
少し前に夢を見まして、この線路を跨ぐ踏切。それがなんとなく、廃線跡として架線柱と架線ビームが残っているように見えた夢でして。実際にレールと枕木が撤去されて、架線柱と架線ビームが残っている廃線跡ってあるんですかね?
缶コーヒーを飲み比べてみたら…?

(現)BOSSザ・エスプレッソ(サントリー/ファミリーマート) 100円
(現)BOSSコーヒーファーム(サントリー/ローソン) 100円
コンビニ限定商品対決。ファミリーマートの『ザ・エスプレッソ』と、長浜市で手を出して以来になるローソンの『コーヒーファーム』。原材料に違いはあまりないようで、味も大きな違いを感じ取ることはできない。気持ち、コーヒーファームのほうが甘め…?

(現)プライドオブBOSS第1弾(サントリー) 6缶429円
(現)プライドオブBOSS第2弾(サントリー) 108円
25周年記念商品対決はなんとなくわかる。第2弾らしくコクが深く感じられる。なんとなく第1弾は産地、第2弾は製法を重視した模様。第1弾は現在、スーパーなどに6缶セットしかない様子。逆に第2弾はコンビニや自動販売機がメインであるようで、単品しかない様子。価格差はおそらくそのためか。

(現)BOSSダブルインパクト(サントリー) 120円
(現)BOSS直火焙煎(サントリー) 130円
自動販売機限定商品対決。先に買った『ダブルインパクト』はコクというかキレというか、苦味が程よく伝わってくる感じ。対する『直火焙煎』はミルクの甘みが感じられるもの。原材料を見ると、添加物として使用される安定剤がそれぞれ異なるものであった。設置場所によって"品種"やその価格差があるのは理解しえない。

(現)ジョージアエメラルドマウンテンブレンド(コカ・コーラ) 税抜78円
(前)プライドオブBOSS第1弾(サントリー) ※6缶セット
異なるメーカーで併せてみよう。これはエメラルドマウンテンが甘みあって、まろやかな味わいを感じさせるもの。一方のプライドオブBOSSはコクと苦味が深く、方向性の異なるタイプ。ついでにジョージアがアルミ缶を採用していたことは、飲み比べるまで気づかなかった。
(現)カフェドリップほろにが炭焼(神戸ビバレッジ) 税抜29円
(前)プライドオブBOSS第1弾(サントリー) ※6缶セット
さらには格安ブランド商品とも比べれば、これは明らかに違ったもの。苦味とコクが感じられる『プライドオブBOSS』に対して、格安商品は甘さが強くコクからはやや遠い印象。あくまで味の好みであるため、甘いコーヒー飲料が必ずしも劣っているわけではない。
(つづく)
2018年4月7日(土)午後0時57分 愛知県一宮市・ラーメン横綱一宮店

あま市からauショップ清洲を経て、県道153号と国道22号で14.2km。黄色い看板が大きく目立つラーメン『横綱』が気になったので、原付で走らせてきた。時間的にも、なかなかの盛況を見せている店内。1人用カウンター席のほかにテーブル席と座敷席があり、ラーメン店としてなかなか広い。
(現)味玉ラーメン(ラーメン横綱) 並750円
京都に本店を構え、豚骨醤油ベースのスープが特徴のラーメン『横綱』。細めのストレート麺が、濃い目のスープに合わせてくれる。ネギと少々の焼豚、少々のメンマが"基本セット"。そこへ煮卵が1個分入る形。
(現)本日の特選丼セット(ラーメン横綱) 230円
セットメニューには日替わり丼もあり、今日は塩だれ豚丼となっていた。こちらはシンプルにネギ塩味なので、そのままでもよければラーメンのスープに合わせてもよい。
ネギは入れ放題となっており、タレなどを用いて味に変化をつけることもできる。今回は注文しなかったが、100円の替え玉と150円の焼豚をくわえるのもいいかもしれない。次回以降に期待したい。

(現)50ccヘッドライト交換(ホッタサイクル) 1836円
どうもヘッドライトがおかしい。一昨年のうちからロービームが機能しなくなっていたのだが、ハイビームも点灯しなくなっている。この際なので帰り道で、ヘッドライトを交換してもらった。これでロービームも利くようになり、夜間走行も大丈夫か。今日は27.6kmの走行で終了。
(おわり)
2018年4月13日(金)午後3時51分

(現)山賊焼(ファミリーマート) 220円
コンビニチキンとしてはこれまでで最も大きいであろうサイズ。その衣は竜田揚げのような、片栗粉らしいもの。もはやお約束のように、モモ肉のジューシーな1枚肉。味付けは生姜醤油であろうから、しっかり他製品と区別はついているはず。やはり本場のものを食べたいもの…。(18.04.13)
(現)マックシェイクカフェオーレ(マクドナルド) S120円
シェイクではあまりなかったコーヒー味。苦味と共に、ミルクの甘みが伝わってくる。白黒つけない、それがグリコのカフェオーレ。(18.04.13)
(現)保護メガネ(ダイソー) 108円
現在まで使っているオーバーサングラスでは、夜間帯に視界が暗くなりすぎるという難点があった。このため夜間走行可能かどうか調べるべく、目に付いた作業用品から購入。触ってみれば、周りが柔らかい材質で出来ている。で…、結論から言うと使えない。目から少々離れる上、その部分にある穴々から風が入り込んでくる。(18.04.13)
(現)作業メガネ(ダイソー) 108円
そこで後日もう一方も購入し、ゴム部分を取り付けてみた。これならばしっくり来るので、一応夜間用メガネは確保。余った保護メガネ本体はどうするか…。(18.04.19)

(現)かつ丼風おにぎり(ローソンストア100) 108円
だし醤油風味のたまごに、小さなカツが1切れ。税抜き100円なら、これで十分か。(18.04.22)

(現)キーマカレーパン(ファミリーマート) 98円
中身は辛味が効いたひき肉のカレー。パンにもカレーが練りこまれており…、というもの。(18.04.25)

(現)ファミポテ(ファミリーマート) 158円
皮付きのまま、太く切られているタイプのポテト。塩味はついておらず、そのかわりに各種"味付け"から1つ選択。塩はあったのに、ケチャップを選んで…。作り置きで蒸されて外側の食感が失われたのはともかくとして、ホクホクってどういう感触?(18.04.25)
(おわり)
("後枠"はありません)