2012年3月15日(木)午後3時48分 岩手県八幡平市・松尾八幡平駅

 松尾八幡平でまた少し時間がある。
なぎさ「八幡平あって松尾八幡平か…。」



33.大館13:47発→好摩16:14着 普通1932D/盛岡行き キハ112-120
 多国籍軍と共に列車はまだまだ進む。ある程度山を下ってきたようだ…。
なぎさ「それで腹下したとかは…」
めぐみ「ある…」
ももか「アンタまさか…?」

 腹下した?
めぐみ「でも景色見なきゃ…」
ももか「あんま大変なことにならないうちに行っといたら?」

 結局トイレに行けず、好摩に到着。多国籍軍はそのまま盛岡へ向かうようだが、ここからはJRではないので旅行班は一度降りる予定でいた。新しくなった駅だが、肝心のトイレは外。間に合うか…!?

めぐみ「セーフ。」


 とりあえず最悪の事態は回避できた。しかし時間がない、ここからは18きっぷが使えないのに…。
さくら「早く、29分。」
めぐみ「わかってるって。」


34.好摩16:29発→盛岡16:53着 普通4532M/盛岡行き IGR7001-103
 こちらもセーフ。IGRオリジナルのボックスシートだが、ボックスは空いてなかった。
なぎさ「結局好摩、トイレで終わったな…。」
さくら「笑ってない?」
なぎさ「いや…、こんなとこでトイレで終わって…。」
めぐみ「ひどいよ、人がせっかくトイレ我慢してまで景色楽しんだのに。」
ももか「私行っとこ、あるんでしょ?」

 さっきのディーゼルが悪いわけではないのだが、やはり701系タイプの電車は速い。ついでにこの車両は今回2度目である。
さくら「これ昨日…。」
なぎさ「一昨日だって、昨日は秋田だったろ。」
さくら「そうかそうか、それと同じ番号だと…。」


 正確には中2日開いているこの列車に乗ること24分、この旅3度目となる盛岡駅に到着。好摩から盛岡まで630円だが、同じ距離なら名鉄名古屋本線で金山から知立まで440円。IGRの運賃は高い。そしてお楽しみはまだまだ。
ももか「次何かあるんでしょ、『はまゆり5号』って。」

 コンコースにさっきの多国籍軍がいた。どうやらここから新幹線に乗るようだ。
ももか「日記所有者も色々あるもんね。」
なぎさ「その設定まだあったのか…。」
ももか「中学生から多国籍軍まで…」
さくら「あれも?」

 旅人に国境は…、低予算の旅行班が言うことでもないか。それでお楽しみは何か?勘のいい方ならおわかりであろう。


35.盛岡(17:16)発 快速はまゆり5号/釜石行き キハ112-2
 ここから北上まで乗り換え不要の701系をパスし、わざわざ花巻で乗り換える必要のあるディーゼル快速を選ぶ理由。それは『この列車が急行列車そのもの』であるからだ。この列車はキハ110だが、急行型でリクライニングシートの0番台が使われる。自由席は運次第でボックスシート車が来るものの、少なくともオールロングは回避できる。いたのはリクライニングシートだ。
ももか「北上行かないのに乗る気満々だもん…。」
さくら「それであれ…、みんな後ろ向きに座ってるけど…。」

 釜石に向かうには花巻から釜石線を通るこの列車と、山田線の2通りがあった。後者は路線としては1本につながっているが震災前の段階で本数が少なく、震災で宮古から先の線路が絶たれたために釜石線を通るルートが実質唯一のものとなった。(山田線の方が距離も長かった。)


 『はまゆり5号』は時間的にも混雑しやすいようなので覚悟の上での利用だったが、立ち客まではないようだ。それで花巻から方向を換えるとか?
ももか「本当…、何変なことまで考えて…。」
さくら「あれ…、発車しない?」

 どうも先行列車が緊急停止したために発車できないとのこと。
なぎさ「さっきのやつだ…。」


35.盛岡(17:16)17:25発→花巻(17:43)17:55着 快速はまゆり5号/釜石行き キハ112-2
 9分遅れて盛岡を発車。『はまゆり5号』はJR東海キハ75快速『みえ』、もしくは武豊線区間快速のように遅れを回復すべく飛ばすはず…。
めぐみ「あれ…、増えてない?」

 先行列車のせいなのか、遅れが回復するどころか拡大。そしてこちらも…。
なぎさ「どうした?せっかくのアレなのに…」
めぐみ「ごめん、また腹痛で…」
ももか「また…。トイレ行ったんでしょ?」
めぐみ「行ったよ。でもまた来ちゃって…」
ももか「行きなさい。」
めぐみ「景色とか…。」
ももか「もう…。」

 景色や飛ばしっぷりが優先されたまま結局12分遅れて到着。
めぐみ「トイレどこ!?」

 結局ここでもセーフ。
なぎさ「またトイレだけか…」

 実は花巻では27分待つことになっていたため、いい具合に時間が潰れたこととなった。
めぐみ「…ちょっとやっぱり米入れといたほうがいいかな?」
ももか「わかったから好きにして、こっちも時間ないの。」


36.花巻18:10発→北上18:21着 普通2540M/北上行き クモハ701-1011
 本当に乗り慣れると怖い701系。だが終わりではない―

 盛岡から北上止まりの列車は北上線とフラットに乗換えができる。


37.北上18:25発→ほっとゆだ19:07着 普通739D/横手行き キハ100-3
 2両編成の後ろに乗る。この車両は1両単位で走れる短い長さの車両で、キハ100を名乗っている。車内もボックスが2列2列で、天井周りはさっきの急行型と同じ高級感あるもの。
ももか「昨日休みだったから行くのよね?」
めぐみ「…そう?」
さくら「そうでしょうよ。」

(つづく)

 あれから早9年。キハ110系列0番台のうち、乗車したキハ112-2がまさか…!エンジンを車内設備用に転じて、"エンジンなし制御食堂車"となるとは思わないものだ。