イメージ 1

JR東海が2019年以降に導入するハイブリッド特急車両、車内外の"デザイン"と新技術が決定しました。普通車はオレンジ系座席に木目壁面で好感がもてるのですけどグリーン車はどういう了見で2列2列にしたのやら…?それか、特急『しなの』の料金問題(主に塩尻~松本)?(画像:JR東海の公式発表)

イメージ 2

形式名もどうするのでしょう?個人的には新型電車とある程度共通で『375系』なんかいいでしょうか。それと従来のキハ85をリニューアル(ハイブリッド対応改造?)させ、新型特急のカラーリングにしてみました…。正直よろしくない。


イメージ 3

(現)和風チキンカツサンド(ケンタッキーフライドチキン) 390円
 食べたくなったとき、買って食べられればどれだけ幸せなのだろう?このロングセラー商品もそう。国産肉を使用した確かなチキンカツに、甘辛いてりやきらしい風味。全粒粉パンもアクセント。(18.12.01)

イメージ 4

(現)水(マクドナルド) 0円
 以前より更に小さくなってない?(18.11.16~18.12.01)

(現)倍てりやきチキンフィレオ(マクドナルド) 460円
 今回は"食べ比べ"も1つ目的としていた。このたび新レギュラーメニューとなった『てりやきチキンフィレオ』が"対象"なのだが、そのままというのは味気ない。新レギュラーメニューとなった以上、午後5時以降の『夜マック』で100円追加するとパティが2倍にできる。そうなれば決まっていた。

 鶏ムネ肉の1枚肉パティが2枚、そして唯一の"揚げてり"。これだけで迫力十分、食べ応えも計り知れない。ケンタッキーフライドチキンの和風チキンカツサンドと比べると、こちらは通常のてりやきソースをそのまま流用しているからか濃厚。なんとなくアルコール分も少々。野菜はキャベツではなくレタス。

 確実なのは、包み紙から完全に外して食べてはいけないこと。(18.12.01)

イメージ 5

(現)野菜たっぷりツイスターてりやき+カーネリングポテト(ケンタッキーフライドチキン) クーポン500円セット
 入手したクーポンの消化を兼ねて、こちらも復習。トルティーヤ生地の中はカーネルクリスピーと、レタス以外にも千切りニンジンなど野菜たっぷり。てりやきソースは和風チキンカツサンドと異なるはずだが、そもそも少ないのか強く出ていない。クリスピーの唐揚げ味がマヨネーズに合うのは確かである。次回はペッパーマヨにしよう。(18.12.05)

イメージ 6

(A)マチカフェ・コーヒーS(ローソン) 0円
 期限が迫っていたauの無料クーポンを消化。冷えた屋外では温暖な飲料が見に染み渡るも、最初の1口目が熱すぎて引く。優劣はよくわからない。(18.12.08)

(A)黒田石油・セルフ甚目寺SS(出光興産/愛知県あま市) 137円×1.46L
 200円分を指定給油。今回は携帯の電池残量が消失したため、写真なし。距離表記は(10000)+1457.1km。(18.12.08)

イメージ 7

(現)おかずコロッケ(ローソン) 80円
(現)たまごサラダ(ローソンセレクト) 120円

 昼食の足しにコンビニエンス。普通に美味しいコロッケと、マヨネーズが引き立つたまごサラダ。どことなく思わせる手作り感。正直たまごサラダは何にでも合うのではないかと、某芸能人らしい了見。(18.12.08)

イメージ 8

(現)ネオンカラーゲルインクボールペン6色セット(ダイソー) 0円
 三太郎の日クーポンでstar会員は1品無料となっているので、混み合うところを手出しする。本来必要だったのは携帯充電用に使う乾電池だが、単3か単4だったか忘れていたり。結果消しゴムをかけると独特な風合いになる、蛍光色のゲルインクボールペンに至った。(18.12.13)

(現)農協39品目の野菜&フルーツ100%(雪印メグミルク) 130円
 ストローが別添えになっているタイプ。こちらは理論上、プラスティック製から即座に紙製などへと切り替えられるはず。それと消費税率と関連するかしないか、キャッシュレスについて。クレジットカード回避派でgoogleアカウント非保持者ならば現状、共にプリペイド式の交通系とauウォレットしかない。(18.12.13)

(現)エプソン用互換リサイクルインクカートリッジ(エコリカ) 3067円
 本来の目的は、譲り受けたプリンター(エプソン、PX-504A)のインク。純正品を買うべきだろうが、費用対効果を考えて低価格に抑えておく。帰宅後に使ったところ、特に問題はないようだ。(18.12.13)

(現)濃グラコロ(マクドナルド) 390円
 で、本日のオマケ。おそらくカルボナーラソースはカケテミーナ(食べたことない)の使い回し。チーズたっぷりで、濃厚に偽りなし。グラタンコロッケやたまごソース共々、クリーミーでミルキーな味わい。もちろん袋から完全に出して食べてはいけない。(18.12.13)

イメージ 9

(現)はりねずみぬいぐるみ(日本トイザらス) 1618円
 ところで5月の大型連休に"獲得"したリタ(ジェリージャムぬいぐるみS/日本トイザらス)だったが、首がすわわらないという重大な欠点を抱えていた。そこで"オフの補強"。頭周りはヘルメットカップ小がちょうどよく入り、重心もしっかりしている。キャラクターとして魅力を次第に増しつつも、リタの来期レギュラーは白紙になってしまったか。(18.12.13)
(つづく)

イメージ 10

おや、リタのようすが…!?

イメージ 14

おめでとう!リタはスーパー野球好き少女に進化した!ピンクが好きだから、ピンクユニフォーム!

イメージ 11

さて中日ドラゴンズの2019年新ユニフォームは、かなり好み。そこでさらに追加イベントとして『名古屋ラヴァース』を考えてみました。やや黄味がかったアイボリー地に、2004~2011年の胸文字フォントで"NAGOYA"。ラケットラインとボタン、帽子ツバや空気穴に赤を採用。ビジターでの、着色系イベントユニに対して優先着用を考慮。

イメージ 12

合わせて、ファンクラブユニフォームを同じイメージにしてみました。松坂大輔…、のファン。

イメージ 13

そうなれば女性用イベントも…。…ってか、誰?