2021年3月17日(水)午後4時2分 愛知県あま市・フォトスタジオヨコイ

(現)マイナンバーカード用写真撮影(フォトスタジオヨコイ) 1760円
 しばらく前にマイナンバーカードの交付申請書類が届いており、せっかくならばと申請しようと思う。そこで35×45mmの写真が必要となるのだが、自動撮影機ではなんとなく角度がしっくりこず。せっかくならばと写真館へ。データを"温存"して原付免許更新用にとも考えたものの、サイズが異なるのでしないこととしよう。まあ、免許試験場で当日撮影してもらえるんだし。

 通常ならば概ね1か月で交付通知書(はがき)が自宅に届くところ。どうやら申請が集中したようで、ようやく届いたのが3か月後。本人確認書類(運転免許証など)等を持参したうえで、記載されている交付場所へ出向きたい。問題は『通知カード』が、コピーしか常時使用できないことか…。



2021年6月29日(火)午後3時30分 愛知県あま市・甚目寺庁舎

 そして日を改め、交付場所へ出向く。交付窓口で通知カードは回収されるといい、やはりコピーではダメだったとのこと。このため紛失扱いとなり、届け出ることとなった。

 さて交付される際は本人確認の上、暗証番号を設定。署名用電子証明書は英数字6文字以上16文字以下で、英字(大文字のA~Z)と数字(0~9)がいずれも1つ以上を必要としている。利用者証明用電子証明書,住民基本台帳,券面事項入力補助用は数字4桁で、同じ暗証番号を設定することもできる。

 そして署名等を経て、晴れてカードが交付されるのだ。有効期間があり、本体が10年。各種証明等申請が5年となっており、更新期間前に通知されるという。思ったより不便なものか…。



(A)キューピーコーワ iドリンク・3本パック(興和) 439円
 1本あたり税抜133円。相変わらず眼力を酷使する環境が多いことから、再度手を出してみた次第。ただ不思議と購入後は眼精疲労が緩和しているので、7月1日時点で消化していない。

(A)塩分チャージタブレッツ(カバヤ食品) 192円※軽減適用
 今年も暑い夏がやってきた。発汗量が多ければ、体内からの塩分流出量も相応なものだろうと。要するに、スポーツドリンクを"錠剤"にした清涼菓子と考えれば。

(現)クリアカラーパスケース(ダイソー) 110円
(現)カードホルダーストラップ付(ダイソー) 110円
 何はともあれ、マイナンバーカードを交付されて一件落着…。これを機に診察券やらカード類を整理なり、取り出しやすくしたりしようか。一応"連結器"も確保したのだが、緊急性はなかったようだ。

(現)ボンド木工用速乾45g(コニシ) 110円
 現在(1軍用を差し置いて2軍を)進めている、DIYの野球場"建設工事"。段ボール貼り合わせのほか、水で戻した乾燥粘土に混ぜるという手法も用いたり。個人的には大容量(といっても120g)のそれより、速乾性を重視したかった。進捗具合については随時更新したい。

(現)1本満足バーシリアルブラック(アサヒグループ食品) 税抜95円※軽減適用
 6月の土曜出勤日は諸事情あって休暇としたため、土曜日の満満満足も間隔が開いている。今回選んだのはブラック。詳細は割愛。

(現)キシリトール入りブラックガム(CGCジャパン) 税抜368円※軽減適用
 だーかーら、大手メーカーは(略)。


 さて先日購入していた、接触冷感不織布マスクについて。こちらは裏面にあたる部分が冷感素材になっており、表面(と中間層)は通常の不織布となっている。表裏がはっきりしたマスクを使ってみれば…、まあ多少の違和感あれど悪くない。冷感タイプ製品との"ハイブリッド"と考えればいいか。
(おわり)