第3夜は前日になって急遽組んだもので、仙台での2夜連続観戦とはほぼ関係しません。現在住地から考えて…、選択肢は限られます。(意味深)
2019年7月26日(金) 名古屋市東区・ナゴヤドーム
1回表、2アウトからソトが悪送球により2塁へ。ロペスはセンターフライ。1回裏は2アウトからアルモンテがライトへのヒットで出塁も、ビシエドは空振りの三振。
2回表は宮崎がライトへのヒットも、佐野は1-6-3のダブルプレー 。伊藤光はライトフライ。2回裏は3人で終了。
3回表、平良がレフトへのヒットを放つ。柴田は見事送りバントを成功させる。神里はピッチャーゴロで動けない。筒香が右中間への2ランホームランで横浜DeNA先制!ソトはセカンドゴロ。
3回裏は3人で終了…、だがリプレイを要求。
そのままアウトで変わらず。その後は6回まで、ビシエドのヒットだけ。
7回表の攻撃はロペスがレフトへのツーベース。宮崎はショートゴロ。佐野も空振り三振で2アウト。一塁が空いているため伊藤光を、現地観戦では初めての申告敬遠。平良は10球粘るも空振り三振。7回裏は大和がショートの守備につくため、その他守備変更あり。
1アウトからビシエドが左中間へのホームラン!
2アウトからピッチャー平良に代わって、中後がマウンドにあがるも京田へフォアボール。するとそのまま三嶋へ交代。堂上は空振り三振を喫する。
8回表、2失点にまとめた柳に代わって、福がマウンドにあがる。2アウトから筒香がフォアボールも、ソトはレフトフライ。
8回裏のマウンドはパットン。代打の井領がフォアボールを選ぶも、同じく代打の木下拓はバントをフライにしてしまう。平田がセカンドフライ、大島は一度もバットを振ることなくストレートのフォアボールを選ぶ。
アルモンテは一打同点の場面で空振り三振!
9回表のマウンドは藤嶋。代打の2人がそのまま守備へつく。ロペスがレフトへのヒットで出塁。宮崎はセンターフライ、大和はレフトフライ。伊藤光もセンターフライで3アウトチェンジ。
こうなれば、9回裏は山崎がマウンドにあがる他ない。
1アウトから阿部がレフトへのヒットを放って、代走に亀澤。京田はセカンドゴロで2アウト2塁。代打の遠藤はセカンドゴロに終わった…、はずがリプレイを要求。
そのまま変わらずゲームセット。
(おわり)
これで野球観戦部分は3試合全て終わりました。飲食系もある程度目的としていたわけですけど、それについては近日公開と言うことで…。