2019年12月13日(金) 冒頭のおまけ

(A)1本満足バーチョコタルト(アサヒグループ食品) 100円※軽減適用
(A)チーズカレーまん(ファミリーマート) 126円※軽減適用

 恒例『三太郎の日』に、スマートパスプレミアム会員向けの30円引クーポンを行使。翌日の"リリーフ"とともに、合計額を200円以上にして3ポイント+35ポイント獲得。黄色い肉まんは表面が平らで区別つくもの。やはりチーズを加えるならば、カレーなどをまろやかにする目的が欲しい。翌日はリリーフの役目を果たしたが…?(19.12.13)


2019年12月14日(土)午後1時2分 愛知県春日井市

国道302号右回り 貴生町西(名古屋市西区)→味美白山町2丁目(春日井市)
 県道126号で向かうべきところ道を誤り、県道128号→県道127号→県道67(・190)号と迂回。そのまま県道126号を経て、国道22号と交差後も直進し国道302号。今回は付近のイオンモールをパスし、県道102号へ。

 スタートから19.7km、丸亀製麺があったので昼食とする。


(現)野菜かき揚げ(丸亀製麺) 140円
 セントラルキッチンとは異なり、各店舗ごとに同一仕様の製麺機を使用。粉から麺を仕上げている。各自で取るトッピングで、やはり大きなかき揚げは外せなかった。

(現)旨辛肉々釜玉うどん(丸亀製麺) 並650円
 少しだけ辛味が効いた肉味噌をトッピング。これでだし醤油は不要となる。かき混ぜるタイミングが遅れて、釜玉うどんらしい固まり方はあまりならなかった。


愛知県道102号 味美白山町2丁目(春日井市)→羽黒(犬山市)
 食後は改めて県道へ。しばらくはこちらが1車線、反対側に2車線という変則対面通行。そのまま片側1車線の対面通行となるが、県道190号(国道22号旧道)と同様に旧一級国道らしく幅が広くとられている。両側に建物は迫っているので広く感じられない…。

 県道62号と交差してからは県道27号が重複しており、まともな案内もなく外れていたりする。実際には味美上ノ町を起終点として、春日井町で県道102号(国道41号旧道)から狭い道へ進んでいた。

 小牧市に入り視界が開けたところで、左手には航空自衛隊の宿舎が広がっている。そのまま少々でこちらが2車線となり、付加分は左折専用。県道25号と交差すると、しばらくして旧道らしき分岐が現れた。

 直進して"付け替えたと思しきほう"へ進めば、程なく片側2車線。小牧駅付近は集合住宅が多い中で桃花台新交通の遺構たる構造物も残っており、その部分がアンダーパス状になる。さあ、燃料残量も点滅状態。セルフスタンドはどこだ。

 旧道らしき合流箇所を過ぎると再び片側1車線対面通行。流れが悪くなっており、進んでいくと国道155号バイパスと交差。


(現)平手石油店・セルフステーションこまき北(コスモ石油/愛知県小牧市) 143円×4.48L
 春日井市内の丸亀製麺を出て9.0km。残り僅かなガソリンで、なんとかセルフスタンドを見つけられた。今回こそは残量にあまり余裕がなかったと言いたい。

愛知県道27号 久保新町(小牧市)→五郎丸(犬山市)
 そのまま直進し続けると、案内も不十分なまま県道27号と再重複している県道102号。すんなり国道41号の旧道をたどらず、回りくどい経路となっている理由は全くもって不明だ。以降、県道102号は全て重複されたままとなる。

 引き続き旧一級国道らしく、対面通行ながら幅が広くとられている県道。カーブもほとんどなく直線状に貫いている。2週間前の"続き"かの如く犬山市に入り、周囲も山々が近くに見られる風景となってきた。

 そして併記されていた県道102号の標識も、いつしか見られなくなっている。そして建物が次第に多くなり、『羽黒』で県道102号は"サイレント起終点"。ここからは県道16号も起終点となるが、岐阜県へ抜けられず実質的に犬山市にとどまっている。

 もう少し直進し続けよう。やはり旧一級国道らしく(幅広な)対面通行が続いており、犬山駅前を経て片側2車線の犬山橋へ。そのまま各務原市に至る。(かつての国道41号として、各務原市以降は当時の国道21号に重複していた。)

国道41号 五郎丸(犬山市)→豊場(豊山町)
 今回は現道となった名濃バイパスで"引き返そう"。片側2車線となっているところで工事が進められ、完成後は片側3車線で渋滞も改善されることだろう。大口町で片側3車線となって以降は、名古屋市内のごく一部区間までそのまま続いている。


 給油してから目的地としたバイクショップまで、ちょうど20.0kmピタリ賞。ここは前年に2代目ヘルメットを購入した店であり、今回も何かないかという理由。ここまでジェット型ヘルメットのシールドを外して、以前のオーバーサングラスを再使用していた。

(現)GS-6シールドビス(バイクショップ2りんかん) 110円
 とりあえず残っているパーツから判断し、シールドの"留め具"を調達。ゴーグルは2200円~5000円以内のものもあったが見送って、当分は以前のオーバーサングラスとヘア用ゴムを使おう。

愛知県道62号 豊場(豊山町)→片場(北名古屋市)
 そして今回、期限が迫っていた『ガスト』のクーポンを持参。近いところでどこかと調べれば、県道62号を清須方向に進めばあるという。国道から方向を整え、片側2車線の県道へ。


 バイクショップから3.6km、県道62号と若干外れたところにガストはあった。


(現)ハンバーグ&海老フライ(Cafeレストランガスト) 659円
 鉄板ではなく皿で出され、付け合わせのキャベツとレタスは和風オニオン系ドレッシングであっさり頂く。海老フライ2本はそれなりの大きさといった程度で、タルタルソースがかかっている。そしてデミグラスソースのハンバーグ。終盤はタルタルとデミグラスが混ざり、美味しくフィニッシュ。

 


(現)具だくさんフルーツヨーグルト(Cafeレストランガスト) 164円
 イチゴのソースがかかっている以上に、バナナの厚みが目立つ具材。他は細か目のフルーツで、ヨーグルトはやや酸味が勝ったか。

 


愛知県道62号 片場(北名古屋市)→春日新橋(清須市)
 すっかり暗くなってしまった。主に県道63号との交差箇所で流れが悪くなっており、以降は特に問題なく流れるも12月。おまけに雨まで降ってきて、余計に寒さを感じさせる。

 今回はあまり大風呂敷を広げない予定でいたため、走行距離も68.2kmにまとまった。
(おわり)

さて12月15日付で、Yahoo!ブログに残っていた"旅行用"が見られなくなったかと思います。移転した"メイン"と"旅行日記(旧:リターンズ)"も、合わせて転送されなくなったことでしょう。さあ…、ライブドアブログも更新せねば。