2020年5月9日(土)

 2週連続のテイクアウトリレー。マクドナルドでIC電子マネー(JR東日本)を用いるも、残額がわずかに足りず現金払い。続いて出向いたローソンでちょうど1000円となり、スマートパスプレミアム会員がauPAYで支払うと40ポイント獲得できる。

(現)ベーコンマックポーク(マクドナルド) 200円※軽減適用
 ガーリックペッパーソースは先週のグラン(トマト抜き)と違うのか。食べてみるとやや違ったようで、肉がそもそも違うためでもあるだろうと。なんとなく、"前任"だった"グランてりやき"に通じるかも?

(現)プレミアムローストアイスコーヒーS(マクドナルド) 100円※軽減適用
(現)マックシェイクバニラS(マクドナルド) 120円※軽減適用

 バニラシェイクをコーヒーに合わせてみよう。これは主に"キャンプ地"として利用しているネットカフェで、ソフトクリームとコーヒーを合わせているようなものと同じ考え。そういえばこのご時世で行くこともなさそうだけど、11月前半までに1回入らねば会員証が無効になるかもわからん。

(現)マックシェイクプッチンプリンS(マクドナルド) 120円※軽減適用
 今回ドリンク系を3つ持ち帰ったのは、とある"在宅工作"で使うストローを確保するため。マクドナルドで付属するものが長さ、太さとも現時点で考えられる限りベストなものと考えている。それと…、まだ限定デザインのカップがあったとは。

(A)ご当地新潟タレカツ丼(ローソンまちかど厨房) 500円※軽減適用
 こちらは別添えのタレをかけてから頂こう。新潟名物で使われるタレは醤油系か甘酢系か、どことなく甘酸っぱい味を思わせるというか。ところで本場で食べた2013年初頭、"本場の本場"たる万代シテイバスセンターが健在だった。"真の名物"たるカレーは当分お預けか…。

(A)三元豚の厚切りロースソースカツ丼(ローソンまちかど厨房) 500円※軽減適用
 カツは厚切りでキャベツが添えられていることから、少なくとも福井名物でないことがわかる。このタイプは店が見当たらず、結局地元スーパーで購入した駒ヶ根名物で…。案外他地区でも"多数派"だったりして?


(A)金のミルクアイス(セブンゴールド) 209円※軽減適用
 さて、原付の軽自動車税(2000円)はコンビニで支払える。今回は現金で支払ったのだが、auPAY等は使えたのだろうか?その追加として、auPAYで購入したアイス。乳脂肪分11%にもなるため、なかなか濃厚なお味。
(おわり)