これまでの旅行記を、オリジナルの"旅行班"によるものとして展開しているライブドアブログ。最近では原付にも手を出していますけど、今回は完全なる"おまけ話"。新ブログ移行に合わせて、一部設定を見直してみました。※今回の内容は実在する学校団体、出来事と一切関係ありません。
インターミッション~ある日のひとこま~
とある高校では部活動に"ライセンス制度"が導入され、AランクからCランクまで与えられる。特にCランクは低予算の代わりに自由度が高いとされ、その内容は多種多彩とされる。そんな"Cランク部活"でのこと…。
旅行部の部員、多田むつみは部室へ向かう。部室のカギを取りに向かったところ"先客"がおり、これは怪しいと勘付いたまま。既に開いていた部室の扉を開けると…?
むつみ「なんで…、お姉さんいるんですか?」
いたのはOGである黒坂なぎさの姉、まりえであった。来訪の際は事務室にて許可証を発行してもらい、正式な手段だからと主張。正しいからといって、その他突っ込みは追いつかない。
まりえ「いいじゃん、外部顧問みたいなものだって。」
むつみ「そうじゃないんです、せめて前もって言ってくれたほうが…。」
もう1人、旅行部の部員が入ってきた。
まりえ「あ、フローラちゃんだっけ?名前って何ての?」
むつみ「ちょ…、いきなり名前覚えてないって。」
フローラ「そうでした、わたくしですね…。」
異国の地からやってきて、すっかり旅行部の部員としてなじんでいるフローラ(Flora)。名前ばかりで呼ばれるため、彼女の"姓"からローレンス(Lawrence)さんとはあまり呼ばれない。
※ついでにこのフルネームは初期段階で採用していたもの。英語の名前が欧羅巴人名録(https://www.worldsys.org/europe/)にあったため、継続の運びとなった。
まりえ「今更だけど改めてよろしくね、フローラ・ローレンスちゃん。」
フローラ「ハイ、こちらこそ。」
むつみ「この前、がっつり会ってたくせに。」
そこへもう1人入ってきた。
ユンちゃん「あれ、お姉さん。今日って来る日でしたっけ…?」
まりえ「来ちゃった…。」
旅行部の"外部顧問"として、あっという間になじんだお姉さん。ついでにティーセットは常備しているものの、あくまで形重視のスタンス。中身はペットボトルのお茶で十分らしい。
まりえ「名前って何ての?」
むつみ「ちょ…、また。何?」
隣国からやってきた彼女も、旅行部の部員としてなじんでいる。そんなユン・ユンジさん。部員やクラスメイトからは専ら、ユンちゃんと呼ばれている。
※実のところ新ブログ移行を機に、すごい名前生成器(https://namegen.jp/)にて改めて"作成"しようというもの。ユンちゃんは韓国の女の子名で姓を設定せず、名前を"ユン"で始まるものから選択した。
まりえ「改めてよろしくね、ユン・ユンジちゃん。」
ユンちゃん「はい、こちらこそ。」
むつみ「会ってるくせに名前覚えてないのも…、呼んでなかったけど。」
そこへもう1人。入ってきた斉藤ひなは、旅行部の部長だったりする。
ひな「あ、お姉さんこんにちは。」
まりえ「こんにちは。」
むつみ「なんでアンタはまた、受け入れんの早いのよ?」
立場が低いと同時に自由度も高い、この"Cランク"部活。そもそもはひなたちが、先輩たちの話を聞きに来たこと。それを受けた岡山じゅん先生の発案により、部活としたもの。
じゅん「お待たせ。先生がこのお姉さん呼んだのよ。」
ユンちゃん「…ってか、いいんですか?」
フローラ「ダレてるよね?」
ひな「いや。もう、メタ的なのは十分で。」
むつみ「何、この意味不明な会話…。」
部員は女子4人だけでなく、男子も3人ほど。その中の1人、十川つよしは"先輩たち"の弟である。
じゅん「それと、男衆は手伝いとかで遅くなるって。」
むつみ「じゃあお姉さん…、男子の名前覚えてる?」
まりえ「十川つよしくんは、なぎちゃんの友達の弟君でしょ。」
自由度の高い"Cランク"部活であり、男子部員は他の部活等から手伝いを任されることも多い。そんな男子部員の1人、坂崎 寛和(さかざき ひろかず)はよく目立つ。
※実のところ某外部キャラにオリジナル設定を加えて、全くの別モノに仕上がったところを採用している。結局のところ外部要素をたびたび取り込むうち、それらが"化学反応"を起こして…。そんな繰り返しだ。
まりえ「坂崎寛和くんも目立つからわかるとして、…桜井くんって下の名前なんだっけ?」
もう1人は桜井 直俊(さくらい なおとし)。目立つことを好まないらしく、あまり"先輩たち"との接点がなかった。そのため下の名前では呼ばれず、覚えられていなかったという。
※実際はこちらも手元の資料をなくしたこと(+新ブログ移行)等から、すごい名前生成器(https://namegen.jp/)にて改めて作成。桜井くんは日本の男の子名で姓を固定、名は珍しさを"ふつう"にした。
まりえ「ま、いいじゃん。桜井直俊くん、変に干渉させても。」
むつみ「お姉さんでしょ、干渉してるのって。」
フローラ「絶対忘れるよ。」
ユンちゃん「やめなさい。」
ところで『旅行部』とはいったものの、話を聞くだけで完結していいのだろうか?
まりえ「そういや部活だけど、会報とかそういうのってないの?」
ひな「あ…。自分たちで出かけた話とか、まとめたりはしてまして。」
むつみ「それやっちゃうと、文化祭とかのどうするかって…。」
話は続きながらも、お開きの時間になってしまった。結論としては先輩方の話(ライブドアブログの内容)を、定期的に会報としてまとめるらしい。そんな"先輩方の話"はまだまだ続く…。
(旅行部会報特別号 おわり)
何せ新ブログへ移行と同時に、ヤフーブログでの総アクセス数が完全リセットされてますし…。少なくとも周知は図りたいのですけど、アメーバとライブドアの"相互直通運転"ってできないのでしょうか?開通しました。