早々に溜まったので流します。
今年もあっという間に桜の季節がやってきた。
さて力石インター(豊田市)から有料区間を挟んで、道なり(県道6→60→68号)に進むとあま市へたどり着く。その"終端部"、県道68号バイパスに"動き"があったらしい。
耐震補強工事が行われていなかった七宝庁舎。工事用塀で囲われており、解体されるのをを待っているような状況。本題はここにあらず。
現状ではこのとおり、七宝庁舎の交差点で途切れている県道バイパス。しかし知らない間に、経路に当たる部分の家々が姿を消している。景色はすっかり変わってしまった。
正直なところこの住宅密集地では整備も苦しいと思っていただけに、この部分の進捗は大きい。あま市内のルートも、これである程度見えてきただろう。ただ住宅密集地。全てが"開かれる"のは時間を要しそう。
ということで抜けた先。蟹江川を渡る手前は、すでにある程度形が出来てきている。先月にケーブルテレビで工事の様子が取り上げられ、当該区間の地盤改良が施されていた。
工事箇所にある完成予想図。ひとまずは川を渡る箇所を優先させるらしく、開通区間は短いものだろう。
橋を渡ったところも工事現場らしい。手前側に工事用の道路が設けられており、一般用と区切られている。
とりあえず現状の工事区間はここまでらしい。直進左右とも道が広いとまでは言えず、まだあまり使いやすいとまではならないだろう。そこは、今後の工事次第だ。
(おわり?)
(現)中古CD(ゲオ) 1058円
(現)コンパス時刻表2019年4月号(交通新聞社) 726円
さて2019年のJR等ダイヤ改正もなかなか大規模なもの。今回は新規開通路線があるため、旧時刻表をだましだまし使うわけに行かなかったのだ。価格上昇はやはり…?
(現)2019プロ野球選手ガイドブック(中日新聞社) 216円
2019年も(ブログ有効期限まで)野球系企画も満載でお届けしたい。新入団選手も…、というよりは隔年のパターン系。
(A)ソーセージエッグおにぎり(ローソンストア100) 88円
新しいWALLETカードはどうもおかしい。月例の来店ポイントガチャ(5月末で終了)がそのまま反応せず、携帯内蔵アプリに入っているQRコードを出さなければならない。加えて一部のauショップにあるチャージ機にも反応しなかった。そこで取り扱い可能だったローソンストア100にて1000円分の入金を申し出ると、手こずりながらも何とかできたもの。なんとなく、磁気式に"1本化"されたのかもしれない。ついでに20円引きだったおにぎりを1つ。ペッパーマヨネーズご飯がソーセージエッグにマッチ。
(19.04.01 おわり)
(現)フレッシュ野菜サラダ(ファミリーマート) 163円
昔はコンビニで1000円前後を目安に、欲しいだけ買って食べたもの。今は一応健康志向で、食前のサラダを付けたい。食前に野菜(&フルーツ)ジュースを飲用しようとしたのはそのため。
(現)焙煎ごまドレッシング(ファミリーマート) 21円
ドレッシングは別売りとなっているので、いつものごまドレッシングを追加。サラダ本体はキャベツなどの細切り野菜に、コーンといった組み合わせ。
(現)おにぎり和風ツナマヨネーズ(ファミリーマート) 115円
ツナ醤油炊き込みご飯に入ったツナマヨが好き。そういえば最近、自ら手巻き式のツナマヨおにぎりを仕入れていない気がする。
(現)おにぎりサラダチキンとチーズ(ファミリーマート) 128円
マヨネーズ和えのチキンは、チーズがあまり気付かれない。スーパー大麦『バーリーマックス』入りの米は、麦らしいプチプチ感。醤油味ならば、ミニストップで再び姿を消した鶏醤油マヨネーズに近づきそう。
(現)メンチカツサンド(ファミリーマート) 298円
野菜のうまみが効いた甘口ソース。サンドイッチにカラシを使用しているため、バランスをとった形。
(19 04.02 おわり)
(現)唐揚げ&焼きそば弁当(ゲンキー) 321円
多めのご飯に唐揚げ4個と、具のないソース焼きそばで構成される格安弁当。ご丁寧にも別添えマヨネーズまであり、価格に対して十分すぎるほどのモノを見せてくれた。
(19.04.03 おわり)
(A)鶏つくね串(ファミリーマート) 0円
通常135円のところ、スマートパスプレミアム会員で無料。塊のつくね団子3個が串に刺さっており、味もついている。軟骨入りなので、個人的には若干のマイナス点。
(A)ザクザクチキンメキシカン味(ファミリーマート) 190円
新登場の骨なしチキン。衣にコーンフレークを使用しているため、ザクザクした感になる。味はメキシカンらしくトマトと思しき赤色を見せており、サルサらしい後から来る辛味が攻める。肉は脂身の少ない部分だろう。
(A)フィリックスガム(丸川製菓) 10円
金額調整用に購入。これで合計200円になり、Walletの1ポイントを入手。これで大手3コンビニで使えたと証明。
(19.04.04 おわり)
(A)歯周病対策歯ブラシ(マツモトキヨシ) 169円
(A)健康ミネラルむぎ茶(伊藤園) 85円
マツモトキヨシの10%値引きクーポンがあったので使ってみれば、食品以外に全て適用されるという。Q&Pコーワアイドリンク(133円)と合わせて387円になり、187円分の2ポイントを獲得できなかった格好。
(A)マックシェイクSストロベリー(マクドナルド) 0円
今週もスマートパスプレミアム会員の無料クーポンを行使。先週はバニラシェイクだったので、ストロベリーで変化をつけようか。言うまでもなく、味はイチゴアイスのそれ。
(19.04.05 おわり)
さあ新元号『令和』になることですし、今後どうしましょう?旅行以外のブログについてです。
2019年4月3日(水)午後3時8分 愛知県あま市・甚目寺観音

今年もあっという間に桜の季節がやってきた。

さて力石インター(豊田市)から有料区間を挟んで、道なり(県道6→60→68号)に進むとあま市へたどり着く。その"終端部"、県道68号バイパスに"動き"があったらしい。

耐震補強工事が行われていなかった七宝庁舎。工事用塀で囲われており、解体されるのをを待っているような状況。本題はここにあらず。

現状ではこのとおり、七宝庁舎の交差点で途切れている県道バイパス。しかし知らない間に、経路に当たる部分の家々が姿を消している。景色はすっかり変わってしまった。

正直なところこの住宅密集地では整備も苦しいと思っていただけに、この部分の進捗は大きい。あま市内のルートも、これである程度見えてきただろう。ただ住宅密集地。全てが"開かれる"のは時間を要しそう。

ということで抜けた先。蟹江川を渡る手前は、すでにある程度形が出来てきている。先月にケーブルテレビで工事の様子が取り上げられ、当該区間の地盤改良が施されていた。

工事箇所にある完成予想図。ひとまずは川を渡る箇所を優先させるらしく、開通区間は短いものだろう。

橋を渡ったところも工事現場らしい。手前側に工事用の道路が設けられており、一般用と区切られている。

とりあえず現状の工事区間はここまでらしい。直進左右とも道が広いとまでは言えず、まだあまり使いやすいとまではならないだろう。そこは、今後の工事次第だ。
(おわり?)

(現)中古CD(ゲオ) 1058円
(現)コンパス時刻表2019年4月号(交通新聞社) 726円
さて2019年のJR等ダイヤ改正もなかなか大規模なもの。今回は新規開通路線があるため、旧時刻表をだましだまし使うわけに行かなかったのだ。価格上昇はやはり…?
(現)2019プロ野球選手ガイドブック(中日新聞社) 216円
2019年も(ブログ有効期限まで)野球系企画も満載でお届けしたい。新入団選手も…、というよりは隔年のパターン系。
(A)ソーセージエッグおにぎり(ローソンストア100) 88円
新しいWALLETカードはどうもおかしい。月例の来店ポイントガチャ(5月末で終了)がそのまま反応せず、携帯内蔵アプリに入っているQRコードを出さなければならない。加えて一部のauショップにあるチャージ機にも反応しなかった。そこで取り扱い可能だったローソンストア100にて1000円分の入金を申し出ると、手こずりながらも何とかできたもの。なんとなく、磁気式に"1本化"されたのかもしれない。ついでに20円引きだったおにぎりを1つ。ペッパーマヨネーズご飯がソーセージエッグにマッチ。
(19.04.01 おわり)

(現)フレッシュ野菜サラダ(ファミリーマート) 163円
昔はコンビニで1000円前後を目安に、欲しいだけ買って食べたもの。今は一応健康志向で、食前のサラダを付けたい。食前に野菜(&フルーツ)ジュースを飲用しようとしたのはそのため。
(現)焙煎ごまドレッシング(ファミリーマート) 21円
ドレッシングは別売りとなっているので、いつものごまドレッシングを追加。サラダ本体はキャベツなどの細切り野菜に、コーンといった組み合わせ。
(現)おにぎり和風ツナマヨネーズ(ファミリーマート) 115円
ツナ醤油炊き込みご飯に入ったツナマヨが好き。そういえば最近、自ら手巻き式のツナマヨおにぎりを仕入れていない気がする。
(現)おにぎりサラダチキンとチーズ(ファミリーマート) 128円
マヨネーズ和えのチキンは、チーズがあまり気付かれない。スーパー大麦『バーリーマックス』入りの米は、麦らしいプチプチ感。醤油味ならば、ミニストップで再び姿を消した鶏醤油マヨネーズに近づきそう。
(現)メンチカツサンド(ファミリーマート) 298円
野菜のうまみが効いた甘口ソース。サンドイッチにカラシを使用しているため、バランスをとった形。
(19 04.02 おわり)

(現)唐揚げ&焼きそば弁当(ゲンキー) 321円
多めのご飯に唐揚げ4個と、具のないソース焼きそばで構成される格安弁当。ご丁寧にも別添えマヨネーズまであり、価格に対して十分すぎるほどのモノを見せてくれた。
(19.04.03 おわり)

(A)鶏つくね串(ファミリーマート) 0円
通常135円のところ、スマートパスプレミアム会員で無料。塊のつくね団子3個が串に刺さっており、味もついている。軟骨入りなので、個人的には若干のマイナス点。
(A)ザクザクチキンメキシカン味(ファミリーマート) 190円
新登場の骨なしチキン。衣にコーンフレークを使用しているため、ザクザクした感になる。味はメキシカンらしくトマトと思しき赤色を見せており、サルサらしい後から来る辛味が攻める。肉は脂身の少ない部分だろう。
(A)フィリックスガム(丸川製菓) 10円
金額調整用に購入。これで合計200円になり、Walletの1ポイントを入手。これで大手3コンビニで使えたと証明。
(19.04.04 おわり)
(A)歯周病対策歯ブラシ(マツモトキヨシ) 169円
(A)健康ミネラルむぎ茶(伊藤園) 85円
マツモトキヨシの10%値引きクーポンがあったので使ってみれば、食品以外に全て適用されるという。Q&Pコーワアイドリンク(133円)と合わせて387円になり、187円分の2ポイントを獲得できなかった格好。

(A)マックシェイクSストロベリー(マクドナルド) 0円
今週もスマートパスプレミアム会員の無料クーポンを行使。先週はバニラシェイクだったので、ストロベリーで変化をつけようか。言うまでもなく、味はイチゴアイスのそれ。
(19.04.05 おわり)
さあ新元号『令和』になることですし、今後どうしましょう?旅行以外のブログについてです。