2020年5月19日(火)
(A)こんにゃくパーク・牛乳プリン風BIGこんにゃく(ヨコオデイリーフーズ) 95円※軽減適用
サイズもさることながら、こんにゃくでプリンにならずともゼリーにはなっているという現状。どこまで牛乳プリンに近づけたかといえば、なかなかこれはこれで成立できてしまう。味として杏仁豆腐を思わせつつ、風味は違うので杏仁豆腐にならず。
(A)おすだけノーマットスプレータイプ200日分(アース製薬) 968円
今回ドラッグユタカで仕入れたかったのはこちら。夏場は蚊を防ぎたく、さらに余分な手間も省きつつ。200日と考えるか、2部屋で100日と考えるか。むしろ最近はハエがやたらと…。
2020年5月20日(水)
(S)マックシェイクS森永ラムネ(マクドナルド) 120円※軽減適用
5月の限定メニューもなんだかんだで登場。青色のシェイクは何かというと、なんとなくソーダ味のやつとバニラアイスを合わせた味。それと店内飲食が再開されたらしく、早々に集団で押しかけたと…。
(S)ひとくちタツタ(マクドナルド) 200円※軽減適用
こちらは復刻販売が毎年の恒例となったチキンタツタ。チキン"単品"では初めてにして、これも初となる小粒5個入り。竜田揚げらしいさっくりした衣と、生姜醤油の味をしたチキン…。いつものナゲットと違ってもいいじゃないか。
2020年5月25日(月)
この度auのポイントがPontaポイントとなってリニューアル。今回は調査ついでに獲得してみた話。
(A)ポップコーンチキン(ケンタッキーフライドチキン) 230円※軽減適用
ポップコーンチキンとは小さなチキンフライのこと。衣といい肉といい、まさに『骨なしケンタッキー』をさらに小さくしたもの。しっとりしていたことから、衣はコーンフレーク系と違かったか…。2020年5月25日現在、店内飲食は解禁されていない。
2020年5月26日(火)
こちらも食べる機会を得た。
(現)ごはんチキンタツタ(マクドナルド) 440円※軽減適用
2月から販売を開始し、タイミングを逸したまま販売終了となった夜限定『ごはんバーガー』。5月からは恒例となったチキンタツタに合わせて"再登場"し、今回の機会が得られたという話。生姜醤油の味をした竜田揚げチキンは、やはり米と食べたいものだろう。
(現)倍グランベーコンチーズ(マクドナルド) 490円※軽減適用
2017年から『クォーターパウンダー』にかわって登場した『グラン』を、午後5時以降は100円追加で"ダブル"にできる。年始に限定発売された『ぜんアツ!ダブチ』とは異なり、ベーコンは通常の薄いもの。チーズは紅白のチェダー、バンズは黄色い特製品。何よりトマトソースはケチャップと異なるもの。同じく夜の『倍ダブルチーズバーガー』とは、存在自体が棲み分けられるべき。
2020年5月27日(水)
(現)カプセルコレクション・野球盤スタンダード&アクションゲーム(エポック社) 200円
またしても緊急補強に着手…、というモノでもなく。当たったのはドンケツゲーム。あくまで"つくりの細かいミニチュア"だろうが、限定カラーだともいう。野球盤だったら"サブグラウンド"に…、するには小さいか。何かに使おう。
むしろオーバーシュートしているのはおうち時間のほうだ。
(おわり)