滞ってばかりにして、大した中身はありません。
ビーフシチューランチ(ブーランジェリーアキラ) 税抜860円
限定20食のランチは、いつぞやのごとくサラダから先に頂こう。さて"本体"たるビーフシチューは牛肉、じゃがいもとニンジンが大きい。そのお味はトマトの酸味が強く出ているもの。ランチでは小さなパン7種類がおかわり自由となっており、最初に出てきたバゲットを食べてからとなる。今回はメロンパン×2,チーズロール×2,チョコアーモンド,フルーツMIXにした。ドリンクは400円の中からアイス抹茶ラテを選択。最後にオレンジが2切れ。(19.10.04)
その他の間食とガラクタ
(現)山型カット歯ブラシ(ゲンキー) 52円
この度、2019年10月より消費税が10%となった。その"記念すべき新税率開幕投手"は、そろそろ交換時期になろう歯ブラシとさせていただきたい。このドラッグストアでは対応可能なキャッシュレス手段を持ち合わせていないため、現金で支払う。
(現)充実野菜・緑黄色野菜ミックス(伊藤園) 20缶箱1058円※軽減適用
ついでにルーティンと化しつつ、最近外出先でルーティンとして怪しくなった野菜フルーツジュースも補充。こちらはあくまで食品として、軽減税率適用により消費税8%で据え置き。以降、同類の場合は"※軽減適用"と表記したい。
(A)燻製あらびきフランク(セブン-イレブン) 税抜100円※軽減適用
(A)ななチキ(セブン-イレブン) 税抜184円※軽減適用
一方セブン-イレブンでも『auPAY』が利用可能となる。さらに登録したうえで200円以上を『auPAY』にて支払えば(支払いをもって登録完了)、10月14日まで最大20%ポイント還元ともいう。その他還元制度はよくわからないが、ひとまず200円分とみなして5ポイント獲得。実際は軽減税率適用により1品追加し、300円支払った。味は…、今回割愛させてほしい。
(A)でからあげクン・スタミナにんにくだれ味(ローソン) 244円※軽減適用
今回は商品感想から取り上げるとしたい。大判の国産チキンは味付けとして、青森県産のスタミナ源たれを使用。醤油ベースで後味共々、なかなか攻撃的だ。
ということで本題。10月3日の『三太郎の日』に『auPAY』で支払い、まず紙媒体のクーポンで20円引き。ローソンでスマートパスプレミアム会員は200円ごとに3ポイント付与され、さらに『三太郎の日』であることから後日35ポイント追加される。
そう、9月までは同様の方式で40ポイント獲得できたもの。これは新たに利用可能となったセブン-イレブンとの兼ね合いもあるだろうか…。もし"合計で20%"だったならば、セブン-イレブンにおいて200円ごとの5ポイントで合点がつく。
それと新発売のパンを調べたが、今までの常温パンと同様に棚へ並べられていた。ひとまず店内調理ではなかったのだ。
(19.10.03)
(A)セブンカフェラテゼリー(セブン-イレブン) 231円※軽減適用
やはりセブン-イレブンで『auPAY』を用いたところ、200円で5ポイントを獲得することとなっている。それとキャッシュレス還元(2%)も即時適用されたようで、4円引き。さて上からホイップクリームとコーヒームース、クラッシュ状のカフェラテ(ミルク入りコーヒー)ゼリー。味も決して甘すぎることはない。(19.10.09)
(現)プレミアムローストアイスコーヒーM(マクドナルド) 0円
マクドナルドは持ち帰りで軽減税率を適用させつつ、店内での消費税10%に価格据え置きで対応。100円商品が110円になった程度で、実質値下げとなっている。スマートパスプレミアム会員向けの無料クーポンは当然そのまま…。
(現)スパイシーチキンバーガー(マクドナルド) 200円
期間限定商品にして、その正体はすぐにわかった。バンズこそゴマ付きの"ハイグレード"ながら、中身はほぼチキンクリスプ。ソースもスパイシーチキンマックナゲットから、夏休みにワイルドスパイシービーフへ流用されたであろう激辛ソース。上位たるチキンフィレオよりはお手頃ながら、下位のチキンクリスプに比べて味違いだけで90円差。…おかしいのはどっちだ!?(19.10.11)
2019年10月13日(日)午後5時37分 愛知県弥富市・キンブル弥富店
台風が過ぎ去り、名古屋地区に関しては大きな被害もなく晴れた翌日。諸事情あって夕方まで外出することもなく、弥富市の『キンブル』へ出向いただけ。合計29.5km原付で走らせ終了。
(現)香ばし麦茶(ファミリーマート) 70円※軽減適用
今回はこれら"戦利品"とともに、コンビニクーポンの消化と『三太郎の日』におけるポイント獲得を目的とした。まずは途中のファミリーマートにて、スマートパスプレミアム会員向けの"ハズレクーポン"を消化。100円の麦茶が30円引きとなる。
(現)轟牙コロシアム(※キンブル弥富店) 371円
実のところなんとなく、加工用に"野球盤の台座"が欲しくなっていたもの。このリサイクルショップでは"ジャンク品"も積極的に、安価で販売。むしろ目的のためには、壊れていたほうが好都合だったりしたのだ。しかし実際手に入ったのは別の"玩具用材料"で、実質は多目的スタジアムみたいなもの。ここからどう加工していこうか…?
(現)2017年配布用橙魂ユニフォーム(※キンブル弥富店) 540円
どういうわけか若干数の配布用橙魂ユニフォームがまとまっており、1着540円で販売されていた。当初は2016年モデルを手にしたところ、2017年モデルを発見。カラーリング(手持ちと重複しない濃オレンジ色)や胸ロゴ文字(通常と異なる筆記体)から、こちらを選んだ次第。今年現地(東京ドーム)にて観戦(BLACK橙魂祭)した際の"2019年モデル"と同じく、材質が弱弱しい。
(現)強粘着スティックのり(※キンブル弥富店) 22円
おそらく今回購入した、唯一実用性のあるもの。まあ、予備の確保だ。
(A)レンジDEチーズココット・ペッパーオニオン(ローソン) 120円※軽減適用
ローソンのパン類に利用可能な20円クーポンを2枚持っており、タイミングを見計らううちに期限も近づいていた。ということで新発売のパンは、今までの常温パンと同様に棚へ並べられていた。レンジで温めて食べれば、ふんわりしたパンの"具"はほぼチーズ。ペッパーとオニオンはいずこへ?
(A)ハムカツエッグマフィン(ローソン) 130円※軽減適用
クーポンは新発売のパンだけでなく、従来の常温商品にも適用された。気になったのが中部地区限定、コーミソースを用いたハムカツのマフィン。ハムカツは薄いのが2切れ、タマゴサラダも少々ながら欠かさず挟まれていた。いいと思う。
(A)モンブランクリームパンケーキ(ローソン) 265円※軽減適用
ローソンのスイーツ類に類に利用可能な30円引きクーポンも保持し、これをもって消化した。モノはパンケーキの上に栗1個とマロンクリームが乗っかり、パンケーキの間にもクリームが入っている。甘さはそれなりにして、意外と後に残った。最終的にローソンは合計505円で通常6ポイント、加えて後から『三太郎の日』の70ポイントが付与される。
たまに画像アップロードされず、ブラウザに画像を表示させてしまう。そうなるとハッシュタグ入力やり直し。
(つづく?)