2021年3月9日(火)午後3時18分 愛知県あま市・ヨシヅヤ甚目寺店
ヨシヅヤ甚目寺店では焼き鳥類の移動販売が毎週行われている。近くに来れば炭火焼の香ばしいにおいが漂っており、何かと誘われてしまう。
(現)鶏串(やきとり竜鳳) 100円
ということで、今回誘われた次第。焼きたての鶏串は炭火焼とタレがなかなか香ばしい。大きさは100円ならばこの程度だろうかと。入っていた袋はマスク入れに使えそうかと探るも、ニオイが取れない。そりゃそうだ、タレに含まれたニンニクが強いのだ。
(A)マイルドライナー・マイルドブルー(ゼブラ) 税抜98円
さて3月に入っても、ドラッグストアのauPAY還元キャンペーンは続いていた。いつもの充実野菜(伊藤園)が尽きてきたため箱(20缶入り税抜980円)で購入し、金額調整用に充実野菜を1缶(税抜58円)とペンを1本。これで合計1228円になり、通常6ポイントのところ234ポイントが追加される。
3月のローソン"還元祭"もまだまだ終わらない。さらにローソンチケットで大きな"案件"があり、大量ポイントを獲得。詳細は後日…。
もちろんそれだけに終わらせず、今回も小物406円分で2ポイント+78ポイントを獲得する。
(A)1本満足バーシリアルチョコ(アサヒグループ食品) 130円※軽減適用
土曜日が休みでない日は、恒例の満満満足でつないでおきたい。今回はチョコが多くあったため選択…。ところが肝心の土曜日に食べることなく終わったため、モノが余ってしまった。感想は幾度となく食べているため省略。
(A)『カルピス』由来の乳酸菌科学・守る働く乳酸菌(アサヒ飲料) 138円※軽減適用
先週の続きで、L-92乳酸菌を含む乳性飲料。シリーズ4品中、この商品のみ機能性表示食品になっていない。ヨーグルト味とは、やはり違うものだった。個人的にもっと頂きたいかも。
(A)『カルピス』由来の乳酸菌科学・ラクトスマート(アサヒ飲料) 138円※軽減適用
先週の品を再購入。パッケージに"体脂肪を減らすのに役立つ"とあり、CP1563株由来の成分によるものとある。ローソンでは4品中、血圧が高めの方向けとなる『アミール』を見かけなかった。
ドラッグストアのauPAY還元キャンペーンも続けよう。今回は合計841円で通常4ポイントのところ、後日付与分が156ポイント。
(A)アルガード目すっきり洗眼薬α(ロート製薬) 税抜698円
元来花粉症もちで、このところ目に違和感も少々。そこで今回は洗眼薬を試そうと購入した。1回片側5mlずつを付属の専用カップに入れ、洗眼すればそこそこ慣れず違和感満載。もう片方も施せば合計10ml、500ml入りなので概ね50回分かと。
(A)ぐんぐんグルト500ml(アサヒ飲料) 税抜69円※軽減適用
こちら、3種の乳酸菌を配合した飲料。ペットボトルでまとまった量を飲むため、乳酸菌飲料としては薄目なタイプに思えた。
(現)水(マクドナルド) 0円
機会があったので、マクドナルドの新商品を試したという話。まずは水を欲するとして、Sサイズの紙コップに入って提供された。この配慮をどうみるかはさておき、いまだにauPAYに対応させない了見もどうかと…。させたくないのならば論外だ。
(現)はみ出るパストラミビーフてりたま(マクドナルド) 450円
春になれば恒例の『てりたま』が発売され、2021年の新作も登場。甘辛さが魅力のてりやきソースにたまごが加わるのは定番として、ここからが大きく異なってくる。冷たくとも頂けるパストラミビーフ(成形肉)はコショウが効いてスパイシー。合わさるマヨネーズもいつものレモン系でなく、スパイシーなペッパー系を用いている。たまにはこういうのもいいんでないかい?
それこそ一期一会である。先月食したレモンタルタルのチキンタツタもそう。味の好み共々、次はないかもしれないのだ。このようなパターンはマクドナルドのみならず、多々経験している。トイザらスでauPAYが使えたとして、残高不足で断念することもあるし。
(現)プレミアムローストコーヒーM(マクドナルド) 100円
期間限定でホットコーヒーのみ、Mサイズが100円となったため追加。シーズン前とはいえ、アイスコーヒーが対象外というのも釈然としない。それとホット用紙コップって、高さはSサイズながら直径が大きいんだと。
そもそも何が目的だったかといえば、エディオンの回収箱へ使用済みインクカートリッジを投入するためである。ついでに増設する頃合いであろう、ノートパソコン用のメモリは見当たらない。三度、大須の店へ出向くこととなるか…。
(おわり)