※今回は予約投稿したものです。

 


(A)レジ袋(ローソン) 3円
 先日、例のワクチン(1回目)を接種した際。予約が何らかの何かあったようで45分後ろ倒しに変更されていたらしい。その間待つだけで終わるのもアレなので、近いローソンのATMでauPAYへ入金。そんな都合上、アイス類は食べたくとも購入できなかった。

(A)厚切りザクッとポテトうすしお味(ローソン) 108円※軽減適用
 カルビーのOEM商品。ギザギザカットのほうを選択したのは単なる好みで、食感が好きなのだ。それ以上言うことはない。

(A)訳あり無選別ミックス焼きドーナツ(平和堂) 378円※軽減適用
 油で揚げていないドーナツが割れモノや欠けモノ含め、無造作気味に積まれパックされたのが目についた。ミルク味とチョコ味があり、クッキーにも通じる食感。それこそドーナツとクッキーの中間型。なんか癖になりそう。…ってか、これはこれで結構量が多かった。


(A)健康ミネラルむぎ茶670ml(伊藤園) 129円※軽減適用
 例のワクチンを接種する前後、補給したい水分が足りなくなる可能性を踏まえて追加。しかし実際は足りないどころか、逆に余るという始末。まあ670mlのペットボトルを確保できたと思えば。

(現)レインボーウォーター500ml(チェリオ) 100円※軽減適用
 何かと多様性が尊重されるべき時代。女児向けアニメのキャラにピンク系をイメージカラーとする者がいなかったり、甘いものが好きでない女子がいたっていいじゃないか。この飲料も6種のフルーツ味で…、なんだろう?無果汁だからかよくわからない。むしろグラデーション表示で、レインボーカラーって用意してくれない?

(現)食物繊維炭酸飲料フォー350ml(チェリオ) 100円※軽減適用
 これもよくわからない。某メーカーの食物繊維炭酸飲料と同等な味ではあるし、それが何味かと聞かれれば説明に困るのも同じ。色合いもオレンジ系。何よりペットボトル入りにして、缶飲料と同等な350mlというのが中途半端に思う。


(S)水(マクドナルド) 0円
 場所は変わって、衣類を購入した後のマクドナルド。目的は期間限定の2品だ。水は珍しくなのか、ストレートにSサイズのカップで提供された。

(S)マックシェイク・マスカットアレキサンドリアS(マクドナルド) 120円
 期間限定のシェイクとして、マスカットオブアレキサンドリア…。妙に長い正式名称である。紫色のグレープと異なる、薄緑色の"白ブドウ"。果汁が多ければ味の違いもわかると思うだろうが…、やはり希少性が理由だろうか?モノは白ブドウらしい酸味が加わったと。


(S)ハワイアンバーベキューザク切りポテト&ビーフ(マクドナルド) 420円
 8月のハワイもすっかり定着。メイン3品中、唯一新商品として発売されたのがハワイアンバーベキュー。昨年も同様に、ハッシュポテトを挟んだバーベキュー商品があったかと思う。何が違うのだろうか?食べればわかった。上下に異なる風味のバーベキューソースが入っており、チーズと合わせて絶妙な旨味を演出。ほんのり感じられる酸味がたまらない。ポテトもザクザクしており偽りがない。


 で、昨年の商品と比べれば…。下に入るソースがそもそもスパイシーかどうかといったもの。昨年はスパイシーチキンと同じであろうスパイシーソースを使用し、辛口に仕上げていた。今年はスパイシーさを外し、チーズと合わせてまろやかに仕上がっている。辛さを抑えて進化させたんだな。


(おわり)