2022年5月10日(火)午後1時15分 愛知県海部郡蟹江町・松屋蟹江店
大型連休中のみならず、近頃の外食系ネタでかぶらないジャンルは何か。実のところ牛丼系はあまりなかったりするし、特に3大系列で松屋はあまり触れてこなかった。よって順序は前後するが、5月の定期通院日に調べた話…。
(A)オリジナルカレギュウ・大盛生野菜セット(松屋) 840円
他系列では牛丼の具材とカレーを"あいがけ"するところ、ここではご飯の半分だけを牛めしとして、別皿にカレールーというスタイル。今回は野菜も欲しいスタンスから、生野菜(サラダ)をセットにした。味噌汁はメニューのほぼ全てに付く。
まずは生野菜と称したサラダから頂きたい。ドレッシングやタレなどはテーブルに備わっており、自由にかけて仕上げられる。ここは例によってゴマドレッシングを選択。
牛めしはタマネギの食感もいい。牛丼で普通に美味しくいただくとして、やはり他系列と食べ比べて調べたくなる。…というより、同時に食べ比べなければ明確な違いが判らない。
で、問題のオリジナルカレー。写真では『ごろごろ煮込みチキンカレー』を連想させつつ、チキンがないことを除いても通常のカレーだったり。これがなかなか色も味も濃く、かなり辛口な仕上がり。ご飯に添えられた福神漬けも、ほんのお気持ち程度にしかならなかった。
お子様用のカレーもあり、そちらはさすがに甘口だろう。辛い味が苦手な大人もいるのだろうから、是非とも甘口も選ばせてくれれば。それこそ"あいがけ"でバランスを保ちたい。
さて5月11日。あま市木田の区画整理は道路も4月に供用開始となったようで、名実ともに完成したといえよう。唯一、通り抜けられない箇所は残っているが。
(A)キシリファイン・クールミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
手元のガムが尽きたので追加。相変わらず何かにつけて"持続可能な開発目標"と言い張る各業界だが、ようやく別のドラッグストアで大手メーカーによるパウチ入りガムが出回るかという…。案内チラシ1枚だけを個別に袋入れする某不動産売買仲介業は猛省願いたい。
(A)つぶつぶオレンジ500ml(サンガリア) 税抜88円※軽減適用
この手の"つぶたっぷり"はいつ以来だったか。とりあえず味は果汁少なめなタイプにありがちな、酸味が少ないもの。後味はあまり残らない。
(おわり)