2020年8月27日(木)午後3時35分 愛知県清須市・船杁橋
以前に取り上げた、清須市五条川の船杁橋。2018年から架け替え工事が進められており、2020年7月になって完成。少々遅ればせながら、見物へ至ったという話。
かつての船杁橋は老朽化が進んでおり、欄干のコンクリートが風化して"石でできた橋"を連想させてしまった。新しい橋は幅こそあまり変わってないようだが、橋脚も少なく頑丈な印象。河川の堤防も同時に改修されたようで少々位置は高く、やや長くなったようである。
(A)ナタデココin杏仁豆腐カップ(森永乳業) 151円※軽減適用
ローソンにて満満満足を2本仕入れたついで、合計400円以上で16ポイント獲得すべく購入。杏仁豆腐味のアイスにはナタデココと、桃の果肉3%が入っている。なんか…、妙なほどに甘ったるい。
(現)フレッシュサイダー(ザ・ビバレッジプロジェクト) 税抜48円×2※軽減適用
ゲンキーのオリジナルブランド。原材料表記から見るにどことなく"0カロリー系"を連想させ、実のところ"0カロリー飲料"でないことから案外タチ悪い。味わいもかなり甘ったるい。さあ、ヤクルトと合わせようか。
さて旧街道沿いにあった古い給油所が、閉業から幾分かして解体されてきている。
(A)バイオマスレジ袋大(セブン-イレブン) 3円
9月1日は都合上、セブン-イレブンで昼食を仕入れることとなった。袋は買ったほうがよかったとしても、それを含めて合計1048円。爆食求めて残り税込152円分を考えようも、思い当たらず10ポイントでauPAYは終了。
(A)ピリ辛ドレッシングのラーメンサラダ(セブン-イレブン) 税抜278円※軽減適用
食前の野菜類は自宅にあった野菜フルーツジュースで頂くとして、こちらはサラダよりかは"ミニ冷やし麺"。ドレッシングは偽りなく唐辛子系の辛口で、マヨネーズ系でないためマヨネーズが欲しくなった。
(A)まんぷく!炒飯&やみつき油淋鶏(セブン-イレブン) 税抜550円※軽減適用
見るからに欲した組み合わせ、そして強そうな見た目。そして食べればチャーハンがほぐれやすく、しっかりした醤油の味がいい感じ。ネギを合わせる配分を考えたい油淋鶏は、…正直期待しすぎた。考えたらこんなもんだろう、工場生産のコンビニ弁当だもん。
(A)大きなおむすび昆布ご飯とツナマヨネーズ(セブン-イレブン) 税抜140円※軽減適用
東海のだしを利かせた昆布ご飯となり、かつて販売されていた直巻のツナマヨネーズより味が濃くなった。ってか他社の『和風ツナマヨ』と差別化するために、発展的解消とさせたんだろ。
さて名二環右回り、清洲東入口付近。初期にLED式の可変最高速度標識となって以来、劣化が進んだものを処置することなくそのままとなっている。表示が見えない(とまで至らずとも見えづらい)ので、何らかの対処をお願いしたい。
(現)伊右衛門500ml(サントリー) 130円※軽減適用
自動販売機の麦茶が準備中だったため選択。京都福寿園監修の上品なお味かはどうあれ、100ml少なくて30円高価なのは気が引けた。
(現)マックフルーリー月見(マクドナルド) 320円
ソフトクリームにクッキー等を混ぜこんだスイーツ、それがマックフルーリー。2020年9月の新作は『月見』と題して、黒蜜とわらび餅が入っている…。ってよりかは、なんとなくタピオカ。こういう使い方もあったのか。
さてマックフルーリー月見について。餅に本わらび粉を使用と表記があったので訂正したい。こちらもよく確認してなかったし、マクドナルドで使用しているとは思っていなかった。(10月9日追記)
ところで、こちらの告知を参照して1つ申したい。
横浜スタジアムでは開幕当初の無観客期間、ファンから応援パネル作成込みの"リモートチケット"を販売していた。後々気づいたのは…、二次元の存在たる彼女は観戦可能だったのか?どちらにせよ現地へ出向くことはないだろうし、そもそも期間終了後に後出しで意見しているだけだし。
そんな9月初頭現在、2年前の夏休み旅行が完結していない。待ち遠しい方もそうでない方も、もう少々お待ち願いたい。
ついでなので、素材的に用意もしてみた。ご使用はご自由に…。
(つづく)