2019年4月12日(金)午前9時24分 静岡県周智郡森町・遠州森町パーキング上り線

 名古屋駅から90分強かけ、遠州森町で1回目の休憩となる。


 例によってバスは専用のスペースへ。平日の午前中、大型スペースは空きが多い。
もも「相変わらず楽しそうね。」
さく「そう言って寝てたくせに。」
もも「単なる順番よ、誰か1人は起きてさ?」
なぎ「じゃあ、次は…。」


 ひとまずトイレへは入っておこう。外観のアングルも、そろそろ変えたいもの…。
さく「…使いまわしでいいんじゃない?」
なぎ「いやいや、それはやめろ。」



(A)農協野菜&フルーツ100%(雪印メグミルク) 108円
 持参した"1本目のペットボトル麦茶"を消費したので、充填がてら"1本目の野菜フルーツジュース"を投入。その間にJRバス関東の便が15分差を追い付いた。
さく「相変わらずだけど、それ意味あるの?」
めぐ「一応、野菜じゃん。ないよりは。」



12-2.遠州森町PA9:37発→足柄SA11:04休憩 直行新東名スーパーライナー新宿4号/新宿経由東京駅行き 747-12961
 第2スティント開始。パーキングは本線より高い位置にあることから、反対側のパーキングを眺められる。出てからしばらくは工事区間となる。
さく「工事は目的とかってのは?」
めぐ「…工事はいいかなって。」


 森掛川からは最高120km/hで走行可能な区間。粟ヶ岳トンネルは新東名全線において最長となる4520mを有し、車線含めて片側3車線で完成している。
めぐ「一応、入ったかな?」
さく「120はタイミングだよね。あとわかんない。」


 静岡サービスエリアからは路面が濡れている。高架橋の眺めはやはりいい。その先で最高120km/hが、"100という間"を置かず一気に80km/hに絞られる。最高速走行区間終了箇所からは工事によって、最高50km/hが並列表記されている。


 新静岡を出て右車線がクローズ。実質片側1車線になり、流れが悪くなった。
さく「これもしばらくだと思うよ。バス乗るのしばらくないってんなら、多分。」


 工事区間を抜けるといい流れが戻ってくる。新清水ジャンクションから中部横断自動車道が1区間開通し、清水連絡路と直結。東名高速の『東京』までは143kmで120分とあり、路線の終点を意味している。
めぐ「…ちょっともったいないかな?」
さく「また、わかんないことを。」
めぐ「元々1直線で結ぼうとしたのね、清水から中部横断。それをコストダウンとかで、ぐるぐる回ってからなるし。」


 雲が多ければ左側の富士山も望めない。右側の街並みと共に、駿河湾は遠くまで眺められる。


 珍しくなのか、平日なのか。駐車場に余裕のある駿河湾沼津。次のサービスエリアとなる足柄までは27km。
めぐ「入ろうにも遠いんだよね…。」
さく「原付で来るわけにいかんでしょ、こんなとこまで。」


 2019年現在は御殿場で一旦新東名高速(E1A)が途切れており、東名高速(E1)へ合流する形。渋滞は首都高速の用賀~大橋が6km15分。


 第2スティント終了。足柄は遠州森町と同様、バス専用の縦列スペースへ。どことなくバス停というか、名古屋市基幹バスの"ホーム"…。
めぐ「じゃあ次…。」
もも「はいはい、どうせそうなることだと。」


 日本の大動脈、東名高速においても巨大設備を誇るエクスパーサ足柄。元々この規模だったわけでなく、年月を重ねながら拡張が繰り返されてきた。
めぐ「前みたいにバス、目の前じゃないから遠いの。」
なぎ「いいからトイレ行くなら早くいけ。」


 トイレは離れた位置にあった。何か買えるものはあるのか…?



12-3.足柄SA11:19発→東京駅日本橋口13:19着 
 とりあえず名古屋駅で仕入れていたものと合わせて3品を確保。その写真を収め、足柄を発車となる。
もも「まーたよくわからんもの。」


 東名足柄橋を渡るJR東海バス。ここからはカーブやトンネルの多い山岳区間で、大井松田まで山岳区間となる。景色とは縁遠いので、仕入れたものを食べようか。


(現)三島コロッケ(エクスパーサ足柄上り/レストイン時之栖) 130円
 みしまコロッケは、箱根西麓でとれた三島馬鈴薯(メークイン)でつくったコロッケ。確かに"イモらしさ"をたっぷり感じられた、名物にふさわしいコロッケだった。(出典:みしまコロッケの会)
めぐ「普通にコロッケとして美味しいよ。」
もも「まあ、…中で食べるものかは違うけどね。」


(現)まぐろカツ(エクスパーサ足柄上り/レストイン時之栖) 350円
 串カツとしては特大サイズであろう1品。肉のような食べ応えはあるが、味は肉と異なるもの。どうも部分的に脂身は少ないようだ。
もも「ってよりさ?トロでも中トロかもよ?」
めぐ「…わかんないんだよね、いつも刺身食べないし。マグロの臭み?ないし。」


(S)サンドおむすびソーセージ入り玉子焼&ナポリタン(東海キヨスク) 250円
 名古屋駅で購入していた。御殿場高原あらびきポークを用いたソーセージエッグは、それだけで上々なお味を期待させる。ナポリタンはナポリタンであり、なんとなく"麺入りオムライス風"って…。そりゃボリューミーなわけだ。
もも「これで満足よ。どうせ中でまた大量に…。」
めぐ「そうそう、それも。」

(つづく)