2022年2月17日(木)午後3時27分 愛知県あま市・木田駅
この冬は気まぐれ以外の何物でもない。何か欲していた日は天候が優れず、天候のいい日は特に欲しいものがなく。ある日に至っては携帯端末を忘れてauPAYを使用できず。特に行楽へ出向く予定はなかっただけに、なんというか…。
(A)レジ袋(ローソン) 3円
で、目的はauPAYのポイント増量祭。ようやくの機会を得られれば、合計566円で合計40ポイント。レジ前にある菓子を追加すれば34円分が埋まり、さらに20ポイントを得られたのに。
(A)コシヒカリごはん3個入(ローソン) 315円※軽減適用
ということで、色々と色々ある昨今。満足いく食事を確保できなくなってもいいよう、レトルトの"非常食"を仕入れておこう。なんとなくレトルトカレーについても調べたくなっていたため、こちらも購入…。
(A)牛肉と野菜の旨み広がるビーフカレー・甘口180g(ローソン) 118円※軽減適用
…で、早々に実食。ハウス食品によるOEM商品で、近年定着した"箱ごとレンジ"対応。やはりレトルトカレーらしく、角切りのジャガイモとニンジンが主体。味わい自体も甘口にしたためか、今となっては物足りない。ということで次回は、他社製品共々中辛で進めよう。
(A)1本満足バー・ シリアルホワイト(アサヒグループ食品) 130円※軽減適用
毎度おなじみ土曜日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。まあ、…前回もホワイトだったけど。最後に1個残ってたのを取っただけだし。
(S)伊右衛門京都ブレンド・ホット500ml(サントリー) 140円※軽減適用
2月11日は相対的に温暖だとはいえ、原付走行では寒いこと間違いなし。水分を持参せず出発したため、ホット飲料を購入する。
(S)ワンダ白いカフェラテ缶(アサヒ飲料) 130円※軽減適用
2月10日は自動販売機でホット飲料を購入し、名鉄6500系のリニューアル編成調査と五ノ三駅では使い道なし。結局写真なく無理やり飲み切った。
(現)ダイドーブレンドMコーヒー(ダイドードリンコ) 100円※軽減適用
2月が下旬になっても寒い。自転車で走らせる間にも"暖房"を欲してしまった。選んだのは250ml缶のコーヒー飲料で、この手の商品は総じて甘い口当たり。
(A)キシリファイン・クールミント(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
手元のガムを切らしていたので追加。サンドラッグにはパウチ入りガムが大容量で取り揃っているものの、容器がそれに追いつかない。その結果、Pontaポイントを多く手に入れられないという。
(A)手ピカスプレー(健栄製薬) 税抜598円
やはり消毒用アルコールは霧状の液体に限る。しかし300mlの容器では収まらず、対応する詰め替え用商品もない。結局は420mlの容器ごと、新規で購入し直すしかなかった。
(A)からあげクン・焼肉トラジ監修焼肉のタレ味(ローソン) 216円※軽減適用
ローソン定番の『からあげクン』にまたまた期間限定商品登場。今回は『焼肉トラジ』が監修したという焼肉のタレ味だ。味は悪くなく美味しく…、隠し味としては有能だろう。
(A)澄ふわマリトッツォ・ヘーゼルナッツチョコ入り(ローソン) 260円※軽減適用
丸いパンにたっぷりのクリームを挟んだ、お手軽であろう『マリトッツォ』。それが2021年にどういうわけかブレイクし、このローソンでもこの1品しか残っていなかった。ヘーゼルナッツチョコは下に沈没。やはりクリームがおいしいからウケたのか?やはり拡張性?
ということで、いまだにゲーム界のご意見番しか出てこなかったり。そして唐突にジュゲムさんが現れては問いただしたり。そしてこちらも『豆の木ジャンプ』をさせ、1回目に464で爆死。2回目も1887で挽回できなかったり。
(S)レジ袋(ローソン) 3円
2月26日の目的もまた、auPAYのポイント増量祭。今回はしっかり合計600円で合計60ポイント。しかし袋入れが失念されたため、別建てで追加した次第。なおマクドナルドとのハシゴである。
(A)シャキッと!コーンサラダ(ローソン) 150円※軽減適用
思いつけば可能な限り野菜類をいただいておく。このサラダはキャベツなどとコーンが別になっており、食べる際に双方を合わせる形。ドレッシングはついていなかった。ついでに『シャキッと!コーン』ははごろもフーズも商品名であり、ローソンはその手の商品が多いような…?
(A)麺屋一燈監修 鶏ガラと魚介香るチャーハン(ローソン) 450円※軽減適用
店内調理の炒飯が2つあり、今回は100円引きとなったほうを選択。なんだろうか…、魚介の味が結構強い。ってか、全体的に癖のあるお味かも。唐揚げが2個付くのは、どちらの炒飯も同じ。
(S)グリルチキンバーガーソルト&レモン(マクドナルド) 440円※軽減適用
さて2022年2月のマクドナルドは『行った気になるN.Y.バーガーズ』と題して展開。前回片方のみ頂いたという都合上、2種あるうちもう片方のみを調査する。この手の商品は箱入りな場合が多く、包み紙で出てくるのは意外だったり。
確かアイコンチキンだったか、ソルト&レモンを名乗る商品が過去に販売されていた。今回のお味はブラックペッパー以上に、レモンが主張を強めている。申し訳ないが、次に見かけた際はレモンを弱めてほしい。
(おわり)