2011年9月19日(月)午前10時46分 滋賀県大津市・和邇駅

7.近江舞子10:34発→京都11:19着 普通2821M/京都行き モハ117-102
 10年前に降り立ったあの地へ向かう車中。近江舞子まで各駅に停車した新快速から乗り継いだのが、窓の汚い117系。外を見れば、ビルに『アルタ』と入っている。
ももか「旅していいとも?」


 おごと温泉で通過を待つため停車。それにしても窓が汚い。琵琶湖の景色も、もやがかかっているように見える。琵琶湖そのものはまたの機会ということにしておこう。

 近江塩津から京都まで、湖西線をすべて各駅停車で走破するのに要した時間は100分。とりあえず目指すのは大阪。京都から出る普通列車は207系。同じ普通であれば321系がいいのでパスし、先に出る8両の列車に乗る。
涼子「座席は?」
めぐみ「触った感じだと今までと変わりないのかなって。」
ももか「そうじゃなくって、321より207の座席のほうが絶対いいでしょうにってこと。」
あいか「そうなの?」

 


8.京都11:24発→高槻11:45着 (快速)759T/加古川行き クモハ223-2070
 225系は来ず。とりあえず223系で高槻まで乗ることにしよう。
めぐみ「まあ…、ね、桂川とか島本とか…、停まるのに乗ってないし。」
涼子「他は全部停まったことあるんだ…。」
ももか「それだけだったらさっきの乗ればよかったのにね?」

 さて近江舞子まで乗った新快速がそうであったように、休日に外側を走る新快速は京都から姫路まで全て12両になった。
めぐみ「後ろ来る来る。」
ももか「何、いきなり…」

 よかった、あっちも223系だ。
ももか「本当、どうでもいいのにね…」


9.高槻11:48発→大阪12:11着 普通1151B/新三田行き モハ207-23
 207系、しかも青モケット。
めぐみ「さっき緑モケットだったのに…。」
ももか「どうしてかなんか知らないって。」
なぎさ「裏目に出たな。」
めぐみ「だって乗りたいんだもん…。」
涼子「でもまだこれから乗るんだよ?」

 まだ乗る!?
ももか「まだこれからって…。」
涼子「一昨日のクラス会で乗らなかった分だって。」
ももか「まあ…、行くけど何、米原で終わりじゃなくってそっからまだ乗るわけ?」
めぐみ「ダメ?」
ももか「いいわよ!アンタの好きにしてますから…。」


 『大阪ステーションシティ』開業にあわせて大きく変化していた大阪に到着。在来線の線路、ホーム全体に大屋根が架けられた。合わせて完成した橋上駅舎も大屋根の下。これにより雨や直射日光が遮られ、過ごしやすくなった。


 大屋根には天窓が設けられ、光が入るようになっている。また、合わせて既存の屋根が一部取り払われた。空港ならともかく、温暖な地域の鉄道駅でこのようなものは珍しいものと思われる。


 新たに完成した橋上駅部分の通路。発車案内は、これまでJR西日本の在来線で用いられていなかったフルカラーLED。快速列車などは、列車種別部分の色分けが車両の幕とはほぼ逆になっている。


 大屋根がホーム全体にかかっているため、ホームとの階段やエスカレーターに天井がなく開放的。辺りの風景を見渡すことができ、ビル街や観覧車が目に入る。これだけであればヨーロッパのテーマパークに見えなくもないような…、そうでもないような。


 橋上駅部分の、改札外にあたる通路は両端の百貨店を結んでいる。改札から出られないという都合上、実感を感じられる箇所はここまで。ということで時間が余った。ここから天王寺までは好きなタイミングで大丈夫だ。
ももか「ま、好きなやつ乗ればいいでしょ。」

 今回はこれまで比較的縁遠かったからと、大阪から外回り電車に乗る。実際には内回り経由の快速列車に乗った方が楽であるうえ、距離も長い。狙いはもちろん新型車両…。


10.大阪12:30発→京橋12:37着 関空快速4146M/京橋行き クモハ225-5002
 225系だ!これは乗るしかない!
涼子「乗れてよかったじゃん。」
めぐみ「まあね…。」


 車内には321系と同じように、2面並んだ液晶画面が設けられた。左は次の駅の案内や停車駅、乗り換えなどの案内。右は広告が無音でひたすら流れる。関空快速用に用いる5000番台の座席は、223系のそれと同じく2列1列で通路が広くとられている。


 安全対策のため、前面形状が223系と変えられている。このため、見るからに強そうな面構えとなった225系。回送される列車を横目に、昼食にありついていない旅行班。
涼子「時間大丈夫?」
めぐみ「天王寺1時15分だからそれまでに食べてればいいかな…って。」

 昼食は適当にと、ホームの立ち食いの店でかき揚げうどんを注文。時間に余裕がないものと思っている中、出てきたのは熱々のうどん。冷たいものにしておけばよかったと悔やむ企画立案者。



11.京橋12:48発→鶴橋12:57着 普通2488E/天王寺行き モハ200-268
 全速力でうどんを平らげ、なんとか間に合った。しかしこれはとんだ早とちり。時間を見直してみると、なんと1本早く乗ってしまっていたのだ。
涼子「まだ時間あったんじゃん。私まだ食べてたのに…。」

(つづく)