラ) 157円※軽減適用
抹茶というと基本は薄茶でも濃色で、熱くなければ泡立たないもの。グリーンティーとするとまさしく濃緑色で、冷たくておいしくいただきたくなる。ほんのり甘い口当たりも、なんかよかったりするんだ。そしてこちらもファミリーマート限定だったり。
さてあま市役所新庁舎ではいよいよ外を囲んでいた、工事用フェンスが外された。建物は概ね完成したようで、あとは内装工事やら。敷地内外の周囲を整備していくことだろう。
周辺で確保されていた土地区画は関係者用駐車場としていたようだが、まとまった面積がもろとも舗装されている。新庁舎を囲む道路は拡幅された後、歩道が設けられるようだ。
それにしても…、である。単なる"フェチ"があんなこんなこと差し置いて、週間のアクセスが最多とは…。ほとんどどんぐりの背比べ程度とはいえ、需要は何だろうかと。さらに対をなすのは、これもどういうわけか2017年当時の"座席調査"だし。
(おわり)