2021年11月21日(日)午後6時43分 東京都千代田区・東京駅に到着

 いわきから145分。E657系の特急車両で十分な乗車時間を、不快なく過ごすことができた。東海道本線を経て川崎から先へ向かう際、東京では階段移動なく乗り換えられる。そのためか乗り続ける客はほとんど残っていないようだ。


 新橋と川崎から先へ向かう伊東行きは、15両全てE233系で入ってきた。伊東線は10両までしか乗り入れないため、平塚で5両を切り離す。


(S)健康ミネラルむぎ茶650ml(伊藤園) 140円※軽減適用
 東京へたどり着けば最後、新幹線で名古屋まで直行するだけだ。時間に余裕はあるので、改札内外で夕食会としてもいいのだろう。ただもう面倒になってしまっていた。適当に、何か買ってから乗り込もうか。

 するとこの日朝から使っていたサブバッグが壊れてしまった。元々折り畳み携帯用で強度には不安があり、ここまで何かと抱えていたのはかなり酷だったのだろう。



(現)JR新幹線自由席特急券:東京→名古屋 4180円
 日曜の夜。定期『のぞみ』だけでもある程度本数が多いとはいえ、東京から自由席で帰るべく並ぶ人は多い。狙うのは新大阪行きで、区間と共にある程度乗客層も絞られてくるはず。要するに"同士"だ。

21.東京19:21発→名古屋20:56着 新幹線のぞみ255号/新大阪行き 787-2061
 乗り込むはやはりスモールAで、さすがにN700Sを狙うには時期が早すぎたか。天井の暖色系照明は目を凝らせば、カバーの切れ間から"本体"が見えてしまう。

 そんな自由席は東京の段階でほとんど埋まってしまった。新横浜まで来れば車内へ入って引き返して察したのか、あきらめてデッキで過ごそうとする客も見られる。座っていたならば後は早い。



(S)大きなおにぎりカツカレー(NewDays) 210円※軽減適用
 今回の夕食は『祭』で購入した駅弁と、仙台で購入したまま持ち越していたおにぎり。仙台でカレーを食べながらまだカレーを欲しており、この大きなカツカレーおにぎりというわけだ。そんな重量級にして、カレー味を感じさせたのがほめるところ。


(S)信州名物山賊焼弁当(丸政) 980円※軽減適用
 この旅行最後にして、重量級となる駅弁と対峙。そして昼食に続いてまたしても鶏肉だ。信州名物たる山賊焼は大きいサイズの唐揚げであり、味付きご飯の上に大きく乗っている。お味もしっかりしており、性質上作り置きでカタい分食べ応えも増している。付け合わせは漬物,山菜,卵焼き。


 ごちそうさま。食べ終わったらそのまますることもないので、ここまでメモしなかった分を書き加えておきたいところ。ただ最高285km/hで揺れ動く車内においては、寝るのも一手か…。



 95分の乗車で名古屋へ帰還。やはり"同士"が多かったようで、多く降りていく。ここから京都,新大阪は新幹線でちょうどいい距離にあるため、乗る客もそこそこみられる。もう少々の休憩を経て後にしよう。


 新幹線の改札を抜け、使用した乗車券類2枚が回収された。とりあえず締めくくる場所が頭打ちなので、今回は新幹線口近くにある愛知県案内図をバックに終えようか。(いわきからの指定席特急券は東京の新幹線改札で回収。)


 薄曇りの中から月明かりがのぞかせる夜。結局この日、直接雨に降られることはなかった。


22.名鉄名古屋21:21発→木田21:46着 普通/弥富行き 5051
 吉良吉田を始発とした急行であり、休日の夜間は改正以前より神宮前から普通として運行。5000系で、特に取り上げることはない…。


(M)名鉄運賃:名鉄名古屋→木田 300円
 須ヶ口で後続の急行から接続を受けるのも変わらず、名古屋から25分。2021年の全てを賭けるよう組んだ、週末の旅行はこれにてお開き。ある程度感覚は戻ってきたので、諸状況見ながら旅行を企てるか。あるいは過去分含めて、旅行記を仕上げようか。
涼子「おかえり。」
めぐ「…ただいま。」
涼子「降らなかったでしょ、雨。」
めぐ「うん、大正解。」

 サブ班はどうやら岡山から新幹線で新大阪へ戻ったらしく、新大阪から『サンダーバード』で敦賀。そして米原まで『しらさぎ』へ乗車した。JR西日本の『関西どこでもきっぷ』を使用したという以上、後は名古屋まで快速がメインだろう。指定席6回分も全て行使したようだ。
めぐ「で…、わざわざ?」
涼子「家に帰るまでが、…って言うじゃん?」


 最後に今回の戦利品。阪神は2020年版ビジター用ユニフォームがなかったからとデニム調、東北楽天は在庫処分で間違いなさそうな東北ブルーユニフォームの2020年モデル。いずれのレプリカも胸ロゴなどが刺繍仕上げで、高級感あるというもの…。


 なお東北楽天の則本昂大が右腕最速で1500奪三振を達成し、記念したロゴの入ったシールが付属してきた。

(2021年秋の集大成 おわり)


 お二方、感想はいかに。
ビーちゃん「…見覚えあるよね、全体的に。」
リタ「だってこれ、前の焼き直しって言ってたもん。」
ビーちゃん「言わないの、そういうこと。あと新幹線だけど、結構長いこと乗ったじゃん?やっぱり普通に切符とか買ってから、乗ったほうがいいと思うんだよね。」
リタ「そうそう、それそれ。多分乗っかっただけだよ。」

 それから常磐線について。単線化された双葉,大野は、引き続き特急が停車するという。その周辺地区は2021年現在、まだ立ち入り禁止のまま続いているらしい。
リタ「で…、今日って何月何日だっけ?」
ビーちゃん「ああ、クリスマスがいつかって話?」


 2021年もなんやかんやであと少し。11月後半の週末に"2021年の全てを賭けた"のは、結果として正しかったのかもしれない。するとやはり冬ごもりになるので、また春にお会いできれば。
(ご清聴ありがとうございました)