2019年9月20日(金)
甚目寺駅前、ドラッグユタカの建物が出来上がっている。横浜スタジアムの最終戦チケットは一般販売開始2時間で残席がなかった。
(A)野菜生活100マンゴーサラダ(カゴメ) 税抜102円
今回はこのまま昼食も購入。持参していなかった野菜フルーツジュースも、いつもと違うものにしている。
(A)肉味噌で食べるラーメンサラダ(セブン―イレブン) 税抜298円
こちらも野菜だけを先に頂いてみる。すると辛肉味噌味の冷やしまぜ麺になった。こうなれば単独でも"食事"として成立してしまう。
(A)ブリトーバターチキンカレー(セブン―イレブン) 税抜200円
期間限定でブリトーが30円引きになっているので、手を出してみた。ミルキーでマイルドなカレーは、控えめな辛さが逆に引き立って感じさせている。チーズは入っていなかったようだが、実際は…?
(A)寿司おにぎりコーンマヨネーズ(セブン―イレブン) 税抜95円
回転寿司では不思議と定番で欠かせない。このおにぎりが酢飯である必要があったかは、半々ぐらいだろう。
(19.09.20 おわり)
2019年9月21日(土)
(S)サンドおむすびチキン南蛮(東海キヨスク) 230円
やはり"バッテリー切れ"は避けたいので、バス乗車前に購入していた"おにぎり"を投下。チキン南蛮からタルタルを外せば、甘酢唐揚げ…。まあボリュームはともかく、何度も同じもので取り上げるのもアレなだけ。
オリックス球団オリジナルの"球場めし"、その名も『オリごはん』。シーズン終盤ながら選手プロデュースメニューの第4弾が発売され、今回手を出した次第。ヘルメットカップ小と選手プロデュース代によって、実質の商品価格は各300円ぐらいになるだろう。それにしても場内図ではいまひとつ位置が分かりづらく…、単なる見落とし?
(現)モヤのシュリンプ&チップス!(京セラドーム大阪/グローブボウル) 600円
小さなエビフライ3本と網状ポテトチップスに、タルタルなどを混ぜ合わせた特製ソースがかかったものだった。しかし袋の中で盛大にこぼしてしまい、形があってないようなものへ…。ソースの味は何かと調べれば、トマトクリームがベースらしい。
(現)周平のサルサdeトルティーヤ♪(京セラドーム大阪/グローブボウル) 600円
こちらは作り置きなのか、先に単独で渡された。中身がポテトらしいロールタコスを3分割し、2切れ入っている。サルサソースは上からかかっているので、手で持って食べるには向かないタイプ。
(現)こーじのスパムポテト(京セラドーム大阪/グローブボウル) 600円
これは2年前に頂いた『こーじのおつまみ』とほとんど変わらず、ハッシュポテトが小さなものになっていること。角切りスパム共々、実質価格からして相応の量が減っているかと…。付け合わせのライムで変化を加えるのがいいかもしれない。
…まあ3つ必要だったかはさておき、加工用かつ右打者用の"本体"が手に入ったのでよしとしよう。
(現)コクとろ極みカレー(京セラドーム大阪/LEOC) 700円
テレビ番組で1つ判明していたのは"コクは味に非ず"ということ。それが何かというのは判明していないが、このカレーは商品名のとおりにとろみもあってなんとなく"そういうの"を感じさせる。まあ…、岐阜グランドホテルの壁は高すぎた。福神漬けは別添え。
(現)和風チキンバーガー(京セラドーム大阪/モスバーガー) 単品380円
こちらも2年前に頂いており、ケンタッキーフライドチキンの『和風チキンカツサンド』と同類だとわかっている。あっさり系てりやきソースにマヨネーズ、キャベツがチキンカツに合うんだこと。一応ドーム限定とあったが、昨年に福岡ドームでも販売していることを確認した。ってか、モスバーガー自体ご無沙汰だったりするもので…。
(現)濃厚クリームパン(忍者の里甲南上り) 216円
地元の製パン所による商品であり、最後の1つであったため購入に至る。北海道十勝牛乳を用いたカスタードクリームは、嘘をつかずに濃厚でいてくれた。
(現)味噌カツあんかけスパ+鉄板玉子敷き(スパゲティハウスチャオ) スナックサイズ1230円
名古屋の名物料理を3つまとめるとこのようになる。もともとあんかけスパに鉄板玉子敷きというのは相性がいいと思っており、オムスパゲティのような使い方でも単純に混ぜほぐしてもいい。味噌カツのカツはなかなかにして、味噌はかなり味が濃くあんかけソースの味がどこへやら…?"カントリー"らしき野菜がいいバランスだ。
鉄板玉子敷きにすると麺の量が30g減、そのまま(今日は多々事情考慮して)スナックサイズにすると都合170gになった。参考までに通常のレギュラーサイズは330g。
(19.09.21 続きは近日公開!?)
2019年9月27日(金)
原付が新シリーズに入って4か月弱。最近になって発進する際、ごく限られた状態においてどこか異音を立てるようになっている。どういたものかを説明できないまま、とりあえず一旦帰宅した後に店で見てもらった。原因不明なのか正常なのかわからないので、最初のオイル交換(2019年9月現在、概ね残り300km)まで様子見だろうか?それと、前に使っていた自転車の前かごを後ろに。
(現)R-1ドリンクタイプ(明治) 税抜128円
(現)ウィルキンソンタンサン(アサヒ飲料) 税抜88円
さてもう1つ、疑問が疑問なままであるわけにいかない事項もあった。それは8月に知立市の銭湯(の食事処兼座敷)で合わさったかもしれない、味なし炭酸水とドリンクヨーグルト『R-1』の組み合わせ。
そのまま炭酸水の500mlペットボトルへ注いでしまうと、炭酸が吹き出すため対処に苦労。それでも配合を考えつつ、ドリンクヨーグルトをすべて炭酸水へ。結論…、ただヨーグルトの味が薄いだけ。美味しくはならなかった。
(現)1本満足バーシリアルチョコ(アサヒグループ食品) 100円
さてまた、スマートパスプレミアム会員向けの30円引きクーポンを入手。その消化と小腹満たしのために買ってみた。結構硬いので、いいボリュームにはなりそう。
(19.09.27~28 おわり)