2021年7月6日(火)午後1時3分 愛知県津島市・韓丼愛知津島店

 2021年7月の通院日。折からの時勢で遠征企画が組めない中、2019年分の"在庫"が残っているのもかかわらず低品質な企画で"穴埋め"。今回もまさに"手抜き"だが、それ以上に逆襲劇を果たしたい相手がいた。それが『韓丼』の"さっちゃん"だ。


(現)サラダ(韓丼) 110円
 今回も食前の野菜類を忘れず加えておこう。胡麻ドレッシングはなく、あっさり系とレインボードレッシングがあるだけ。モノはキャベツ主体だ。こう見ると業務用云々やら配送体系やらは違えど、マクドナルドのサラダ単品がいかに非効率だったかわかってしまう。セットも選択可。

(現)カルビ丼大盛(韓丼) 830円
 逆襲劇を果たしたい目的。それこそ看板メニューのカルビ丼で、前回はマクドナルドを優先してしまったためにミニで終わっていた。そうそう、炭火焼の香ばしさが食べる前からニオイとして伝わってくるのだ。薄目の肉を食べても炭火で焼かれて香ばしく、やや甘めの味付け共々たまらない。

(現)追加・肉大盛(韓丼) 160円
 今回は逆襲劇を果たしたいので、肉をさらに増やしてみる。ネギとキャベツが添えられる形なのも、メニューを考案した料理研究家の"さっちゃん"による配慮なのかもしれない。肉ばかり進んでも、ご飯はご飯で肉汁たっぷりなタレが溜まって美味しくいただけた。


 ご馳走様。メニューは他にもあり、豚トロ丼や鶏もも丼。さらに味付けも複数用意されている。次回以降は牛皿とも合わせてみたい。だからと言って、2枚看板のもう1枚たるスンドゥブ(スン豆腐)には伸びなさそうだが…。


(現)コスモ石油販売・セルフステーション七宝(コスモ石油/愛知県津島市) 155円×4.47L
 続いて原付にも豪勢にランチを与えよう。このところ石油価格が上昇し、ガソリンも例外に非ず。シリーズ最初期に1リットル99円(岐阜市)だったのが、また遠くなってしまった。

 今回は家電量販店でプリンター用インクを探すも、支払い用のauPAYに入金できず。インク自体もまだ少々余裕があったことから、購入することなく。同じモール内の店々で少々物色して終了。原付は41.8kmと、内容の乏しい割には数字が伸びている。


(A)ゆるるっぷ~カスタードプリン~(ローソン) 240円※軽減適用
 せっかくだからと、ローソンでauPAY入金ついでに1つ購入。どういうわけか膨れ上がったプリンがあり、食べてみれば正体がホイップクリームとカスタードクリームだったと判明。食感も"固体感"がなく、流し込めれば流れてしまう。かなり甘めで、下のカラメルが苦み走ってちょうどいいか。
(おわり)