2021年12月25日(土)午後4時25分 岐阜県多治見市・多治見ながせ商店街

 県道15号へ進み、多治見橋の手前。多治見『ながせ商店街』の門構えは特徴があり、先ごろまで放映されていたテレビアニメ作品にも登場するという。その商店街については後程としよう。


 内津峠にある国道19号の簡易パーキングから、原付で走ることだいたい9.9km。なんとなく多治見市役所本庁舎へ来てしまった。夕暮れ迫る年の瀬、土曜日の午後4時半頃とあっては開いてなくとも不思議でなかったか。それより…、二輪車はどこへ置けばよろしくって?


 

 


 で、目的はいわゆる"聖地巡礼"。先ごろまで放映されていたテレビアニメ作品は、この多治見市を舞台にしている。比較的近場とあって原付で来られるならば、…そういうことだ。


 しかしどうも迷ったらしい。南坂上公園で調べ直せば、とりあえずこの道をそのまま進めばいいようだ。


 そのまま『本町オリベストリート』へ進めることができた。何せ一方通行であり、多治見橋からは進むことができないのだ。ということで、主人公の家のモデルとなったところ。友人の家のモデルとなった美容院も隣り合っている。


 多治見橋を渡ってながせ商店街へ。進むとモザイクタイルの壁面が現れる。こちらも登場したらしい。

 とりあえずはここまでだろう。午後5時を前にして日没となり、これ以上回るのは少々苦しいかと。ついでに国道19号から1.9kmほど進めば『虎渓山永保寺』があり、同時放送された実写番組で撮影に用いられている。

 岐阜県道421号から国道248号を経て、流れが悪い中国道19号へ。可能ならばと企てていた恵那市の国道363号と国道257号の未走行区間は、そのまま手を付けることなく終わった。


国道19号 音羽町(多治見市)→内津峠簡易パーキング上り(春日井市)
 過去走行時と同じように、峠に向けて山を上がっていく。先ほど一部触れた県道421号は国道の旧道だったらしく、しかも迂回することなく一直線に結んでいたという。なんという無駄な迂回だったのか。

 内津トンネルで愛知県に入り、下りに転ずる。北山トンネル共々こちらの向きは造りが新しい。そしてとうとう…、ガソリンの残量も点滅し始まる。


 内津峠にある国道19号の簡易パーキングから、多治見市役所本庁舎などを経て合計20.5km。内津峠にある国道19号の簡易パーキングへ至り、事実上往復したこととなる。遠目に見える夕焼け空が美しい。

 何よりここで小休止した最大の理由こそ、トイレに入っておきたかったこと。こちらも自動販売機こそあれど"簡易"の域を出ず、無人施設のままあまり管理が行き届いていないようだ。


国道19号 内津峠簡易パーキング上り(春日井市)→坂下町6丁目南(春日井市)
 幸いここからは下り一辺倒で、あまりガソリンを使うことなく進められる。ついでにマスクをしたままでは改造オーバーサングラスが曇り、特に日没後に低速走行では水分も飛んで行かず危なっかしい。
(つづく)