2022年8月16日(火)午後3時15分 愛知県あま市・快活CLUB甚目寺店
今回も未編集のまま残る旅行記をメモ帳に記載すべく、作業に集中しやすい環境を求めてネットカフェへ。ドリンク飲み放題もさることながら、飲食の持ち込みも自由となる。レシートの店舗名義を『AOKIシェアリングスペース』とすることもできるようだが…、無人精算機もないため面倒になった。
(A)フルフラットシート休日3時間パック(快活CLUB甚目寺店) 1210円
15日から通常業務についていたため実感がわかないが、16日までは連休扱いらしく休日料金となる。しかもこの日は禁煙のリクライニングシートが満席で、同じ禁煙ならばと空いていたフルフラットシートを選択。手元でメモ帳入力するための小端末があったならば、飲み放題カフェを選んだだろうが。
時間的都合を優先したならば、あと30分は居られてメモ帳も進められたであろう。ただ悪天候も予想されたため、午後5時30分をめどに切り上げたということ。その結果が…、ありえないほど発達した雲と急な強雨に見舞われたのだ。さすがに待避は回避できなかった。
その雨も早々に上がり、結局はタイミングを誤ったという。逆にいえば、それこそ"雨のカーテン"を堪能できたのだろう。日中の猛暑が一転し、強雨で一気に冷やされ。久々に涼しい夜に…、ならなかった。さあ、次回はどうなる…?
さて運動って軽く言うようだけど、家では実質できないんだ。あまり遠くないことで通勤手段に自転車を使い、運動にはなるだろうが原付との兼ね合いで週4日が限界。スポーツジムはどうかと言われれば、会員になればなるほど行かなくなりそうだし。要するに会員なし、1回単位で使えないのかと。
(A)ゼロサイダートリプル乳酸菌500ml(セブンプレミアム) 108円※軽減適用
まあ要するに15日。水分補給用の炭酸が、乳酸菌入りでヨーグルトらしい味だった遠いこと。後述する品と合わせて合計273円になり、auPAYのキャンペーンで追加ポイントを得られるということだ。抽選の結果は4等で10ポイントとなった。なお1日2回目以上は対象にならない。
(A)カッコウの許嫁ウエハース(バンダイ) 165円
プロ野球の補強期限は7月末までだが、当ブログはプロ野球でないため戦力補強に打って出る。ということで『カッコウの許嫁』のウエハースを購入し、ココアクリーム味のウエハースは"本体"でないことから消費税10%扱いとなった。ってか、意外にウエハースも大きかったり。
で、メタリック調のカードが1枚入り。引き当てたのは、冬の装いでプレゼントを渡す天野エリカの画だ。やはり彼女こそ主人公にふさわしい(主観)。
(A)超満足ソーダ風味ゼリー(ファミリーマート) 298円※軽減適用
見るからに大きく、445gのゼリーは迫力がある。普通に食べてもアレだからと、凍らせてから食べてみるとした。するとやたら膨張し、元々持ち帰った際に型崩れしたであろうゼリーはかき氷と化した。特にナタ・デ・ココは固く、凍ったままでは食べられる代物でない。今回は選択を誤っただろう…。
それでも溶けるとゼリーになるあたりは見事だ。そもそもソーダ味は氷菓子でもゼリーでも親和性がよく、薄青色になれば清涼感を与えてくれる。特に猛暑となった日は、試してみるとよいのでは?
(A)ブリトーチーズを食べるキーマカレー(セブン-イレブン) 259円※軽減適用
税抜価格が20円引きであり、気になったため購入。温めたら中身が外へ出て、ブリトーとしてなんというか…。チーズたっぷりのカレーは辛さが先に出て、あまり長続きしないタイプ。
(S)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
金曜日のauスマートパス向け無料特典も、隔週なのか月1回なのかはっきりしない。ということで今回も、特に欲するものがなかったからとコーヒーにした。選択可能なもう一方がポテトSに戻っていたのだが、もしポテトもナゲットもダメになったらどうなるだろうか?満を持してハンバーガーだろうか?
(S)マックシェイク・ドラえもんラムネS(マクドナルド) 130円
8月のマクドナルドはハワイともう1つ、国民的青狸にあやかったシェイクとパイが展開される。このうち前者は青色をイメージし、ラムネ味に仕立てている。確かに夏らしく、爽快感を求めるならば青色がいい。最初にイメージを決定づけたのは誰なのだろうか?
ところでこの手のラムネ味やら、ソーダ味。炭酸飲料としてのラムネやソーダは概ね無着色だが、ラムネ味やらソーダ味は青色というイメージ。双方を兼ね備えた市販の炭酸飲料…、そういやあった。
(A)1本満足バー・シリアルチョコ(アサヒグループ食品) 税抜121円※軽減適用
毎度おなじみ土曜日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。こちらは8月2日の定期通院を見越し、2本購入していたうち1本余ったものだ。5分割できるようスリットが入っていたところ、そこそこ割れていた。まあ、…8月20日消化分はそういうことで。
さて旧ブログ時代から使ってきたYahoo!JAPAN IDを、この度削除した。新ブログ(アメブロ,ライブドア)へ移行してからは全く使っていなかったし、Yahoo!ブログが完全削除されて今となってはこのまま残しておいても意味なさそうで…。時代の流れといえど、やはり寂しい。
(おわり)