2022年4月27日(水)午後3時35分 愛知県あま市坂牧東

 愛知県道79号、坂牧東の交差点では道路拡幅が進んでいる。しかし実際は道路として区画を整備し、当面は車線数などそのままらしい。ついでに、あま市木田の区画整理は道路供用を含めて完成したようだ。名鉄津島線の枕木交換については2022年4月現在、青塚駅に至っていなかった。


(A)ぎっしりコーンパン(ファミリーマート) 138円※軽減適用
 コンビニで見るようなコーンとマヨネーズのパンって、不思議とたまに食べたくなるんだし。コンビニだけでスーパーやドラッグストア…、多分あったかも。難点はコーンがこぼれやすいこと。

(A)1本満足バー・シリアルチョコ(アサヒグループ食品) 税抜98円※軽減適用
 毎度おなじみ土曜日の1本満足を2本購入しており、4月の定期通院日で消費しなかった分が後半に回ってくる。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。選んだのは2本ともシリアルチョコであった。…それからどうしようか?


 ということでこの土曜日、またまた豪勢に"ハシゴ"して持ち帰る。バーガー系が2品ともチキン系というのは、双方とも期間限定商品であることが理由。ネットカフェへ持ち込もうとも考えたところ、これも諸般の理由で持ち帰ることとなった。

(S)直巻和風ツナマヨネーズ(ファミリーマート) 118円※軽減適用
 お目当てだったスパムむすびが品切れだったため、選んだのが定番品…。まあそもそもこの和風ツナマヨも、正月早々に炎上騒動を起こしたためしばらくご無沙汰だったのだ。


(A)極旨ハムカツチキンフィレサンド(ケンタッキー・フライド・チキン) 490円※軽減適用
 ハムカツにチキンフィレを合わせるとは、なんとまあ暴力的で高圧的。凶暴なものかと。ガーリック風味のマスタードソースもまた凶悪犯で、双方をまとめるどころか単独で攻めてきた。これは食べる人を選びそうだ。


(S)シン・タツタ・宮崎名物チキン南蛮タルタル(マクドナルド) 420円※軽減適用
 チキンタツタが今回復活する際は『シン・ウルトラマン』と手を組み、宮崎名物のチキン南蛮に見立ててタルタルソースを加えた新作が登場。上に入った宮崎の南蛮タルタルって赤みがかって、少々甘めだったりするんだっけ。チキンタツタとしてのソースも下に2種…、っぽいはずだったけど違うな。完全にこれはチキン南蛮だ。チキンはやはり"パティ"にして揚げたらしい。


(S)ごはんチキンタツタ(マクドナルド) 440円※軽減適用
 そしてこの土曜日は実質的に単独となるため、立場を利用してダブルヘッダーへ。チキンタツタが今回復活した際に夜専用の"ごはん"も再登場となれば、答えは決まっていた。昼夜兼用のバーガーと異なり、『帰ってきたウルトラマン』は表に出ていない。


 こちらのお味は例年と同じチキンタツタである。そしてチキンタツタのソースが実質、単独で生姜醤油マヨネーズともわかったか。不思議と食べたくなるのだから困るんだ。


(他)クラフトBOSSほうじ茶ラテ500ml(サントリー) 0円※軽減適用
 中旬にファミリーマートで発行された無料クーポンがあり、ほうじ茶ラテを選んで飲みたかった。先に競合した抹茶ラテと同様、他社製品よりこちらが甘いらしい。大麦を加えていたのならば、そりゃ麦茶を牛乳と合わせたものが浮かぶわな。

(A)オーバーサングラス・ワイドタイプ(ダイソー) 110円
 原付シリーズで使ってきたオーバーサングラスも、現行のそれは2017年末から(中断期間を1年弱ほど挟んで)使い続けてきたもの。そろそろ限界だろうから、新しく仕入れておく。ヘルメットは最大5年までは大丈夫らしいので、もう少し現役続行。

(A)強力瞬間接着剤・使い切りタイプ多用途4個(ダイソー) 110円
 職場で使用するスリッパが破損したため、接着して修繕しようと購入。元々は1月に新しいものを購入していたのだが、もう少し持たせてみようかと。


(A)BOSSとろけるカフェオレ500ml(サントリー) 108円※軽減適用
 ローソンストア100で飲料を購入。先月のミルキーエスプレッソが大豆を併用したタイプだったのに対し、こちらは以前からある生クリームたっぷりなカフェオレ。結構甘いのがわかる。

(A)谷川山系の天然水550ml(テーブルマーク) 59円×2※軽減適用
 前年の体調不良以降、寝床へ水分を確保したくなっている。あくまで"非常用"として購入も、この場合は常温のほうがいいんだ。


 気付けば2022年も大型連休になってしまった。記事公開日からして終盤だろうが、さすがに出先で何かしたかった。何をしたのかは…、お楽しみに。

(おわり)