2022年6月29日(水)午後3時25分 愛知県あま市
晴れた夏空と、田園風景に伸びる道。日本の夏らしくて、いい風景だと思わないか?
(現)ミスティオコーラ410ml(ダイドードリンコ) 140円※軽減適用
6月29日にして梅雨明けを過ぎ、いかんせんこの暑さである。水分を確保したと思えど、すぐに消化してしまう。結局は自動販売機限定ということで手を出した。まあ…、甘いコーラ。炭酸は表記にあるとおり強い。意外と量は少なかった。
(S)ヨーグリーナ&サントリー天然水贅沢仕上げ・冷凍540ml(サントリー) 117円※軽減適用
7月1日になっても、いかんせんこの暑さである。水分を確保したと思えど(以下略)。この日はある程度原付で回す時間を取りたく、凍った飲料をコンビニで購入。どうも溶けだしたところへ甘い成分が溜まったようで、1口目がかなり甘く感じられた。
(A)1本満足バー・シリアルホワイト(アサヒグループ食品) 税抜98円※軽減適用
毎度おなじみ土曜日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。店に多く残っていたためにホワイトを選択し、6月らしからぬ猛暑でやや溶けかかり。持参した冷えた麦茶で固めておく。
(S)直巻和風ツナマヨネーズ(ファミリーマート) 118円※軽減適用
土曜日は昼食時間が読めない。とりあえず1個買ったが気休めにしかならず。とりあえず…、ご飯はダシで炊かれ。ツナも和風の味付けと共にマヨネーズで和え。家の材料でするならば、ツナとマヨネーズに醤油でいい感じ。何せ2日はauがああなったんだし、PAYが使用可能かわからなかったんだ。
(S)でかむすびこく旨鶏醤油マヨネーズ(ミニストップ) 140円※軽減適用
原則、毎月第1火曜日は定期通院日としている。そこで"つなぐ"ことを見込み、病院に入居するミニストップで1つ。しばらく見かけなかったと思わせて、最近また再登場となった。しかも大きくなった…。照り焼き風の味にマヨネーズをあえた鶏肉もそうだが、ご飯にしっかり味付けされているので合わさり方がうまいんだ。これはJR東日本における和風ツナマヨと共通してるんでないかい?
この日は食事モノ調査と共に少々原付で回りつつ、参議院選挙の期日前投票をしていこうとも考えていた。ところがこの週に入って、台風に起因する悪天候(+auの大規模通信障害)が水を差す。結局この日は現金も手元にあまり用意していなかったことも重なり、何もなしに終了。
(A)ぶたはげ監修炭火焼き豚丼風おむすび(セブン-イレブン) 270円※軽減適用
せっかくなので機会を生かし、セブン-イレブンでauPAYの復旧確認を兼ねて1つ追加。監修した『ぶたはげ』は6年半前、帯広で実際に食べた豚丼の店だ。豚肉の香ばしい炭火焼風味といい、絡むタレの味といいハズレなし。帯広…、またとなってもだいぶ遠いんだ。
(A)ファミマ・ザ・クレープ・生チョコ(ファミリーマート) 213円※軽減適用
コンビニで少々の取り込みついでに、新商品のクレープを購入。クレープと共に欲したのは中身のホイップクリームだが、こちらはさらに生チョコが入っている。チョコレートの食感がよくなったのは、持ち帰って冷やしたためだろう。あまり大きくないところは若干の不満点か。
(A)キシリファイン・クールミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
手元のガムが尽きたので追加。合計金額を400円以上で近づけようとし、後述するヨーグリーナを選択。本当ならば1ポイントを削ってでも、ペプシの生コーラゼロだったんだろう。
(A)ヨーグリーナ&サントリー天然水贅沢仕上げ540ml(サントリー) 税抜88円※軽減適用
7月も早1週間。猛暑からはひと段落も、いかんせんまだ暑い。水分を確保(以下略)。先週のヨーグリーナを、今度は冷蔵状態で頂こう。やはり先週のは甘い部分が溶け出したのだろう。今週はほんのりヨーグルト風味にまとまった。
(S)プレミアムローストアイスコーヒーS(マクドナルド) 100円
7月8日の金曜日はスマートパスプレミアム会員の無料特典など非ず。まあ何せ先週ああなったことで、ますます対象日が読めなくなってしまっただろう。せっかくauPAYが使えるのに、モバイルオーダーアプリ専用というのももったいない。一応紐づけされるカードは使用可能らしいので、何とかなりそう。
(S)赤いガーリックてりやき(マクドナルド) 420円
6月下旬から7月のマクドナルドは『シャア専用』と題し、赤色をした期間限定商品(+白いニュータイプ1品)を展開。今回選んだのは赤いバンズを使った新商品で、てりやきマックバーガーの派生となる。赤いバンズの色はトマト由来らしく、辛くないためひと安心。
ベーコンの位置が偏ったため、ソースがついたまま単独で一気に食べてしまった。本来ならば食べ応えに加味すべきものなので、想定外なのだろうと。ガーリックマヨネーズも今回の特製品で、赤い粒粒があるように少々辛く仕上がっている。これ、結構後に残るんだ。
てりやきとガーリックマヨネーズはどちらも"個"が強く、あまりまとまらなかった印象だろう。たまにはこういう"外し"があっていいのではないだろうか?
(S)タキ・セルフ弁天SS(エネジェット/愛知県あま市) 167円×4.31L
ところで原付の給油は5月10日からなく、そこから2か月もの間は長距離走行を企てることもなく。このところの猛暑でエンジンが冷えないのか、何もないのに2か月弱で229.0km走ってしまっていた。この関連話は…、またの機会で。
(つづく)