はま寿司にいざなわれた件
回転寿司の『はま寿司』で食べる機会があり、自前で支払った分を取り上げよう。呼ばれてもらった分は記載しない。
(現)ローストビーフ握り(はま寿司) 110円
ステーキとは異なり、冷えていても成立するのがローストビーフ。
(現)牛カルビマヨネーズ握り(はま寿司) 110円
タレで焼かれた肉はしっかり炭火の風味を感じさせる。マヨネーズはあってもなくても可。
(現)えび天握り(はま寿司) 110円
エビ1本の天ぷらを、2貫なので合計2本。美味しくいただいたところで、1本の大きさそのものはさほど大きくなかったと考えよう。そうなれば図らずも、米を減らして税抜100円…?なお巻物はなかった模様。
(現)炙りたまごチーズ(はま寿司) 110円
せっかくなのでと、いつものたまごから変化をつけてみる。和風のだし巻きにチーズは…、結構いいと思う。
(現)旨だし厚焼きたまご(はま寿司) 110円
こちらはサイドメニューだからか、大きく温かい卵焼き。
(現)ツナコーン軍艦(はま寿司) 110円
マヨネーズであえた"サラダ系"2種類を、1つの軍艦巻きに乗せた品。とあるメーカーではコーン入りのツナが発売されていることから、合うものと断定できた。ついでにエビマヨはない。
(現)からあげ軍艦マヨネーズ(はま寿司) 110円
唐揚げを2貫なので合計2個。揚げたてで美味しいのは当たり前として、冷めて美味しくなくなるなら寿司として欠点だ。マヨネーズの有無だけでなく、ガーリックソースも選択肢に含まれる。
(現)煮あなご(はま寿司) 110円
せっかくの寿司にして、魚料理なしではどうかしているだろう。そこで選んだ煮穴子であったが、甘タレはかかっていない。回ってきたのは、食べ終わってからであった。
(現)チーズハンバーグ(はま寿司) 110円
で、結局味覚は大人になり切れず。チーズハンバーグへ手を出した。これもチーズは好みなのかと…。個人的においしかったので良しとしよう。
(19.10.22 おわり)
その他10月に食べたもの
(A)チキポ(ローソン) 180円※軽減適用
チキンポテトボールで『チキポ』。カップ総菜の新商品で、チキンボールを細切りポテトで巻いた揚げ物。惜しいことに作り置きなため、外側のポテトが湿って柔らかい。食感は生かせなかった。
(A)てりやきハンバーガー(ローソンベーカリー) 85円※軽減適用
こちらについては既製品のハンバーガーであり、以上にも以下にもならない。さて今回はクーポン2種を消化し、それぞれで20円引き。加えて『三太郎の日』の35ポイント(+通常の3ポイント)を目当てとして、auPAYを用いたため合計金額から5円引き。
(19.10.23 おわり)
(A)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
金曜日のスマートパスプレミアム会員特典を行使。店内飲食の有無で価格は統一、キャッシュレス還元は対象外。
(現)三角チョコパイクッキークリーム(マクドナルド) 140円
揚げたチョコパイの中身が、チョコクッキー入りの白いクリームという期間限定品。なんというか…、中途半端に期待しすぎた。
(19.10.25 つづく)
(現)旨辛てりやきマックバーガー(マクドナルド) 390円
秋後半の期間限定メニューはてりやき30周年企画。先日頂いたスパイシーチキンバーガーで足りなかったものは何か。スパイシーチキンマックナゲットの激辛ソースが万能だとしたが、スパイシーチキンバーガーでは何か足りなかったのだ。
見つけた答え、それがハラペーニョ。この青唐辛子がソースに加わることにより、攻撃力不足が解消。そればかりか苦味まで加わって打線強化に繋がっている。
いつものてりやきが甘辛く、添えられたマヨネーズは酸味重視。そこへ苦味ばしった激辛ソース。結果、見事なまでに個性的な味へ仕上がった。好みは絶対に分かれるタイプであり、期間限定ならばコンセプトとして大成功だ。
(A)レインボーラムネミニ(UHA味覚糖) 税抜141円※軽減適用
その食感と口解けの良さから人気で、製造量も少なく入手困難な『イコマ製菓本舗』のレインボーラムネ。そのイコマ製菓本舗とUHA味覚糖が共同開発し、小粒な"ミニラムネ"に仕上げた商品。色合いも白,ピンク,黄,水色、形状も同じ丸形。確かに食感と口解けの良さは絶妙にして至高。とりあえず"本家"が入手できない状況下で、見かけたらば買うべきだろう。
(A)チョコボールピーナッツ(森永製菓) 税抜80円※軽減適用
合計200円以上にして、auPAYにおけるポイントを入手したいため追加。チョコとピーナッツの間にクリスプ層があり、食感につながっている。なおエンゼル。
(19.10.27 おわり)