2022年1月24日(月)午後3時15分 愛知県あま市
名鉄津島線、福田川橋梁はなかなか年季が入っている。高さも低ければ、橋脚もあまり強くなさそうで数が多い。そのためか水位が高くなったことで、運休となった事例もあった。付近では地質調査が行われているようで、ひょっとすると架け替え工事に絡んでくる可能性もあったり…?
(A)伊右衛門京都ブレンドホット500ml(サントリー) 79円※軽減適用
外は本当に寒い。それはそうとホット飲料の値引きクーポンを消費すれば、またホット飲料の値引きクーポンが発行されるという"循環"。それもいよいよ期限が近づいてきた。今回選んだのは、ほうじ茶など配合したブレンド茶。それはそうと、コンビニのメインは次。
(A)和風ツナパン(ファミリーマート) 118円※軽減適用
なんとなくツナサンドが欲しくなっており、目についたこの品を購入。厚みあるブレッド生地にツナマヨだが、まずどこが"和風"だろうか?そしてパン用とおにぎり用は、なんとなくツナマヨが違う気がした。ついでに、これも山崎製パンによるOEM商品らしい。
(A)1本満足バー・シリアルチョコ (アサヒグループ食品) 税抜98円※軽減適用
毎度おなじみ土曜日の1本満足。朝食時間が早まっており、昼食時間も後ろ倒し。まあ、…そういうことで。
22日、土曜日はゲンキーの総菜で昼食とした。単価が安く設定されており、855円でこれだけ仕入れることができた。満腹になってしまうのだから、恐ろしいもので…?
(A)オニオンミックスサラダ(ゲンキー) 税抜98円※軽減適用
まずは食前の野菜類。レタス主体に見えたため選べば、下のほうはほぼ生タマネギだったり。考えたらオニオンミックスだし、当たり前か。
(A)たっぷりタルタル一口アジフライ(ゲンキー) 税抜198円※軽減適用
どうしても主食が肉に偏ってしまうため、たまには魚も入れたい。ということで魚系をと選んだのがこちら。タルタルソースは1個だけにたっぷりかかり、あとはほとんどかかっていないというバランス悪さ。レンジ再加熱も皿を別で用意する必要があった。アジフライは普通に食べられる。
(A)ラーメン屋さんのまかない丼(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
どこかにあった"まかないチャーシュー丼"。ラーメンであるようなチャーシューにタレがかかり、半熟卵を乗せている。まあ値段が値段だし、期待しすぎたのがよくなかった。
(A)玉子ポテマカサラダ(ゲンキー) 税抜98円※軽減適用
たまごサラダ,ポテトサラダ,マカロニサラダ。全部まとめると…、結局は"3"になるだけだった。好みではあるので、何かに合わせてもよさそうだ。
(A)クリスピーチキンゆず七味(ファミリーマート) 145円※軽減適用
ファミリーマートに期間限定商品があったため、トイレを使ったついでに購入した話。脂身の少ない鶏肉と、衣の食感を味わうクリスピーチキンだ。唐辛子の辛さと刺激だけでなく、ゆずの風味が確かにあった。まあ…、1回限りで十分。
(A)バター香るホットケーキまん(ファミリーマート) 150円※軽減適用
甘いほうも調べたかった。こちらは森永製菓とのコラボ商品で、バターらしさを感じさせる"外皮"は食感もやや異なる。中身ははちみつらしいシロップで、ホットケーキらしい蒸しパンだ。
(R)水(マクドナルド) 0円
今回は期間限定のチキンナゲットと、卓上用のミニクリーナーを目的に出向く。水を入れてもらった紙コップは小さく白無地で、すぐに飲み切ってしまう量。別で紙コップを用意する手間より、紙コップそのものが汎用品で安価だったのか。卓上用のミニクリーナーは家電量販店のどこにあったのか?
(R)スパイシーチキンマックナゲット黒胡椒ガーリック5ピース(マクドナルド) 200円
ということで、限定のチキンナゲットは黒胡椒ガーリック。前年に『ジューシーチキン赤とうがらし』が復刻販売され、これまで期間限定販売を繰り返したスパイシーチキンマックナゲットはそちらの系統。一方で過去に『ジューシーチキンブラックペッパー』なる商品が期間限定販売されたと覚えており、今回の商品はこちらの系統となる。食べればやはり黒コショウの粒がパンチある辛口で、ガーリック風味が食欲を増進させてくれた。
ところで通常のナゲット共々、限定ソースが2種登場している。今回はナゲットそのものの味を調べたかったので、ソースは付属させていない。
(R)マックシェイクS・バニラ(マクドナルド) 120円
辛い物を甘いもので鎮めよう。何度も欲しくなるロングセラーなバニラシェイクは、ホットコーヒーに合わせてもよさそうだ。
さあ、2月からauPAYでまたキャンペーンが始まるらしい。遠征もないことから、大量ポイントの獲得に向けて注力していこう。
(おわり)