これまで使ってきたノートPCの内蔵キーボードが『9』『-』『u』『p』が反応せず、スクリーンキーボードの機能で代用するしつつもブログらしいことができません。新ノートPCを動かす準備はようやくできました。
ジャンクフード系通信 2019年7月号
(A)チキンマックナゲット(マクドナルド) 0円
今月はマクドナルドが『三太郎の日』に、スマートパスプレミアム会員が無料で入手できる対象。ソースも付けず、ナゲット単体の味わいを楽しむだけ。(19.07.03)
(現)フレッシュ野菜サラダ(ファミリーマート) 133円
スマートパスプレミアム会員が利用可能な"ハズレ"クーポンを行使、30円引きとなった。キャベツやコーンといった野菜にはドレッシングが付いておらず、今回は自宅にあったものを使用。
(現)鶏つくね串(ファミリーマート) 0円
スマートパスプレミアム会員が利用可能な"アタリ"クーポンを行使、無料となった。個人的にはあまり好まない軟骨入り。タレは味付けされているタイプ。
(A)大きなおむすび昆布ご飯とツナマヨネーズ(セブン-イレブン) 150円
いつしか見なくなった"直巻ツナマヨ"にかわってか、登場したのがコレ。大きくなったのは確かなことだろう。ダシにもなる昆布ご飯はツナマヨとの相性がよく、価格上昇は正当な進化と捉えてよさそう。2回目かもしれないが、改めて詳しく紹介した。
(A)デリー監修ドライカレー&タンドリー風チキン(セブン-イレブン) 550円
ここにも登場した2階建て。上段にあたるチキンカレーのようなものは、見た目ほど辛さは感じさせない。むしろ下段のライスにカレーが入っており、黄色のそれは相応なスパイシーさを発揮してくれた。
(他)おいしい牛乳900ml(明治) 0円
そもそもはセブン銀行でのWallet(カード,PAY共通)入金だけを目的としたものだが、肝心の携帯端末を自宅に置いていたというもの。そのため残額にあまり余裕のないWalletカードで、セブン-イレブンの実質700円を支払い。抽選対象になったため、そのまま牛乳を引き当てた。更には172円のチーズドッグを購入も、品切れになったため頂けず現金で返金されている。
(19.07.06)
(A)ドリンクヨーグルト・ピーチ(ナチュラルローソン) 120円
スマートパスプレミアム会員が利用可能な"ハズレ"クーポンを行使、20円引きとなった。ドリンクヨーグルトそのものに果汁などは入っておらず、角切りフルーツが入っているタイプ。(19.07.08)
(A)アポロ(明治) 121円
アポロ11号の形状を模したとされる、ロングセラーなチョコレート。先端がいちごチョコレート、下はミルクチョコレート。初代『きのこの山』は、この製造ラインを用いたらしい。(19.07.10)
(現)水(マクドナルド) 0円
今回はハワイアンバーガーなるシリーズを展開。ハワイ州観光局公認であり、昨年にロコモコを頂いている。
(現)ガーリックシュリンプ(マクドナルド) 420円
今回は完全新作であろう、えびフィレオの派生商品を選択。チーズがまぶされた特製バンズはおそらく3品共通。ガーリックソースは唐辛子系の赤い辛さもさることながら、粉末ガーリックチップとおぼしき黄色が強烈な存在感。チキンにはこれも合いそうな気がしないでもない。逆にえびへバーベキューソースはあまり合いそうもない。
(現)マックシェイクヨーグルトS(マクドナルド) 120円
基本はバニラシェイクがベース。そこへヨーグルトソースを加えて仕上げたことかと。バニラヨーグルトは見かけるので、相性抜群にして無難。(19.07.09)
(現)ENEOSウイング・DDあま七宝SS(エネオス/愛知県あま市) 137円×3.66L
給油時も旧シリーズとやや異なり、給油口の外蓋はエンジンキーを用いないが結構固い。逆に給油キャップを開閉させる際にエンジンキーを使用して、特に閉める際に癖があるもの。
今回、ガソリン残量そのものは余裕を持たせていた。単純にタンク容量の4.5リットルからそのまま引いて割り出せば、残っていたのは0.84リットル。実際は納車時にやや少なく入っていたであろうことから、満量で160km前後は堅いだろうか。
133.6kmでトリップメーターをリセット。この日はここから2.8km走らせて帰っただけ。本領を発揮するのは、やはり長距離走行になりそうだ。(給油日:2019.07.10)
(A)むぎ茶(ローソンセレクト) 0円
スマートパスプレミアム会員が利用可能な"アタリ"クーポンを行使、無料となった。当初は遠征の際に調達する目的があったものの、自転車を動かしているうちに水分が尽きていた。(19.07.12)
(S)Lチキビッツ・ベビースターラーメン(ローソン) 190円
新商品は何を思ったのか、1枚肉の『Lチキ』を『からあげクン』みたく細切れにしている。衣にベビースターラーメンを使用したあたり、衣にチキンラーメンを使用した『池カラ』がヒントになったかと。味も似たようなもの。
(現)パステルパスケース(ダイソー) 108円
早くも破損したカード入れを仕入れたかった。(19.07.17)
(現)ふっくらバーガーテリヤキソース&キャベツマヨネーズ風味(山崎製パン) 税抜98円
いつものハンバーガーと異なり、パンが名に偽りなくふっくらしているのが特徴。テリヤキソースとマヨネーズはともかく、意外なほどキャベツは組み合わせられていなかった。相性いいのに…。(19.07.24)
(現)ふわふわかき氷マンゴー(Y’sキッチン) 270円
夏の定番が30円引き。隣(スガキヤ)より60円上乗せしているだけで、量はともかく上質なモノになっている。シロップもどこかドロッとしており、単なるモノと思わせない。(19.07.28)