2019年8月31日(土)午後0時21分 愛知県あま市
(現)ドリンクヨーグルト・メロン(ナチュラルローソン) 120円
スタートから4.7km、スマートパスプレミアム会員用の20円引きクーポンを消化するためローソンへ。メロン果肉の入ったドリンクヨーグルトは、メロンがなかなか甘くておいしい。
さて今日は距離ベースとして控えめにしたい。とりあえず清洲橋は9月4日から仮線へ移動することとなり、以降に古い橋を解体。新しい橋は川からの高さが増すことだろう。
当初は県道67号から国道22号、県道215号を経てナゴヤドーム駐車場の『CBCドラゴンズグルメパーク』へ向かおうと考えたもの。しかし軽い雨模様とガソリン残量を考え、名古屋城付近で引き返し。13.6km走行後、あまり触れなかったサイゼリヤを調査。キャッシュレス等は一切使用できない。
(現)小エビのサラダ(サイゼリヤ) 349円
改めて、今回は食前の野菜接種を意識しておく。サラダはレタスとトマトコンカッセに、小エビとオーロラ系ソースがかかっているもの。小エビはコンビニおにぎりなどのエビマヨと同品種らしく、やめられない止まらない。
(現)ミラノ風ドリア(サイゼリヤ) 299円
主食はロングセラー商品にして、ミラノには存在しない料理。サフランかターメリックで黄色く色づけられたライスに、ホワイトソースやミートソースとチーズ。これは単体でよかったかも。
(現)ディアボラ風ハンバーグ(サイゼリヤ) 499円
ネギの多い野菜ソースを目玉焼きと共に、ビーフ100%ハンバーグに絡ませよう。付け合わせのポテトは塩加減もなかなか、コーンなどは甘味十分。醤油ベースのガルムソースもよかったが、和風おろしポン酢でさっぱり系もいいと思う…?
(現)シバタ・名岐バイパスSS(エネオスエネジェット/名古屋市西区) 136円×4.26L
国道22号で3.3kmの後、原付もランチタイムへ。航続距離は231.2kmとなって、給油したリッターで割ると54.25km/L。まだ余裕はあったのだが、ここでトリップメーターをリセットだ。
今回は残り10.0kmで帰宅させて終了。走行距離31.6kmにまとまった。
(※以下、追記あり)
2019年9月19日(木)午後3時55分 愛知県津島市・津島郵便局

この日は気分的に津島郵便局で、ゆうちょ銀行の通帳へ記入したくなっただけだった話。ところがここで通帳が満杯になってしまい、新しく発行して繰り越すこととなった。

愛知県道8号 町方新田西(津島市)→西柳原(津島市)
さて県道8号のうち、国道155号と交差する部分は少々おかしい。以前は国道との重複含めて両方向進められたらしいが、案内図では一方通行の狭い道だけになっていた。過去に通っていたか記憶が怪しかったので、改めて走行した次第。
愛知県道121号 寺前町(津島市)→小津橋(愛西市)
今回は先日に小津橋(愛西市)から東城橋西(稲沢市)まで走行した、県道121号を少々つなげただけ。走行距離26.8kmで終了。
(おわり)