おそ松「どうも、おそ松でーす。俺6つ子の長男だけどさ、ここじゃ後輩。」
リタ「センパイなっちゃってるの。で、こっちが。」
トモカネ「オレが新入りってな。アニメからずいぶん時間経っちゃったのに。」
組み合わせはともかく、絡ませ方などまだ模索しています。
2019年12月31日(火)午後5時15分頃 愛知県半田市
完全に暗くなる前、ある種の挑戦をする原付シリーズnext。知多半田の駅など、名鉄と長く並走する国道247号。
めぐ「知多半田の駅、もうちょっと見たいかも。」
ひろ「何が駅見たいって?」
めぐ「あのね…、ホームの位置?ちょっと方向でずれてるとことか。」
案内標識が見られなくなって、さらに双方は進む。
めぐ「…これ、国道でいいんだよね?」
ひろ「いいんじゃないかい?」
国道が左折という案内標識が出てきたため左折しよう。国道標識もそこそこ年季が入っている。この区間だけ中央分離帯がある区間、そして片側2車線だ。
ファミリーマートの店内でコーヒーを飲んでから8.6km。成岩橋の交差点を右折し、国道は知多半島を周遊するルートとなる。かつては最短経路で常滑市へ結んでおり、現在は入れ替わって県道が短く結んでいる。
めぐ「ここまでかな?寒いし暗くなったし、向き変えることなるし。」
ひろ「さっきコーヒー2杯飲んだのにか?」
めぐ「クーポンもちょうど使い切らなきゃいけないし。」
ひろ「…さっきのパスタどうした?」
(現)マックシェイクS・バニラ(マクドナルド) 120円
日没を過ぎて暗くなった以上、今回はここまでとしておこう。マクドナルドで2019年のルート納めとしつつ、じっくり過ごしたい。暖房が効いているため、さらに熱いホットコーヒーではなく冷えたシェイクを購入。
ひろ「…これは?」
めぐ「3杯目よりかは、こっちかなって。」
(現)ビッグマック(マクドナルド) 340円
50円引きクーポンを享受したので行使。特徴はなんといってもバンズ3枚、肉2枚の組み合わせ。そして専用とされる『ビッグマックソース』であり、よくわからなかったがピクルスとマスタードを利かせたマヨネーズ系らしい。
めぐ「これね…、お母さんは大きいからあんまりって。」
ひろ「サイズ大きいのしかないってのがな…。」
めぐ「それもだし、…ズレちゃうし。」
それ故ソース共々崩れやすく、包み紙でなく箱入りなのが"変なプライド"にも思えたり。バンズ2枚、肉1枚の『ビッグマックジュニア』が再登場することも期待したい。
ひろ「あったんなら、…そっちにしたって?」
めぐ「したってより、クーポンの消化優先で。」
ひろ「本当…、どれだけ食べたいんだか。」
さて、時刻は午後6時といったところ。もう少々南下すれば武豊町となるし、短経路で常滑市へ渡るのも悪くない。いずれにせよ景色は見られないので、余計な手間だろう。
めぐ「録画してるから時間は十分あるの。」
ひろ「…まさかタイムリミットなしとか?」
めぐ「10時から別のあって、それまでに帰れればいいかなって。」
何より2019年の食べ納めがビッグマックというのも風情がない。今年は大手チェーンでも大晦日から元日にかけて休業することがあり、一応麺類を頂いたとはいえ年越しラーメンの保証もできない。(この店は年明けから午前6時まで、メンテナンスを理由に休業する。)
ひろ「早めに帰って、年越しそば作ってるんじゃなくって?」
めぐ「それもだけど、遅くなるかもって言っちゃった。」
国道247号 東郷町(半田市)→出口町(半田市)
とりあえず国道247号を戻る形を取るとした。昨今の労働事情があるとはいえロードサイド店舗はやはり多く開いており、食べ納めなのか特に蕎麦屋は賑わいを見せている様子…。
めぐ「…ローソンのクーポンもauであるのよね。」
ひろ「おい、さっきビッグマックで風情ないとか言ったろ。」
めぐ「別に最後、最悪持ち帰りでも。」
ひろ「最悪…、か。見つけろよ。」
知多半田駅の付近を過ぎて、国道はさらに名鉄と並走する。終夜運転を行わない鉄道路線では、夜遅くなるにつれて利用が少なくなる傾向というもの。
めぐ「もう10年も前なるかな…、大晦日雪だった帰り。」
ひろ「そんなことあったっけ?」
愛知県道264号 出口町(半田市)→※阿久比1号踏切(阿久比町)
国道が右折となる交差点を、復路は直進しよう。県道264号はそのまま対面通行で安定している。話はというと、2009年大晦日。和歌山線を経て和歌山市まで乗車し、当時のJR大阪近郊区間を"完全制覇"した帰りのこと。
めぐ「帰り、そんな混んでなかったかも。」
ひろ「…外出たくないだけだろ。」
めぐ「出たくないより…、せっかくだから何かしたいってのがあるかな?」
たっぷりの鉄板パスタに加えてビッグマックがまだ消化できておらず、時刻もまだ夜7時前。とりあえず県道55号にぶつかれば、道なりで直進となっていながらもこちらが『止まれ』。
愛知県道55号 ※阿久比1号踏切(阿久比町)→内堀南(東海市)
そのままこちらも元日の逆向きだ。引き続き名鉄河和線と並走し、対面通行で続いている。
めぐ「暗いとこで青く光るのって、なんか不思議な感じでいいかも。」
ひろ「いいけど、ちゃんと前見て走れよ。」
阿久比町から知多市、東海市へ入ってさらに北上。国道155号と交差し、現在の県道55号は右折して国道と重複。大晦日の原付シリーズは直進し、旧道へ進もうか。
ひろ「そろそろ入るとこもな。」
めぐ「わかってるって。」
旧道は引き続き対面通行で、基本的に狭いということはない。もっとも大晦日の夜なので、交通量が少ないためだろう。
めぐ「…ローソンがない。」
ひろ「クーポン使うんだよな?」
成岩橋のマクドナルドから休憩箇所を見つけられず、20.9kmも走行していた。
(つづく)
走行日:2019.12.31