2015年9月4日(金)午後4時32分 東京都新宿区・明治神宮野球場

 近年各球場で設けられるようになったグループ席。神宮も例外ではなく、"Pontaシート"と"マイナビシート"を設置。一般席はごく一部を除いてカップホルダー類がないため、テーブルがあるのは羨ましい限り。
さく「何でもう1枚撮ったのさ?」
めぐ「あのボックスとか、…せっかくあるんだし。」
もも「だったら、たまにはそういうとこで…。」
さく「…それは事情ってのがあって。」


 一塁側も同様にテーブル付きのグループ席。さらにはライトスタンド後方には"セブン-イレブンデッキシート"があり、やはり4人用ボックスと1人用のカウンター席がある。照明はスタンドに建つ柱からグラウンドへせり出す形。内野2階席の屋根は最近の改修工事でテフロン膜に交換された。
なぎ「こっちは緑になるのか。」
めぐ「でもこんな東京の真ん中で…、ね?」
さく「ドームなくてよかったかもよ」
もも「アンタら去年の横浜忘れてない?」


 時は昔、某球団のフロント幹部が「野球に飽きたらゲームでも」だとか言ったそうな。神宮球場の隣には秩父宮ラグビー場があり、2階席最上部からも全景が眺められる。この日はラグビーの試合が組まれているので、図らずも「野球に飽きたらラグビーでも」といったところか。
さく「アレはやっぱりひどかった。」
なぎ「最後、応援団解散だっけ?」
もも「それよりアンタらラグビーなんか興味ないでしょ。」
めぐ「…興味はないんだけど。」
なぎ「それより何か欲しいんだろ。」
めぐ「…それなのよ。」



 最大の問題は2階席に売店が一切ないこと。そのため、何か欲しくなれば必然的に1階へ降りなければならなくなる。コンコースそのものは昭和レトロ然としながらも、近代的に手直しされている。
さく「いいのある?」
もも「それを探してるんじゃなくって?」
めぐ「結構あるよ。」


 グルメとして種類も豊富ではある。昔ながらの店もあれば、近年登場したであろうおしゃれな店もある。但し内野スタンドから外野スタンドへは、つながっていながらも通り抜けができない。
めぐ「…どうしようね?」
もも「…そのまま帰ればいいんじゃない?」
めぐ「いや、そうじゃなくって。今日って内野のチケットじゃん?」
なぎ「内野だけど。」

 再入場という形で外野部分へ入ることはできたはず。しかしどうにもよくわからないので、ここで引き返そう。
なぎ「…何か食べるか。」
さく「早く食べたいくせに。」



(現)スタジアムMIXソーセージ(明治神宮野球場/鈴食品) 600円
 神宮球場とソーセージは切っても切り離せない関係にある。外野のソーセージ盛り合わせが有名だが、内野スタンド下でも買うことができる。やはり種類豊富なソーセージ。赤ウインナーや粗挽きウインナー、辛みのきいたチョリソー。そして長いのが1本。ケチャップやマスタードはセルフ式。ただやはり、モノは外野スタンドのほうがいいのだろう。内野の店でメガサイズを注文すると900円になる。
さく「そういやさ、ここまで食べたのってどんなぐらい?」
めぐ「えっと…、朝食べて。バスでパン2つに、カレー棒に玉子カツぐらい?」

 球場へ行くときに最も楽しみとなってしまうスタメン発表は5時半過ぎから始まる。ビジター側はただ読み上げるだけ。
さく「やっぱりソフトバンクは早すぎたんだよ。」
めぐ「15分ごろとか聞いてないし、あのいてまえの買ってたし。」


 ホーム側となるスワローズの発表はやはりビジョン全体を使った演出がなされ、横浜と同じく発表時に応援団が選手応援歌を流す。ビジター側は他球場と同じく、発表後にそれを行う。
めぐ「…これやっぱり最後長いの残るね。」


 主催試合1500試合連続出場を達成するなど、球界では古株のマスコットキャラとなるつば九郎。このお方、なかなか自由奔放である。中日のドアラと共演したDVDのCMがBSフジで度々…。
めぐ「録画してるとたまに入ってたりとか。」
もも「鉄道のとか?」
めぐ「いや、最近それ1回見たのばっかりだし。」


 プレイボール!神宮球場のスコアボードは、これまた2008年に導入された大型スーパーカラービジョン。旧スコアボートから継承された点は、イニングごとに安打数のカウントが表記されること。そして縦書きの選手表記。カープには下水流と書いてシモズルと読む選手がいるので、覚えておこう。なお後に移籍し、別な形で再会を果たす。

 

 スワローズの大引はこの年移籍してきた選手であり、観戦試合(公式戦)だけで見るならばオリックスの新人だった2007年以来となる。
さく「…そんな昔の話わかんないよ。」

 試合は初回の裏から動く。1アウト2塁から山田がレフトへタイムリーヒットでスワローズ先制。2アウトとなり、ミレッジがレフトへ…。
さく「…これ行ったんじゃない!?」

 2ランホームランがいきなり出てしまった。ここまで故障で試合出場が少なかったためか、これが今季第1号である。
もも「ずいぶん嬉しそうにしちゃって…。」
めぐ「そりゃやっぱりね…。」

 2回表、1アウトから下水流がヒットで出塁(プロ初ではなかった)。その後2アウト1,2塁でジョンソンが三振。その裏、スワローズは3者凡退。
さく「さっきのはなんだったんだろう?」
なぎ「案外わからないかもな。」
さく「これから荒れるかって?」
なぎ「いや、…食事。」

(つづく)