2021年7月3日(土)午後0時39分 愛知県清須市・新川橋駅

 新川橋の写真が欲しかったので、停車中のわずかな時間で再度撮影を試みる。改札から遠い"先端部"は名鉄でよくある、無機質なフェンスだけの付帯物。最近でこそホーム改良が進んで強固になったものの、改札部分とのギャップは埋められない。


(S)水(マクドナルド) 0円
 2021年6月後半~7月のマクドナルド期間限定商品を試してみよう。創業50周年記念で銘打たれたバーガーは、いずれも過去に発売された商品とその派生。購入しなかった『トリチ』はトリプルチーズバーガーで、味は分かり切っている。だったら期間問わず17時以降に4枚ビーフを…。

(S)サイドサラダ+焙煎ごまドレッシング(マクドナルド) 280円
 今回は食前に摂取したい野菜類を、正攻法で頂くべくサラダを注文。レタスに紫キャベツとパプリカがカップに入っており、ドレッシング類をかけたらふたを閉めて振り混ぜよう。この感覚…、3回目だけど。ハッピーセットで選択可能となれば、付帯物含めてそちらがよろしいか。


(S)テキサスバーガー2021(マクドナルド) 490円
 昼食のメインは、元々"ビッグアメリカ"なるシリーズで幾度となく人気を集めた品。期間限定販売でレギュラーになったことはなく、登場するたびに"進化"を重ねてきた。3段バンズにはベーコン2枚、肉厚ビーフ1枚とチーズ2枚。バーベキューソースと粒マスタードソースで、ボリュームと共に少々辛口な仕上がりだ。

 そして食感の特徴となったフライドオニオンだが、今回はトルティーヤチップスとなっている。こちらもなかなかサクサクしていて合っていてタイプ。いつぞやのホットチリビーンズはもう選べない。肉厚ビーフも元々はクウォーターパウンダーのそれに始まったようで、やがてグランの肉へと継承。この肉はそのままサムライマックでも使われているらしい。あとは"箱入り"なだけに、ソースがこぼれやすいのが何とかなれば。



(S)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 200円
 今回は時間帯柄、注文してから店員が自席まで運んでくれている。ところがアイスコーヒーにあるべき、ミルクとガムシロップがついていなかったのだ。一旦申し出たところ、こちらも自席まで運んでもらえた。ありがたい限りだ。


(S)ジューシーチキン赤とうがらし(マクドナルド) 390円
 こちらもかつてレギュラー販売されていた品。チキンは某チェーンの同類品もそうだが、衣に赤トウガラシを含めるとどういうわけかザクザク食感という…。ジューシーとあるように、もも肉を使用しているのも特徴。一時期のチキンフィレオもそうだったが、そちらは現在むね肉に切り替わっている。やはり辛さは本物であり、甘めのマヨネーズを添えたのが憎い。


 次はチキンチーズかな…?そちらもレギュラーだから、17時以降のダブルで行進あり。この日は更なる"行為"に出ており、そちらは近日公開予定。



 さて先日改札外からまとめた新清洲へ、今度は鉄道で立ち寄ってみた。LEDの発車案内は2段式で、小型のものがホーム1面につき1つ。


 急行停車駅らしく2面4線式ながら、ホーム幅はなかなか狭く危なっかしい。普通のうち毎時2本は急行と緩急接続するため、外側の線路へ入る。今回はここまで。

(もちろんこれだけで終わることはなく、本題事項アリ。近日公開!)