2020年3月16日(月)
V・ドラッグでもauPAYが使えるため、今週も余分な買い物に至る。今週はひとまず通常9ポイント+後日付与351ポイントを獲得。ついでにこのご時世、消費税6%という案を挙げたい。賛成ならば、1%の消費増税に成功したといえよう。
(A)キシリトールガムライムミント(ロッテ) 税抜118円×3※軽減適用
大手メーカーがパウチ入りガムを投入しないのはどういう理由だろう?大容量なものはボトル入りばかりであり、残量が尽きればボトルだけがひたすら余っていく。ゴミ削減にもなるだろうし、パウチ入り(詰め替えパック)も並行して出すべきだ。
(A)Newヤクルト・5本パック(ヤクルト) 税抜198円※軽減適用
生きて腸で働く乳酸菌、ヤクルトの『シロタ株』が1本(65ml)に200億個。このご時世だからとCMに便乗しただけという話はともかくとして、今回は1本で収めてみた。それと塩辛は嫌いなので、メディアはヤクルト入り料理を考えてほしい。(協力:寿し処大泉)
(A)明治プロビオヨーグルトR-1(明治) 税抜118円※軽減適用
昨年の"新元号便乗"に続いて、今回選んだのはヨーグルト。個人的にもハードタイプのヨーグルトを欲していたので、ハードタイプだったのはよかった。甘すぎないとして、味はどう表現すればいいのだろうか?
(A)アフォーダンスサポーター筋力・ひざ(テルコーポレーション) 1078円
日に日に膝が痛くなったとは、運動量と実年齢が…。ひとまず目についたものを試すしかない。
(A)からあげクンレギュラー(ローソン) 12円※軽減適用
ついでにとうとうやってくれた、auPAYの200円引きクーポン(+キャッシュレス還元)適用で通常1ポイント+後日付与39ポイント。モノを買ったにもかかわらず、単純計算で28円受け取っているようなもの。
(つづく)
2020年3月19日(木)
毎週総額10億円キャンペーンどころか、システム障害に陥ったauPAY。3月18日分だけで解消されたこともあり、翌日も続行となっている。よってドラッグユタカで土曜日の軽食と共に、通常分3ポイント+後日付与される117ポイントを獲得ということ。
(A)1本満足バーシリアル苺(アサヒグループ食品) 106円※軽減適用
期間限定のイチゴチョコレート。材料にコーンフレーク…、面倒なのでやめておこう。
(A)ハローコンパクトボックスティシュ・5個パック(ユニバーサル・ペーパー) 273円
いくら箱ティッシュを買い占めようとも、1人ならば5箱(1パック)でしばらく持つ。要するに現状、必要ないならば買う必要なし。
(A)コンパス鉛筆用(サンフレイムジャパン) 306円
水面下で進める企画のため、"資材"を用意しておく。水面下といいつつ、この機会だから進めておきたい性分で…。
(A)ビーフカレーパン(神戸屋) 106円※軽減適用
合計金額791円になり、9円満たなかったことから不要だった品。カレーは程よくスパイシーで、上々なお味かと。なんというか…、ヤクルト入りのカレーってどうなんだろうか?
よく考えたらオリンピックについて、チケットを全く購入しなかった以上"実害"はなかったりする。本当に自分勝手な立場で物事を言っていいならば、むしろ(チケットを保持していない以上)早々に中止させてもいいのではとも考えたり。…押してダメなら諦めろ。
ってか『TOKYO2020』の"言い方"もなんか気に入らないし、集団ダンスでチケットを当てようだの煽ってくるCMも気に入らない。言われれば言われるほど、興味を無くす性分で。
(つづく)