2020年10月30日(金)午後3時41分 愛知県あま市・あま市役所新庁舎建設地
あま市役所新庁舎建設地が柵で仕切られ、内部の様子が見られなくなった。
関連工事と思しき道路拡幅も舗装がなされている。段差がついたままであることから、もう1層仕上げの舗装を施すのかもしれない。一方で、センターラインを設けるほど幅の余裕はなさそうだ。
場所は変わって区画整理事業地。歩道との境目を示す縁石が設けられ、続けて舗装がなされそう。ってか、そもそも縁石って何だっけ?
(A)ぐるぐるドーナツウインナー串(ローソンストア100) 108円※軽減適用
数量限定なので手を出してみる。ほんのり甘いドーナツにソーセージはなかなか相性がよく、アメリカンドッグを考えればよろし。モノは違うが、だいたい同じ。
(A)野菜ミックスジュース100%ベジタブルミックス(アサヒ物産) 税抜48円※軽減適用
ナゴヤドームへ持ち込むために紙パック入り野菜フルーツジュースを確保したものの、結局飲むことなく終わったため別で記載。こちらはタイからの輸入品らしい。野菜60%と果汁40%で配合され、トマトとオレンジが主張しているような味。
(A)充実野菜・朱衣にんじんミックス(伊藤園) 税抜78円※軽減適用
こちらはいつもの伊藤園商品ながら、いつもと異なる紙パック入りタイプ。緑黄色野菜ミックスだと思ったがそこそこ違うらしい。お味もやや異なり、フルーツが強調されている。
2020年11月2日(月)午後3時30分 愛知県愛西市・名鉄日比野駅
今回は名鉄尾西線、日比野駅を視察している件。島式ホームは狭く、地上駅舎時代の柏森と同程度。ひいては工事前の西枇杷島にも匹敵しそう。それでも屋根が設けられており、側線が複線の外側に1本ずつ。この関係で2,3番線が割り振られている。
改札へは構内踏切を渡ることとなる。トイレは駅舎に隣接しており、見るからに狭くて古そう。この区間は"末端"になるため、優等列車が各駅に停車するというものか…。
駅舎は宿所を兼ねているためか、無人化後も古いまま立て替えられず残っている。調べれば信号扱いがあるため、係員が配置されているという。工事が予定されているので、今後どこか変化が生じるだろうか?
駅前に店らしき痕跡があったようで、シャッターが下りたまま。他に店らしき店は見られず、JAの支店がある程度。他はほぼ全て住宅地となる。今回はこれにて終了。
さて2020年10月末現在、名鉄津島線の枕木について。木田を出てカーブがあり、その箇所は枕木がコンクリート製になっている。青塚から勝幡にかけてもカーブがあり、そちらもコンクリート製。勝幡の手前からは高架化された際に交換済み。他は木製で残っている。
(おわり)