2022年3月11日(金)午後4時47分 愛知県あま市
あま市における県道68号バイパスの工区を視察した日。ちょうどJR等でもダイヤ改正を控え、特にJR東海では大革命がおこる。ワクチン接種後の副反応を見るため、詳細は後日とした。そんなこんなで、今回は食べただけの話。
(A)クラフトBOSSラテホット450ml(サントリー) 138円※軽減適用
3月になり、ようやく寒さもひと段落。それでも夕方になると寒く、風が冷たく感じさせる。まだまだホット飲料の力は求めたい。ローソンのキャンペーンは継続しており、唐揚げ2個と菓子類2品を加えて合計454円。堂々40Pontaポイント獲得だ。
(A)鶏から2個・しょうゆ(ローソン) 100円※軽減適用
なんか欲しくなったので、とりあえず2個だけ…。うむ、冷めてもおいしい醤油味だ。ローソンでは他にも商品があり、結構迷ったり。
(A)なげわ・しお味(ローソン) 108円※軽減適用
東ハトによるOEM商品だが、通常『なげわ』はコンソメ味と決まっていたかと…?もっとも実際はそうでもなく、コンソメ味もなかったのだが。同じ東ハトの『ポテコ』と同様リング形状で、こちらのほうがリング幅は細目。やはり乾燥ポテトを使用した成形品。この食感と塩加減がたまらない。
(A)チョコシュー(ローソン) 108円※軽減適用
カルシウム入りというチョコレートが中に入った、シュークリームらしき準チョコレート。半固形状のチョコレートは程よく甘め。食感がよいので、それなりにありそうな量でもすぐに食べつくしてしまった。
(A)ファンタヨーグルラッシュ白桃&黄桃380ml(コカ・コーラ) 96円※軽減適用
価格面共々何となく欲したので購入。フルーツヨーグルトの風味に仕立てたそれであり、ヨーグルトを使用しているもののあくまで無果汁。何より物足りなかったのは380mlという容量であった。なおドラッグユタカではPontaポイントの増量がない模様。
(A)1本満足バー・シリアルチョコ(アサヒグループ食品) 106円※軽減適用
毎度おなじみ土曜日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。まあそこまではいいとして…、ドラッグユタカでどのコーナーにあったか忘れてしまった。他系列ではシリアルやら菓子類扱いだが、ダイエット食品として扱われていたのだ。
(A)深煎りリッチアイスコーヒーM(ケンタッキー・フライド・チキン) 240円
さてケンタッキーフライドチキンもauPAYのキャンペーン対象となっており、200円ごとに20Pontaポイントを得られる。店内である程度まとまった時間を過ごそうと、アイスコーヒーを追加したことで合計金額から40Pontaポイント追加という…。コーヒーの違いはよく分からず。
(A)骨なしケンタッキー1ピース(ケンタッキー・フライド・チキン) 250円
で、ケンタッキーフライドチキンはどうしても骨付きのオリジナルチキンばかり推されがち。食べづらい骨付き肉だけでなく、クリスピー以外でこのような骨なし肉があるのは大変親切だ。味付けもオリジナルチキンのそれだろうし、やや硬かったのは元々脂の少ない部位だっただろうし。チキンはすべて国内産を使用し、この日は鹿児島県とあった。
(A)ペッパーマヨツイスター(ケンタッキー・フライド・チキン) 340円
カーネルクリスピーを野菜と共にソースで味付け、トルティーヤで巻いた品。相変わらず外の生地が冷たいので、どこかしか違和感をぬぐえない。少し辛口なトマト系ソースとマヨネーズは…、多分これまで食べてなかったような。野菜にはこちらのほうが合いそうだ。
なおランチにすると、ドリンクとポテトがセットになって550円。…なんか今回は随分な赤字になった。さあ、次はてりやきに戻ろう。
(A)ビタレモンCドリンク(奥田薬品) 51円※軽減適用
サンドラッグもauPAYのキャンペーン対象対象であり、だからといって特別何か欲しいものがあるわけでもなく。結局目についたのが3割引きとなった、どこかで見た用がありそうで違うドリンクだったり。
(A)充実野菜・緑黄色野菜ミックス740g(伊藤園) 192円※軽減適用
いつもの充実野菜を実家で飲むべく、ペットボトル入りで購入。まあ、これを用いた"何か"を考えるための品か。むしろ"緑の充実野菜"を、小容量で欲しいかも。
サンドラッグのセミセルフレジで操作を誤り、レシートだけでよかったところ領収書を発行してしまう。なんならこの際、ロシアのプーチン大統領名義でツケてやろうか。
(A)松福監修チャーマヨおにぎり(ローソン) 168円※軽減適用
土曜日は諸事情あって購入分を簡略化させることとなった。選んだのはラーメン店が監修し、チャーシューをマヨネーズで合わせたおにぎり。鰹節が入っているほか、全体的に和風だしが効いているような味わい。全般的に期待しすぎた。
(A)胡麻さけおにぎり(ローソン) 120円※軽減適用
こちらは単純。ただ胡麻と鮭をご飯に混ぜ込んだだけ。それ以上でもそれ以下でもないし、それ以外のものは求められていない。普通の食べたらそれでいいじゃん。
(A)白い伸縮式突っ張り棒54cm(ダイソー) 110円
ダイソーでも晴れてauPAYが使用可能となり、合わせてポイント大増量キャンペーンの対象ともなった。特に欲しいものがあるわけでもなかったと考えつくも、結局は"ある用途"に欲しくもあり。
(A)外れにくいS字フック・ホワイト(ダイソー) 110円
2021年からの収集分ユニフォームを掲げるべく、ラックなりそういう…。別室へ運搬可能なものだ。
ひとまず今月前半はこんなところ。
(おわり)