今回は食欲の秋…、と見せかけて夏休みの未消化分が多くを占めています。あまり期待はしないでください。
(現)南アルプスの天然水スパークリング(サントリー) 98円
以前より疑問を思っていたこと。塩分チャージタブレットを入れて飲むと、無味だったはずの炭酸水はどのような味がするのか。まず、入れた途端に噴出。入浴剤の『バブ』みたく、ガスが浮き出すような雰囲気。そして"立場が逆"だからか、なかなか溶け出さない。最終的に確実なのは、美味しくなかったこと。(18.08.10)
(現)ハッシュドポテト(ファミリーマート) 90円
なぜか最近食べたくなっていたハッシュドポテト。それがどうした。それ以上でも、それ以下でもない。(18.08.10)
(現)モノライト消しゴム(トンボ鉛筆) 108円
先日購入したスレンダートーンだが、早々に横パッド1つがエラー表示。交換用パッドを求めるも、取り寄せらしく断念。以上、消耗した消しゴムとは関係ない話。(18.08.15)
(現)野菜生活100(マクドナルド) S150円
もはや食前のルーティンみたいなもの。(18.08.15)
(現)宮崎チキン南蛮バーガー(マクドナルド) 390円
期間限定、全国ご当地グルメバーガー。チキンフィレオのムネ肉パティを特製甘酢タレに潜らせ、おそらくグラコロやチキンタルタと同じたまごソース。生オニオンと合わせればタルタルソースになるかと。OK、しっかりチキン南蛮だ。(18.08.15)
(現)名古屋みそカツバーガー(マクドナルド) 390円
期間限定、東日本ご当地グルメバーガー。そもそもとんかつバーガーにあまり縁がなかったような当ブログ。バンズに全粒粉を用いることで、差別化を図っている。濃厚にして甘口な八丁味噌タレに、マヨネーズとキャベツ。これがよく合うんだこと…。ついでに"東海3県"を境目として、西日本ご当地グルメバーガーとしては『金沢黒カレーカツバーガー』が販売される。(18.08.15)
(現)グランてりやき※トマト抜き(マクドナルド) 390円
いつものてりやきマックバーガーと異なり、ふんわりした黄色いバンズ。いつものてりやきと異なり、肉厚なビーフパティ。そしていつもと異なり、からしマヨネーズが用いられる。トマトが好きではないので、勝手ながら抜かせていただいた。結果的に相応な相違点は目立つものの、全体としてハイグレードタイプで偽りなし。(18.08.15 ※10月初旬をもって販売終了。)
(他)水(マクドナルド) 0円
以前はSサイズの柄入り紙コップで提供されていたが、いつしか無地の小型汎用紙コップへ…。(18.08.15)
(現)こんがりチーズのタッカルビパン(ファミリーマート) 138円
表面にチーズをまぶして焼き上げたパンは、中に赤いソースが入っている。トマトは全く入っていないようで、コチュジャンの辛いもの。食べたら少々のチキンと共に、一層辛口。(18.08.15~16)
(現)金の月見バーガー(マクドナルド) 370円※クーポン利用
今年も月見バーガーの季節。今回の新商品は"金色"であり、見た目からして例年と異なる仕様。胡麻なし"金色"バンズはやや甘い味。チーズも黄色であり、結構とろけていた。ベーコンは早々に外れてしまう。他の具材は例年と同じく、ビーフパティ1枚にたまごとオーロラソース。食べ応え十分だ。(18.09.17)
夕食は『街かど屋』で頂こう。ここは券売機で食券を購入する方式。
(現)コールスローサラダ(街かど屋) 150円
最初の野菜が健康にいいと、誰が最初に言ったのか。キャベツなどの千切り野菜にコーン、ポテトサラダを小碗へ。ごまドレッシングは自分でかけるように用意される。
(現)焼肉ミックス定食(街かど屋) 990円
定食は釜炊きごはんがおかわり自由であり、そもそも茶碗が小さいことから"仕向けている"ようなものか。メインの鉄板は薄切りカルビ焼肉と焼き鳥串、照り焼きハンバーグにマヨネーズ。焼肉のタレが食欲をそそり、肉と共に美味しい米を消費させてくれそう。ただ、鉄板の下部はたくさんのもやし。ペースを考えなければ苦戦を強いられる。他、冷奴が1つ。
(現)※定食の味噌汁をミニざるそばに変更(街かど屋) 100円
更に今回は期間限定の選択を下す。もっちり、コシがあるというか。なんとなくそば粉の割合は高くなさそう…?100円で多くを望むのは酷だろう。もっとも、美味しければ何も文句なし。貧乏舌が言える立場でもない。
(現)単品出し巻き(街かど屋) 130円
焼き立てだろうか、温かい厚切り玉子焼きが2切れ。薄味で何に合わせてもいい。
(現)単品ミニ唐揚げ(街かど屋) 150円
大き目の鶏モモ肉を2つ使用。千切り野菜が添えられており、こちらには最初からごまドレッシングがかけられている。これで合計1520円。少々予算オーバー気味にして、量として大いに満足した夕食となった。
これで食べ放題企画からは引退か…。
(おわり)
この手のモノは1回世に出せば満足なものでして。
マクドナルドとファミリーマートと~2018年夏~

(現)南アルプスの天然水スパークリング(サントリー) 98円
以前より疑問を思っていたこと。塩分チャージタブレットを入れて飲むと、無味だったはずの炭酸水はどのような味がするのか。まず、入れた途端に噴出。入浴剤の『バブ』みたく、ガスが浮き出すような雰囲気。そして"立場が逆"だからか、なかなか溶け出さない。最終的に確実なのは、美味しくなかったこと。(18.08.10)
(現)ハッシュドポテト(ファミリーマート) 90円
なぜか最近食べたくなっていたハッシュドポテト。それがどうした。それ以上でも、それ以下でもない。(18.08.10)

(現)モノライト消しゴム(トンボ鉛筆) 108円
先日購入したスレンダートーンだが、早々に横パッド1つがエラー表示。交換用パッドを求めるも、取り寄せらしく断念。以上、消耗した消しゴムとは関係ない話。(18.08.15)
(現)野菜生活100(マクドナルド) S150円
もはや食前のルーティンみたいなもの。(18.08.15)

(現)宮崎チキン南蛮バーガー(マクドナルド) 390円
期間限定、全国ご当地グルメバーガー。チキンフィレオのムネ肉パティを特製甘酢タレに潜らせ、おそらくグラコロやチキンタルタと同じたまごソース。生オニオンと合わせればタルタルソースになるかと。OK、しっかりチキン南蛮だ。(18.08.15)

(現)名古屋みそカツバーガー(マクドナルド) 390円
期間限定、東日本ご当地グルメバーガー。そもそもとんかつバーガーにあまり縁がなかったような当ブログ。バンズに全粒粉を用いることで、差別化を図っている。濃厚にして甘口な八丁味噌タレに、マヨネーズとキャベツ。これがよく合うんだこと…。ついでに"東海3県"を境目として、西日本ご当地グルメバーガーとしては『金沢黒カレーカツバーガー』が販売される。(18.08.15)

(現)グランてりやき※トマト抜き(マクドナルド) 390円
いつものてりやきマックバーガーと異なり、ふんわりした黄色いバンズ。いつものてりやきと異なり、肉厚なビーフパティ。そしていつもと異なり、からしマヨネーズが用いられる。トマトが好きではないので、勝手ながら抜かせていただいた。結果的に相応な相違点は目立つものの、全体としてハイグレードタイプで偽りなし。(18.08.15 ※10月初旬をもって販売終了。)
(他)水(マクドナルド) 0円
以前はSサイズの柄入り紙コップで提供されていたが、いつしか無地の小型汎用紙コップへ…。(18.08.15)

(現)こんがりチーズのタッカルビパン(ファミリーマート) 138円
表面にチーズをまぶして焼き上げたパンは、中に赤いソースが入っている。トマトは全く入っていないようで、コチュジャンの辛いもの。食べたら少々のチキンと共に、一層辛口。(18.08.15~16)

(現)金の月見バーガー(マクドナルド) 370円※クーポン利用
今年も月見バーガーの季節。今回の新商品は"金色"であり、見た目からして例年と異なる仕様。胡麻なし"金色"バンズはやや甘い味。チーズも黄色であり、結構とろけていた。ベーコンは早々に外れてしまう。他の具材は例年と同じく、ビーフパティ1枚にたまごとオーロラソース。食べ応え十分だ。(18.09.17)
2018年9月28日(金)午後7時17分 愛知県海部郡蟹江町

夕食は『街かど屋』で頂こう。ここは券売機で食券を購入する方式。

(現)コールスローサラダ(街かど屋) 150円
最初の野菜が健康にいいと、誰が最初に言ったのか。キャベツなどの千切り野菜にコーン、ポテトサラダを小碗へ。ごまドレッシングは自分でかけるように用意される。

(現)焼肉ミックス定食(街かど屋) 990円
定食は釜炊きごはんがおかわり自由であり、そもそも茶碗が小さいことから"仕向けている"ようなものか。メインの鉄板は薄切りカルビ焼肉と焼き鳥串、照り焼きハンバーグにマヨネーズ。焼肉のタレが食欲をそそり、肉と共に美味しい米を消費させてくれそう。ただ、鉄板の下部はたくさんのもやし。ペースを考えなければ苦戦を強いられる。他、冷奴が1つ。
(現)※定食の味噌汁をミニざるそばに変更(街かど屋) 100円
更に今回は期間限定の選択を下す。もっちり、コシがあるというか。なんとなくそば粉の割合は高くなさそう…?100円で多くを望むのは酷だろう。もっとも、美味しければ何も文句なし。貧乏舌が言える立場でもない。
(現)単品出し巻き(街かど屋) 130円
焼き立てだろうか、温かい厚切り玉子焼きが2切れ。薄味で何に合わせてもいい。
(現)単品ミニ唐揚げ(街かど屋) 150円
大き目の鶏モモ肉を2つ使用。千切り野菜が添えられており、こちらには最初からごまドレッシングがかけられている。これで合計1520円。少々予算オーバー気味にして、量として大いに満足した夕食となった。
これで食べ放題企画からは引退か…。
(おわり)
この手のモノは1回世に出せば満足なものでして。