「今回からは多分初公開となる新作。まず、新東名スーパーライナーもすっかりおなじみになってしまいました。ただ今回この便にした理由として、…まあとりあえず本編で。」
2019年4月12日(金)午前6時53分 愛知県あま市・木田駅を出発
11.木田6:53発→名鉄名古屋7:11着 普通→準急/伊奈行き 5013
通勤時間帯にかかり始めるこの時間でありながら、5000系の4両では中途半端。立ち客は多く、先頭車両後方は次第に圧迫もされてしまう。
須ヶ口から準急となり、途中で通過を待つこともなく到着した。時間があるので、朝方の混雑する名鉄名古屋駅をしばらく見物しよう。
さく「遅れなかったね。」
めぐ「そりゃ、バスとか指定だもん。」
ミュースカイは金山までの着席通勤か、空港まで乗って渡航するのか。金曜日の朝7時台に満席となっていた。では東京へ向かうバスに乗るべく、JR新幹線口のバス乗り場へ向かおう。
さく「で…、10連休って何か用意して?」
めぐ「原付にしようかなって。」
(前)新東名スーパーライナー新宿4号・平日早売3(JR東海バス) 3150円
5月1日を挟んだ大型連休はさておき、今日は4月12日。今回乗るバスは新東名高速を走行する直行便のうち、1往復しかない新宿駅を経由するもの。東京都内では少々の諸々を経て東京ドームだ。
さく「…あれ、全部言っちゃったけどいい?」
もも「いや…、さ?最初から全部送り付けられた段階でわかんの。東京ドームでしょ、何かもらう…。」
めぐ「色的にオレンジと黒、欲しいかなって。」
なぎ「…で、いきなり始めんな。」
バス旅行において食糧事情は不透明。少々買い込んでから乗り込みたい。
12.名古屋駅新幹線口7:45発→東京駅日本橋口13:19着 直行新東名スーパーライナー新宿4号/新宿経由東京駅行き 747-12961
入ってきた日野製『セレガ』は屋根上が青く塗装されたタイプ。車内はピンクとブルーの4列ワイドシートで、フットレストは装備されていない。
めぐ「このズっしりした見た目がいいのよ。」
なぎ「まあ、普通に座れりゃいいよな。」
座席が埋まって発車。今回は進行方向右側の景色を見ていこう。笹島で右折したとなれば、名古屋高速は4号東海線ルートということ。
めぐ「…なんだろうね?名駅のほう出るときとそうでないのって。」
なぎ「それはわからん、なんか都合あるんだろ。」
やはり山王から高速走行がスタートした。渋滞は豊明~豊田南が1kmという程度。
なぎ「じゃあ、ここからは流し。」
めぐ「せっかく右だし、見てない景色あるのよ。」
名港トリトンのほうを眺める。名港中央大橋は斜張橋の主塔が白く、両端の名港東大橋(青)と名港西大橋(赤)を合わせれば"トリコロール"。
なぎ「水上バスの話、しようか?」
めぐ「あれ、もう2年前だっけ?」
東海インターから伊勢湾岸自動車道へ進む。先月に三重県内の新名神高速が開通して、御殿場から草津まで1本につながった。
なぎ「で、外から入ろうってか。」
めぐ「…一応。」
12-1.名古屋駅新幹線口7:45発→遠州森町PA9:22休憩
刈谷パーキングは座席から見て、反対側に集約させている形。付近の情報案内では、新東名ルート(E1A)の御殿場までが150分と表記。一方で静岡への距離表記は従来と同様、東名ルート(E1)となっている。これは静岡の市役所を基準にしているためだ。
豊田ジャンクションを通過。反対方向には草津までの所要時間が、両ルートとも表記されている。新名神ルート(E1A)が80分、従来の名神高速(E1)は120分。
めぐ「バスどうなんだろうね?」
なぎ「バスは今乗ってる。」
めぐ「じゃなくって、新名神。ダイヤ改正とかないから、ルートわかんない。」
豊田アローズブリッジを含む1区間だけ、片側4車線となっている。東海環状が分かれて片側3車線、岡崎サービスエリアからは片側2車線。
全線に渡って片側3車線の用地は確保されており、中央分離帯が広く取られている。その反面トンネルは片側2車線幅で貫通し、少々窮屈気味な印象は否めない。岡崎東から新静岡は115km、80分と表記。
なぎ「そんなにやってよく…。」
めぐ「多分、もう最後。あるなら…、もっと先かな?」
高架橋からの眺めがなかなかな新東名高速。ここも片側3車線にできるよう、あらかじめ設計されているらしい。
めぐ「これ見たかったのよ。今まで反対座って、写真ないし。」
長篠設楽原のパーキングはこちらが反対側へ渡る形で、上下線を実質的に集約。新東名全線にわたるパーキングの傾向として、大型車両のスペースを多く取っている。
めぐ「武田軍とかの話、したっけ?」
なぎ「ああ、合戦の…。なんだったか。」
下り線のパーキングは失敗。新城を出てすぐに道の駅『もっくる新城』があり、ETC2.0を用いた"途中下車"の案内が追加された。その新城からは中日本高速の東京支社が管轄。
めぐ「愛知県出てないのに不思議。」
なぎ「愛知ったって、ほとんど名古屋じゃないんだろ。」
浜松いなさを前にして工事が多くなる。御殿場までは新東名高速(E1A)をそのまま進んで110分。連絡路(三遠南信自動車道、E69)を介して、東名高速(E1)では150分。
めぐ「最初、そっちから回ったって話。」
なぎ「開通してないならそうだろうよ。」
天竜川を渡る新東名高速。窓にカメラを押し付けると、どうやら失敗しやすいらしい。2019年からは片側3車線への工事が行われており、部分的に完成状態で開通しているためややこしいもの。
なぎ「それ、設定とか。」
めぐ「わかんない、多分そのままにしてる。」
(つづく)