2020年2月6日(水)

 古びた集合住宅が解体された跡地は…?


 何やら新しく建物が完成した模様。


2020年2月26日(水)

 さてあま市役所、新庁舎の付近で行われる工事。道路の拡幅は形成が終わり、舗装と電柱をどうするか。片側1車線対面通行形式ならば電柱を移設、もしくは地中化としなければならない。

2020年2月29日(土)

(A)能登たまごプリンJUMBO(能登たまご中能登農場) 300円※軽減適用
 400gという大容量なプリンが目に入ったので購入。能登のたまごを用いたとあって、プリンはかなり薄味に仕上げている。カラメルソースが下に集中しており、なかなかバランスが悪い。それさえ何とかなれば、理想的なものになるんだろうけど…。

(A)スニッカーズ(マースジャパン) 129円※軽減適用
 今回は『ドラッグユタカ』にてauPAYを用いり、合計429円支出後6ポイント獲得。1本満足バーが欲しかったところ見当たらないため、こちらを試してみる。ナッツとキャラメルをチョコレートで包んだ"バー"は、柔らかいわりに噛み応えあり。
追記:ドラッグユタカに1本満足ありました。

2020年3月1日(日)

 とある箇所の区画整理事業もほぼ形が仕上がり、道路もある程度まで舗装された。


 近くのセブン-イレブンは従業員への教育がしっかりしていたらしい。


 近くのセブン-イレブンは隣へ移転、新築されて再オープン。旧建物は看板が外され、今後は解体されるものと思われる。その後は駐車場が拡大されることだろう。


(現)むぎ茶(ローソン) 80円※軽減適用
 スマートパスプレミアム会員向けの"ハズレ"クーポンを、割と急ぎ目に行使。

(A)倍盛りポテト(セブン-イレブン) 236円※軽減適用
 以降、セブン-イレブンの移転新築セールで割引あり。ポテトは揚げたてに限る。太くカットされたポテトは外と中の食感バランスがよろしく、塩加減も絶妙。やはり揚げたてに限る(重要)。

(A)和風とんこつラーメン御飯と半熟煮玉子おむすび(セブン-イレブン) 106円※軽減適用
 醤油豚骨スープ味で炊かれた米に半分の煮玉子、そこへ交えるマヨネーズ。気になって食べたはいいものの、どう表現すればいいかわからないボキャ貧なこと。相性はよかったので良しとしよう。

(A)からあげ棒(セブン-イレブン) 106円※軽減適用
 どことなく衣は片栗粉を用いているらしく、いわゆる竜田揚げらしいものかと。こちらも揚げたてがよろしいものと相場は決まっており、冷えても悪くないもののやはり…。


2020年3月2日(月)

(現)ミニソフトクリーム(スガキヤ) 110円
 ラーメンと並ぶロングセラー商品、値段が値段なので、特製品か既製品か気にしないほうがいいだろう。小さなカップに入った姿もなかなかアリなもの。コーンも選択可。

(A)ハンディマッサージャーMD-001(スライヴ) 2280円
 ご時世でも止められないのは、2月~3月にauPAYでポイント20%還元というキャンペーン。今回はいろいろ使いたいからとハンディマッサージャーを購入し、通常11ポイント+後日付与される429ポイントを獲得。今週は水曜日まで持った。

2020年3月4日(水)

 遭遇したのは『イロイロ、遊び台湾』なるラッピングをまとった3300系。このご時世だからか、公式発表等は一切ないまま運行が開始されている。車両番号は3304…、なんでや!


2020年3月5日(木)

(現)キシリファイン・クールミント味(ゲンキー) 税抜298円※軽減適用
 そういえばパウチ入りガムも、グリコの『エコセレクション』を見かけない。CGCのそれもグリコ製でなくなっているし、ボトル入りばっかりじゃ大量に余るって。

(現)Newヤクルト・5本パック(ヤクルト) 税抜198円※軽減適用
 生きて腸で働く乳酸菌、ヤクルトの『シロタ株』が1本(65ml)に200億個。モノはともかくとして、このご時世だからとCMに便乗しただけという話。それと…、家庭で『ヤクルト入り唐揚げ』って作ってもらえるか。

(おわり)