2021年5月23日(日)午後6時3分 スターエンジェル2軍本拠地(仮称)
めぐ「改めましてこんばんは。まだまだこういう時期でありますし、だったらいっそ"空想世界"でということにもなってまして。それでいてリアリティも求めたり、架空チームとか作って集まったり…。はい…、まだようやく平成の旅行が終わったばっかりです。」
何度も言うようだが、内野を土にしたグラウンドについて。マウンド周囲に人工芝を敷くスタイルは検討されるべきだ。外野については天然芝を念頭としつつ、人工芝でも対応しうるタイプとした。打席後方のダートサークルは日本プロ野球で使用されないものの、今回は設けてみた。
ということで"画"を重視して、フェンス広告(らしきもの)を貼り付けよう。背景とバックスクリーン部分を合わせて何枚か撮影し、ペイント3Dでそれぞれ仕上げて完成だ。
ホームベース後方、3塁ベンチ横からのアングル。ピッチャー,キャッチャー,3塁ネクストバッター,サード,ショートを収められる。
1塁ベンチからのアングル。ピッチャー,1塁ネクストバッター,ファースト,セカンドを収められる。
レフト。フェンスの"広告"に選んだ『1本満足バー』は、食事時間が空く際の継投策。センター寄りの『JEMTC』は官公庁で使用したパソコンを再生し、一般販売する一般財団法人。使用しているパソコンもそちらから調達した。
ライトはポールが収まっていなかった。センター寄りの『auPAY』はいつものコード決済手段。ポール横の『GENKY』も、ドラッグストアとしていつも利用している。いいから大手メーカーはパウチ入りガムを出せ。
ネット裏席からの眺めはこんなところだろう。現時点で"アングル撮影"を優先しているため、内野の設備類は一切用意していない。2軍本拠地なら外野スタンドに座席を設けない例が多く、こちらも今後とも設備等の追加を検討したい。
チームそのものの話はまた後日。
(つづく)