2021年1月4日(月)午後4時1分 愛知県あま市・木田八劔社

 3が日を外した形で近所の氏神様に…、まあ誰もいない。さすがに近所の小さいところでは知れたものだったか。湯の花神事こそ、あま市指定無形民俗文化財だが…。(詳細は割愛。)


(S)WONDA極カフェオレ・味わい特濃(アサヒ飲料) 139円※軽減適用
 再び寒さ厳しくなってきたとき、自転車での帰り道に再度購入。ミルクがなかなか濃厚なコーヒー飲料は、ボトル缶の写真を流用してごまかそうか。


 旧津島街道の給油所跡地は土が掘り起こされ、ブルーシートと共に何か基礎工事らしい。後日ブルーシートは取り外され、引き続き土が掘り起こされている。


(A)キシリファイン・クールミントガム(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
 確かライムミントだったか、もう一方がどうも甘すぎる。交互に購入する手法ながら、こうなれば1択になってしまうか。一応YストアではCGCのガムが購入可能なので、まだ選択肢は残っているか。そして…、大手メーカーはパウチ入りガムを出せ。

(A)スコーン・やみつきバーベキュー(湖池屋) 税抜88円※軽減適用
 カリっとザクっと、おいしいスコーン。塩味もいいが、スパイシーな肉の味も悪くない。特徴あるCM…、新しいの作ったら?


(現)塩パン(パリ クロアッサン) 129円※軽減適用
 昨年末の借りを返そうか。外のカリカリ食感と、中の"空洞"。溶けたバターと塩気のジューシー食感。だから塩パンはやめられない。

(A)消毒用エタノールIP500ml(サイキョウ・ファーマ) 769円
 消毒のアルコール剤には液体とジェル系があり、店で見かけるのはジェル系が多い。ただなんというか、ジェル系は"残りやすい"のだ。家には液体用の容器が余っており、液体用を探したかった。結局"薬品らしい"ボトルだが、偶然にも元容器とアルコール分が76.9~81.4vol%で一致した。

(A)ブラックサンダー(有楽製菓) 32円※軽減適用
 なに、ドラッグユタカで金額調整?3ポイントから4ポイントへ増やすべく、小さなチョコ菓子1個追加して。金額を見れば合計801円でニアピン賞じゃあねえか。ちったあポイントの増量とか…、200円ごとのピタリ賞もよろしく。

 

 

 さて実家暮らしで風呂に入れなかったというのは、1月11日から風呂場含む"水回り"をリフォームしたため。規模もそこそこにして、1週間弱の工期を経て完成。在宅のままでは説明不足なことで不便も、ある意味好機を得たとも…。

 家族のうち1人以上が常駐できたことも、相対的に"恵まれた環境"だったのだろう。


 ところで工事前後にて気づいたこと、ステンレス製の新しい浴槽を最近見ない気がする。主流となったのはFRP製で、新しい浴槽も白色なことからそうなのだろう。なお風呂場の段差構造が変わっており、踏み外して膝を強打した模様。(工事業者の皆様、ありがとうございました。)
(おわり?)