2021年9月9日(木)午後3時19分 愛知県あま市
あま市役所新庁舎の建設現場では、基礎部分なのか鉄筋がところどころ組まれているようだ。土で盛られていた区画も、ある程度地盤が改良されて時間も経過。強化されるには十分か。
(A)ザ・クラフトコーラ450ml(ポッカサッポロ) 税抜140円※軽減適用
なんとなく気になって取ったのが最後、もう飲まずにいられない。見るからに一般的なコーラと異なる、透明感ある琥珀色をしている。キャップを開ければ、ナツメグやシナモンといったスパイスの香りが鼻へ。お味も一般的なコーラと一線を画し、スパイスの辛みが効果的で甘さなど一切なし。
(A)お店で揚げたカレーパン(セブン-イレブン) 税抜138円※軽減適用
無性にカレーパンが食べたくなったということは、まだ体調が戻ってないということなのか。こちらも目に入ったのが店内調理品で、日配品の棚に見られないことから必然的に選択。温めてもらったカレーパンはパンがさっくりしつつ、作り置きで時間が経過したため油が回ってしまっている。カレーはなかなかいいんだけど…、甘口なカレーが食べたくなってたりするんだし。
(A)トロピカーナエッセンシャルズ鉄分(キリンビバレッジ) 税抜122円※軽減適用
鉄分もやはり欲している。ならば売上No.1を誇る例の飲料だ。マンゴー風味のとろみあるドリンクは、ゆっくり飲めば甘味の中に酸味も感じられる。やはり一気に飲むモノじゃなかったのか。
(A)ファミチキ甘辛味(ファミリーマート) 198円※軽減適用
懐かしの商品が復刻販売されるキャンペーンで、2016年に販売された商品。色濃いチキンを食べれば、単純に甘い味と辛い味を足し算したのだと。通常"甘辛味"と聞けば、醤油で煮詰めたタレの味を想像する。だまされたもんだ。
(A)クラフトBOSS抹茶ラテ500ml(サントリー) 149円※軽減適用
同業他社商品を飲んで以後の、飲み比べみたいなもの。その際に"デュアルブランド商品"を提唱しており、サントリーならば『クラフトBOSS』と『伊右衛門』でどうだろうかと。それはさておき、このシリーズは味が薄いと称される。国産牛乳の甘味と、石臼引き抹茶のほんのり苦み。やはり下に沈んでいたのだろう、飲み進めるにつれて味が濃く感じられた。
(S)キレートレモンW500ml(ポッカサッポロ) 0円※軽減適用
クラフトコーラを購入したため、無料券が発行された。引き換えて飲んでみれば、これがなかなか酸っぱい。レモン2個分でビタミンC1000mg、クエン酸3000mg。しっくりこなくて、酸味しか来ない。
(A)もっちり焦がし醤油コーンバター(セブン-イレブン) 162円※軽減適用
コーンパンも気になったので買ってみるが、マヨネーズとは書かれていない。食べてみても、マヨネーズ風味は一切ない。これはこれで悪くないはずなんだが、やっぱり熱が加わったマヨネーズとコーンが組み合わさって成立するもんだし。
(現)出世みたらし1本(米乃家) 90円※軽減適用
愛知県尾張地区の団子は特徴がある。串に5個刺さっていること。タレにたまり醤油を用いているため、お味が濃厚なこと。特にスーパーの売り場に並べられている既製品と比べればおわかりだろう。あちらは串に4個刺さっており、タレも色が薄く甘み重視な印象。要するに某番組で取り上げられたため、再度食べたくなったという話。
(現)台湾焼きそば(米乃家) 500円※軽減適用
同じ店で気になったため、土曜日の昼食用に購入。愛知県尾張地区の"台湾"とは何度も言うように、唐辛子の利いたミンチ肉とニラのこと。この焼きそばはベースが醤油系で、水分も程よく抜けて食べやすい。攻撃性も絶妙。
(現)カレーフランス(パリ・クロアッサン) 194円※軽減適用
カレーのパンが食べたいとは…、まだ体調が思わしくないのだろうか。購入したところレシートに"調理パン"とだけあり、正式名称が分からなくなってしまった。食べればそこそこ辛く、台湾焼きそばと同等なぐらい。
(現)WONDA極カフェオレ・味わい特濃(アサヒ飲料) 140円※軽減適用
過去冬季に暖房目的で購入したボトル缶入りのコーヒー飲料を、夏季には自動販売機で冷やして購入。ミルクがなかなか濃厚で、甘味十分だ。写真を流用してごまかそうかとも思ったところ、せっかくだからまとめて新規撮影。
2021年9月11日(土)午後4時54分 愛知県あま市
かつての美和町民プールが閉鎖された後、間を経て学校給食センターが移転してきた。プールの観覧席だった区画は構造がそのまま残っており、何かに使いたくなってしまった。取り壊すにもグラウンドのトイレがあるので、当分はこのままか。
場所は変わって稲沢市陸上競技場。観客席はなく、トラックも土舗装らしい。フィールドが芝生なので、サッカー等球技とは併用できそうか。
(A)ミスドアイスコーヒー(ミスタードーナツ) 275円
9月になり稲沢市でauPAYのキャンペーンがあるということで、運動がてらわざわざ出向いたという話。そしてなんとなく価格調整向けに店内飲食を選択し、コーヒーを追加。合計418円でとりあえず通常の2ポイントだが…、キャンペーンは幻やったんかい?
(A)エンゼルクリーム(ミスタードーナツ) 143円
本命はフレンチクルーラーも、フレンチクルーラー系の商品は店にあらず。半ば仕方なしに、ホイップクリームの詰まったものを選択。何より甘すぎないのがいいんだ。
運動していると、なんとなく調子がよかったりするんだ。
(おわり)